2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
20世紀日本の医療・社会・記録-医療アーカイブズから立ち上がる近代的患者像の探求
Project/Area Number |
21H04343
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鈴木 晃仁 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80296730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永島 剛 専修大学, 経済学部, 教授 (00407628)
廣川 和花 専修大学, 文学部, 教授 (10513096)
宝月 理恵 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (10571739)
中村 江里 上智大学, 文学部, 准教授 (20773451)
光平 有希 国際日本文化研究センター, 総合情報発信室, 助教 (20778675)
高林 陽展 立教大学, 文学部, 准教授 (30531298)
松岡 弘之 岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (30877808)
橋本 明 愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40208442)
久保田 明子 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (40767589)
野上 玲子 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (60537942)
逢見 憲一 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (70415470)
後藤 基行 立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (70722396)
福田 眞人 名古屋外国語大学, 世界教養学部, 教授 (90208968)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、近現代日本医療における病者・患者が如何に公衆衛生や病院などの規範に対峙し関わってきたのかを明らかにし、必要なアーカイブズを整備し、具体的かつミクロな近代的患者の経験を掘り起こしつつマイクロヒストリーを構築することを目指す研究である。医療アーカイブズ、感染症・公衆衛生、ハンセン病、精神疾患、国際研究拠点形成の5つのグループによって構成される。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
広範な問題意識を有するとともに、患者の主体性やマイクロヒストリーといったアクチュアリティのある着眼点を有するところに、本研究の学術的意義が認められる。歴史的資料の読み直しが近代的な読み方とは異なる形で提示されることが期待される。また、本研究によって達成されるアーカイブズなどの成果および、そこから社会全体が得られる恩恵についても期待される。
|