• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Pathophysiological roles of convulsive neurological disease-causing gene PRRT2 in neurotransmitter release

Research Project

Project/Area Number 21H02809
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

岩田 修永  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (70246213)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsジスキネジア / PRRT2 / 大脳基底核 / ドーパミン / マイクロダイアリシス / ロータロッド試験 / L-ドーパ / 線条体
Outline of Annual Research Achievements

発作性運動誘発性ジスキネジア (PKD) は急激な動作により不随意運動を呈する神経疾患であり、PRRT2の機能消失変異を原因とする。研究代表者はPKD変異を導入したPrrt2ノックイン マウスを作製し、大脳基底核の線条体に着目してPrrt2の役割を解析してきた。前年度までに、Prrt2変異が線条体における活動依存的なドーパミン放出を増加させること、及びL-ドーパ誘発性運動障害を増悪させることを見出している。L-ドーパ誘発性運動障害とドーパミン作動性ニューロンの過活動の関連性を明らかにするために、令和5年度は、L-ドーパ投与による線条体ドーパミン濃度変動を解析した。この解析は【項目8】[PKDの創薬標的および治療薬候補の選定と治療有効性の検証] に関連する逆方向的アプローチであり、症状増悪のメカニズムを明らかにし、発症機序に即した治療法の基盤構築を目指す位置づけである。
活動依存性のドーパミン放出を解析するために、100 mg/kg L-ドーパまたは溶媒(コントロール)投与の30及び60、90、120分後に60 mM KClで興奮刺激を与え、ドーパミン放出量の推移を解析した結果、コントロール群では、Prrt2変異によるドーパミン放出増加は、KCl刺激を繰り返すにつれて(特に3回目、90分の刺激以降)減少したが、L-ドーパ群では、4回のKCl刺激の間、高レベルのドーパミン放出が維持された。Prrt2変異依存性の運動障害は100~200 mg/kg L-ドーパ投与後60分または90分以降に起こることから、L-ドーパによるPrrt2変異依存的なドーパミン濃度上昇が起こるまでの時間は運動障害の発現のタイミングとほぼ一致しており、両者の因果関係が示唆される。よって、神経興奮時にドーパミン作動性ニューロンの過活動が長期化することが、PKDの運動障害に関連すると考えられる。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Proline-rich transmembrane protein 2 knock-in mice present dopamine-dependent motor deficits2023

    • Author(s)
      Hatta Daisuke、Kanamoto Kaito、Makiya Shiho、Watanabe Kaori、Kishino Tatsuya、Kinoshita Akira、Yoshiura Koh-Ichiro、Kurotaki Naohiro、Shirotani Keiro、Iwata Nobuhisa
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 174 Pages: 561~570

    • DOI

      10.1093/jb/mvad074

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ジスキネジア関連分子Prrt2による間質液DA濃度の調節機構2023

    • Author(s)
      金本 海斗、眞喜屋 志穂、八田 大典、渕上 由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦 孝一郎、黒滝 直弘、城谷 圭朗、岩田 修永
    • Organizer
      令和5年度日本生化学会九州支部例会
  • [Presentation] ジスキネジア関連分子Prrt2によるドーパミン制御機構の解析2023

    • Author(s)
      眞喜屋 志穂、金本 海斗、八田 大典、渕上 由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦 孝一郎、黒滝 直弘、城谷 圭朗、岩田 修永
    • Organizer
      令和5年度日本生化学会九州支部例会
  • [Presentation] 発作性運動誘発性ジスキネジアの原因分子PRRT2の線条体ドーパミン伝達と運動制御における役割2023

    • Author(s)
      八田大典、金本海斗、眞喜屋志穂、渕上由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦孝一郎、黒滝直弘、城谷 圭朗、岩田修永
    • Organizer
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [Presentation] ジスキネジア関連分子Prrt2によるマウス線条体ドーパミン放出制御機構の解析2023

    • Author(s)
      眞喜屋 志穂、金本 海斗、八田 大典、木住野 達也、渕上 由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦 孝一郎、黒滝 直弘、城谷 圭朗、岩田 修永
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Remarks] 様々な神経疾患に関わる重要分子PRRT2によるシナプス調節機構の解析

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/biotech/research.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi