• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

腸内細菌叢が関与する食品中機能性成分の抱合代謝物動態の総合的理解

Research Project

Project/Area Number 21H02143
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

生城 真一  富山県立大学, 工学部, 教授 (50244679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 新  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (20630966)
西川 美宇  富山県立大学, 工学部, 助教 (90749805)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsポリフェノール動態
Outline of Annual Research Achievements

食品中の機能性成分であるフラボノイドなどはグルクロン酸や硫酸基が付加された抱合代謝物として生体内に留まり、一部は脱抱合過程を通して活性体(アグリコン)に変換される。従って、体内における抱合代謝物への変換、輸送及び排泄過程がフラボノイドの生理機能発現を規定する。近年では宿主腸内細菌叢における脱抱合による再吸収過程を通して代謝物の体内動態に関与する可能性が示唆される。本申請では、(課題1)生体に取り込まれた機能性成分の代謝物を同定するために、異物代謝酵素発現酵母を用いた代謝物の網羅的な合成プラットフォームを確立する。さらに、課題1で得られた代謝物標準品を用いて、(課題2)腸内常在細菌優勢種における脱抱合能評価により機能性成分動態に対する腸肝循環の寄与を明らかにすることにより、生体における腸内細菌叢が関与する食品中機能性成分の抱合代謝物動態の総合的理解を通して食品中の機能性成分の真の作用メカニズム解明を目指した。ケルセチンのヘテロ抱合体合成においては、ヒト由来異物代謝酵素(UDP-グルクロン酸転移酵素および硫酸転移酵素)発現酵母株を用いた。出発基質としてグルクロン酸抱合あるいは硫酸抱合化ケルセチンを異なる抱合酵素を発現する酵母菌体に添加し、最適条件下において抱合変換を行った。また、メチル化ケルセチンであるイソラムネチンのヘテロ抱合体についても同様に合成した。以下に示すように4種のケルセチンヘテロ抱合体および3種のイソラムネチンヘテロ抱合体を調製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、ケルセチン、レスベラトロールおよびピセアタンノールについて、抱合酵素発現酵母菌体を用いて部位特異的な修飾を受けた抱合代謝物を効率的に合成することに成功している。さらに反応条件の検討によりケルセチン抱合代謝物を用いて異なる抱合基を有するヘテロ抱合体の合成にも成功しておりラット体内における新規代謝物として検出にも貢献している。腸内細菌による脱抱合能の解析については、ケルセチン(4種)、ピセアタンノール(3種)抱合体を基質としてヒト腸内常在細菌優勢種63種について解析を行った。基質あるいは抱合化部位依存的に脱抱合能が異なることが示され、腸内細菌叢の違いによりポリフェノール動態が異なることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

今後の本研究課題については引き続き、生体に取り込まれた機能性成分の代謝物を同定するために、異物代謝酵素発現酵母を用いた代謝物の網羅的な合成プラットフォームを確立する。さらに、課題1で得られた代謝物標準品を用いて、(課題2)腸内常在細菌優勢種における脱抱合能評価により機能性成分動態に対する腸肝循環の寄与を明らかにすることにより、生体における腸内細菌叢が関与する食品中機能性成分の抱合代謝物動態の総合的理解を通して食品中の機能性成分の真の作用メカニズム解明を目指す。とくに動物試験により腸内細菌がポリフェノール動態に及ぼす影響を評価するために、抗生物質投与ラットにおけるケルセチン代謝についてin vivo および ex vivoレベルでの解析を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 8‐Prenylnaringenin tissue distribution and pharmacokinetics in mice and its binding to human serum albumin and cellular uptake in human embryonic kidney cells2022

    • Author(s)
      Tanaka Yoshiaki、Okuyama Hitomi、Nishikawa Miyu、Ikushiro Shin‐ichi、Ikeda Mayumi、Ishima Yu、Ukawa Yuichi、Oe Kenichi、Terao Junji、Mukai Rie
    • Journal Title

      Food Science & Nutrition

      Volume: 10 Pages: 1070~1080

    • DOI

      10.1002/fsn3.2733

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Heteroconjugates of quercetin with 4′-<i>O</i>-sulfate selectively accumulate in rat plasma due to limited urinary excretion2022

    • Author(s)
      Tanaka Seiya、Trakooncharoenvit Aphichat、Nishikawa Miyu、Ikushiro Shinichi、Hara Hiroshi
    • Journal Title

      Food & Function

      Volume: 13 Pages: 1459~1471

    • DOI

      10.1039/d1fo03478b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Food phytochemicals, epigallocatechin gallate and myricetin, covalently bind to the active site of the coronavirus main protease in vitro2021

    • Author(s)
      Kato Yoji、Higashiyama Akari、Takaoka Emi、Nishikawa Miyu、Ikushiro Shinichi
    • Journal Title

      Advances in Redox Research

      Volume: 3 Pages: 100021~100021

    • DOI

      10.1016/j.arres.2021.100021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epicatechin gallate and epigallocatechin gallate are potent inhibitors of human arylacetamide deacetylase2021

    • Author(s)
      Yasuda Kaori、Watanabe Kazuki、Fukami Tatsuki、Nakashima Shimon、Ikushiro Shin-ichi、Nakajima Miki、Sakaki Toshiyuki
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      Volume: 39 Pages: 100397~100397

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2021.100397

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pharmacokinetics and metabolism of cinnamic acid derivatives and flavonoids after oral administration of Brazilian green propolis in humans2021

    • Author(s)
      Yamaga Masayuki、Tani Hiroko、Nishikawa Miyu、Fukaya Keisuke、Ikushiro Shin-ichi、Murota Kaeko
    • Journal Title

      Food & Function

      Volume: 12 Pages: 2520~2530

    • DOI

      10.1039/d0fo02541k

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 活性化マクロファージにおけるケルセチン抱合代謝物の機能性2021

    • Author(s)
      西川美宇、加田ゆり子、木全未来、松村美咲、榊利之、生城真一
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] 異物代謝酵素発現酵母を用いたスチルべノイド抱合代謝物の網羅的合成2021

    • Author(s)
      中山舞、西川美宇、深谷圭介、占部大介、榊利之、生城真一
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] 植物フィトケミカル及びその代謝物によるコロナウイルス3CLプロテアーゼ阻害2021

    • Author(s)
      加藤陽二、焼本千里、伊藤美紀子、辻一徳、丹羽利夫、西川美宇、生城真一
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] 異物抱合酵素発現酵母を用いたピセアタンノール抱合代謝物調製技術の開発2021

    • Author(s)
      中山舞、西川美宇、安田佳織、深谷圭介、占部大介、榊利之、生城真一
    • Organizer
      日本ビタミン学会第73回大会
  • [Presentation] 腸および肝臓におけるケルセチン抱合代謝物の動態および機能解析2021

    • Author(s)
      西川美宇、松村美咲、谷川七海、田中誠也、生城真一
    • Organizer
      2021年度日本フードファクター学会学術集会
  • [Presentation] ヒト血清アルブミンに対するケルセチンの結合特性が機能評価実験に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      奥山仁美、内村望空、坂尾こず枝、池田真由美、異島優、西川美宇、生城真一、向井理恵
    • Organizer
      2021年度日本フードファクター学会学術集会
  • [Presentation] 茶カテキンなどフィトケミカルによる新型コロナウイルス酵素メインプロテアーゼの阻害2021

    • Author(s)
      加藤陽二、東山明香利、高岡瑛未、西川美宇、生城真一
    • Organizer
      2021年度日本フードファクター学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi