• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Isotope Imaging by using F-LCS gamma-rays

Research Project

Project/Area Number 21H01859
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大垣 英明  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (10335226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 静間 俊行  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 光量子ビーム科学研究部, 上席研究員 (50282299)
早川 岳人  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 光量子ビーム科学研究部, 上席研究員 (70343944)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsNRF-CT / LCSガンマ線 / 複数同位体の同時NRF測定 / NRF定量測定 / 同位体イメージング / f-LCSガンマ線
Outline of Annual Research Achievements

核共鳴蛍光散乱(NRF)とUVSOR のBL-1U からのレーザーコンプトン(LCS)γ 線を用いて、サンプル中の同位体の分布のCT イメージを取得する手法(NRF-CT) の基盤的研究を行い、これまでに208Pbの3次元NRF-CTイメージの取得に世界で初めて成功した。更に本手法の更なる高度化のために①複数の同位体の同時検出と②定量評価を主な研究目標として、電子ビームを円偏光アンジュレータ磁場により旋回させることで、小径のコリメータでもエネルギー幅を拡大させるとともに、エネルギー分布の空間依存性を無くす(フラットLCS(f-LCS)ガンマ線と称す)方法について、研究を行った。具体的にはUVSORのBL1UのLCSガンマ線ビームラインにて、同ビームラインに設置されている円偏光アンジュレータを用いて、蓄積リング周回電子ビームをLCS発生軌道において旋回させることで、f-LCSガンマ線発生研究を行い、2021年度において基本的なスペクトル測定を行った。これに並行して、EGS5を用いたシミュレーションコードの開発を行い、実験結果を再現するエネルギースペクトルを得た。2022年度ではビームエネルギー分布の空間依存性について測定をを行い、水平分布に関してややシミュレーションとは異なる結果を得た。また、このf-LCSガンマ線を用いて206Pb、207Pbと208Pbの高濃縮ターゲットからのNRF測定を行った結果、NRFピークを確認し、2023年度において207Pbと208Pbの2つの同位体の同時1Dイメージングに成功した。更に、天然鉛の試料に対して208Pb及び207Pbの同位体比の測定を行い、208Pbに対しては5%の誤差で定量評価に成功した。一方、207Pbに対しては問題の残る結果となった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Generation of flat-laser Compton scattering γ-ray beam2023

    • Author(s)
      Ohgaki Hideaki、Ali Khaled、Kii Toshiteru、Zen Heishun、Hayakawa Takehito、Shizuma Toshiyuki、Fujimoto Masaki、Taira Yoshitaka
    • Journal Title

      Physical Review Accelerators and Beams

      Volume: 26 Pages: 093402-1‐6

    • DOI

      10.1103/PhysRevAccelBeams.26.093402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] UVSOR BL-1Uにおけるレーザコンプトンガンマ線を用いた非破壊同位体識別イメージング技術の基礎研究2023

    • Author(s)
      大垣英明
    • Journal Title

      放射光 : 日本放射光学会誌 = Journal of the Japanese Society for Synchrotron Radiation Research / 日本放射光学会 編

      Volume: 36 (3) Pages: 133, 139

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experimental Study on Multi-Isotope Imaging in UVSOR BL1U LCS Beamline2024

    • Author(s)
      Hideaki Ohgaki, Heishun Zen, Toshiteru Kii, Takehito Hayakawa, Toshiyuki Shizuma, Yoshitaka Taira, Shinya Tanizaki
    • Organizer
      日本原子力学会 2024年春の年会
  • [Presentation] Generation and NRF application of flat-laser Compton scattering gamma-ray beam in UVSOR2023

    • Author(s)
      H. Ohgaki, K. Ali, T. Kii, H. Zen, T. Hayakawa, T. Shizuma, Y. Taira
    • Organizer
      14th International Particle Accelerator Conference, IPAC'23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] UVSORにおけるF-LCSガンマ線ビーム発生に関する研究:実験Ⅱ2023

    • Author(s)
      谷﨑進也, 大垣英明, 紀井俊輝, 全炳俊, 早川岳人 静間俊行, 平義隆
    • Organizer
      日本原子力学会2023年秋の大会
  • [Presentation] FLAT-LASER Compton Scattering GAMMA-RAY Beam for MULTI-ISOTOPE Imaging in UVSOR-Ⅲ2023

    • Author(s)
      S. Tanizaki, H. Ohgaki, T. Kii, H. Zen, T. Hayakawa, T. Shizuma, Y.Taira
    • Organizer
      Nuclear Phonics2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] UVSORにおける複数同位体イメージングに関する研究2023

    • Author(s)
      谷崎進也
    • Organizer
      第30回FELとHigh-Power Radiation研究会
  • [Presentation] UVSORにおけるF-LCSガンマ線ビーム発生に関する研究:実験2023

    • Author(s)
      大垣英明, 全炳俊, 紀井俊輝, 早川岳人, 静間俊行, 平義隆, 藤本将輝, アリ カレッド
    • Organizer
      日本原子力学会2023年春の年会
  • [Remarks] 量子放射エネルギー研究分野

    • URL

      https://www.iae.kyoto-u.ac.jp/new-iae//organization/generation/quantum.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi