• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism and control of hydrogen storage and supply reactions under inner stress field induced by nano-interface with immiscible metals

Research Project

Project/Area Number 21H01744
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

浅野 耕太  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (30415640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Kim Hyunjeong  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (00614645)
和田 武  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10431602)
榊 浩司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ長 (20392615)
片岡 理樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (20737994)
CHARBONNIER Veronique  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員 (30880801)
小川 智史  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70739101)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエネルギー関連材料 / 水素貯蔵材料 / ナノ構造制御 / 構造解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高水素密度かつ低材料コストの水素貯蔵材料の創製を目的とする。希少遷移金属の使用から脱却し、MgH2およびYH3といった水素の高密度貯蔵に有望である金属水素化物の課題であった高い反応温度を低下させるべく、非混合性の異種金属との複合化をナノスケールで進めた。金属水素化物の熱力学的な安定性を制御する鍵は、構造のひずみあるいは変化にあり、ナノスケール化による界面または表面の原子配列に起因した内部応力の発生を利用する。
2021年度はMg-Mn系薄膜合金試料を用いた水素吸蔵放出反応評価により、Mgサイズのナノスケール化により起こるMgH2の不安定化は低温ほど顕著になり、常温付近では最大で2.5桁程度の水素放出圧力の上昇が示唆された。粉体合金試料についてMgとMnの混合状態を調べた結果、機械的混合法に起因してMn中のMgは平らな形状をもち、さらなるサイズ縮小が必要であることが分かった。
2022年度はこれまでに試作した合金試料の水素吸蔵放出反応性評価を進め、特に金属溶湯脱成分法によるバルク体について、Mgサイズの縮小化に力を入れた。前駆合金の組成を工夫してMg溶湯に浸透させる際にMgが成長して粗大化することを妨げた。その結果これまでになく大幅な水素化物相の不安定化を示す兆候が得られた。
2023年度は新たにハイエントロピー合金とMgの薄膜合金試料を作製してその構造と水素吸蔵放出反応の評価を実施した。本研究で用いた同合金は5種の遷移金属から成り、その原子半径の違いから格子ひずみを生じ、隣り合ったナノスケールのMgH2をひずませることでさらなる不安定化が期待できる。実際にMgH2の平衡水素放出圧力の上昇が見られ、目的とする不安定化が観察されたが、一方でMgよりも安定な水素化物相を生成するTiなどが一部のMgH2を安定化してしまう効果も見られ、今後の合金組成の選別の方針を得た。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] デルフト工科大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      デルフト工科大学
  • [Presentation] Mgとハイエントロピー合金の複合薄膜の水素化・脱水素化反応2024

    • Author(s)
      浅野耕太、Lars Bannenberg、Herman Schreuders、中平夕貴、町田晃彦、Hyunjeong Kim、榊浩司
    • Organizer
      日本金属学会春期大会
  • [Presentation] Nano-structural configuration of destabilized Mg hydride for moderate hydrogen supply reaction2023

    • Author(s)
      Kohta Asano
    • Organizer
      The second International Workshop on Superfunctional Energy/Nano Materials (SENM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mg水素化物の不安定化:薄膜・粉体・バルク2023

    • Author(s)
      浅野耕太、 和田武、加藤秀実
    • Organizer
      日本金属学会秋期大会
  • [Presentation] Nano-structural configuration of destabilized Mg hydride for hydrogen storage materials2023

    • Author(s)
      Kohta Asano
    • Organizer
      Summit of Materials Science 2023 and Global Institute for Materials Research Tohoku User Meeting 2023
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi