• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Sustainable Asymmetric Synthesis: Collaboration of Enzymes and Metal Catalysts

Research Project

Project/Area Number 21H02605
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

赤井 周司  大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (60192457)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリパーゼ / オキソバナジウム / 動的速度論的光学分割 / 第3級アルコール / 第2級アルコール / 軸不斉ビアリール化合物
Outline of Annual Research Achievements

我々は、常温常圧で極めて高い化学・立体選択性、触媒回転率を示す加水分解酵素リパーゼを有機合成に幅広く活用するための研究を行ってきた。特にリパーゼと遷移金属触媒と同時利用し、単独の触媒では成しえない難易度の高い化合物変換法の開拓に注力してきた。本課題研究では、医農薬の基本構造体として重要な光学的に純粋な低分子化合物の環境低負荷型不斉合成法を開発することを目的とする。本年度は以下の成果を得た。
1.昨年度に引き続き、リパーゼとオキソバナジウム触媒を併用する第3級アルコールの動的速度論的光学分割(DKR)法の更なる改良と適用基質の拡張を検討した。その結果、反応条件に塩基を添加することでリパーゼ触媒光学分割の反応速度が向上することを見出した。また、同条件下、新たに十数種の環状第3級アルコールの光学分割を実施し、そのうちの6種について高いエナンチオ選択性でアシル化が進行することがわかった。
2.不斉中心を2つ有するラセミ体環状第2級アルコールのジアステレオマー混合物にリパーゼとオキソバナジウム触媒を同時に用いるDKRを実施した。一つの反応容器内で、ラセミ化、エピマー化、エナンチオかつジアステレオ選択的アシル化が同時進行し、一つの光学的に純粋な化合物に収束する変換法を開発した。
3.ある種の軸不斉ビアリール化合物は、不斉軸周りの回転障壁が小さく室温では自由に回転できる(すなわちラセミ化する)が、アシル化生成物では回転障壁が大きくなり光学活性体として安定に存在する。そこで、各種軸不斉ビアリール化合物について回転障壁を計算し、上記の性質を有する分子を複数選択した。このラセミ体分子にリパーゼ触媒によるエナンチオ選択的なアシル化を行うと、光学的に純粋なビアリール化合物が得られた。本法で、置換基が異なる約10種のビアリール化合物を高収率高光学純度で得、本法の実践性を検証した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ビーレフェルド大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ビーレフェルド大学
  • [Journal Article] Kinetic Resolution of Cyclic Tertiary Alcohols with Lipase A from Candida antarctica2024

    • Author(s)
      Horino Satoshi、Wagner Karla、Hummel Anke、Kanomata Kyohei、Groeger Harald、Akai Shuji
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: - Pages: e202400242

    • DOI

      10.1002/ejoc.202400242

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Strategies to Design Chemocatalytic Racemization of Tertiary Alcohols: State of the Art & Utilization for Dynamic Kinetic Resolution2024

    • Author(s)
      Groeger Harald、Horino Satoshi、Kanomata Kyohei、Akai Shuji
    • Journal Title

      Chemistry-A European Journal

      Volume: - Pages: e202304028

    • DOI

      10.1002/chem.202304028

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] オキソバナジウム-リパーゼ共触媒による動的速度論的光学分割手法;2つの立体中心を持つ第2級アリルアルコールへの適用2024

    • Author(s)
      小野 賢吾、Stanley Michael Oppong、鹿又 喬平、赤井 周司
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] Advanced Lipase-catalyzed Dynamic Kinetic Resolution2023

    • Author(s)
      Shuji Akai
    • Organizer
      The 14th TOYOTA Riken International Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dynamic Kinetic Resolution of Freely Rotable 2-Hydroxybiaryl Atropisomers via Lipase-Catalyzed Enantioselective O-Acylation2023

    • Author(s)
      Neha Dhiman, Gamal A.I. Moustafa, Kengo Kasama, Kyohei Kanomata, Shuji Akai
    • Organizer
      第23回生体触媒シンポジウム
  • [Presentation] Improving the ability of lipase-catalyzed dynamic kinetic resolution of tertiary alcohols2023

    • Author(s)
      Satoshi Horino, Karla Wagner, Anke Hummel, Kyohei Kanomata, Harald Groeger, Shuji Akai
    • Organizer
      第23回生体触媒シンポジウム
  • [Presentation] Advanced Utilization of Lipases in Asymmetric Synthesis2023

    • Author(s)
      Shuji Akai
    • Organizer
      28th French-Japanese Symposium on Medicinal & Fine Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How do synthetic organic chemists use lipases to synthesize valuable organic molecules?2023

    • Author(s)
      Shuji Akai
    • Organizer
      Bielefeld University, CeBiTec-Colloquium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How can synthetic chemists use lipases for asymmetric synthesis?2023

    • Author(s)
      Shuji Akai
    • Organizer
      International Conference on Organic Synthesis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 合成化学者は加水分解酵素リパーゼを不斉合成にどのように活用しうるか?2023

    • Author(s)
      赤井周司
    • Organizer
      有機合成化学協会東北支部 岩手地区講演会
    • Invited
  • [Remarks] 大阪大学大学院薬学研究科 薬品製造化学分野 ホームページ

    • URL

      https://handai-seizo.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi