• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀日本の医療・社会・記録-医療アーカイブズから立ち上がる近代的患者像の探求

Research Project

Project/Area Number 21H04343
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 晃仁  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80296730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永島 剛  専修大学, 経済学部, 教授 (00407628)
廣川 和花  専修大学, 文学部, 教授 (10513096)
宝月 理恵  お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 特任講師 (10571739)
中村 江里  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (20773451)
光平 有希  国際日本文化研究センター, 総合情報発信室, 特任助教 (20778675)
高林 陽展  立教大学, 文学部, 准教授 (30531298)
松岡 弘之  岡山大学, 社会文化科学学域, 講師 (30877808)
橋本 明  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40208442)
久保田 明子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (40767589)
野上 玲子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (60537942)
逢見 憲一  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (70415470)
後藤 基行  立命館大学, 先端総合学術研究科, 講師 (70722396)
福田 眞人  名古屋外国語大学, 世界教養学部, 教授 (90208968)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords医学史 / 精神医療 / ハンセン病 / 医療アーカイブズ / 感染症
Outline of Annual Research Achievements

国際拠点形成グループでは、国外出張が難しい状況に一定の改善が見られたこともあり、英語圏での現地調査を再開し、また国際学会での研究発表などを再開した。
ハンセン病グループでは、国立療養所菊池恵楓園所蔵「患者身分帳」に関する共同研究を、同園倫理審査委員会の許可を得て実施した。今年度は1930年代前半までの「患者身分帳」のスキャンと印刷を行い分担して読解と分析を進め、1931年の法改正にともなうハンセン病療養所入所に係る書類形式の変化に着目して考察した。成果の一部を学会発表や論文刊行により公表した。
感染症グループでは、日本結核予防会でのアーカイブ編集を進め、水と清潔に関する書籍刊行,梅毒書籍の刊行を準備中である。また、明治から大正にかけてのコレラ流行における地域ごとの流行状況の差について東京に注目し分析を進めた。さらに乳児死亡と消化器感染症との関係を行政が実施した社会調査資料から検討し,農村・都市部の産児調整の試みと乳児死亡との関係も検討した。スペインかぜ流行とわが国の衛生行政等についても分析と検討を進めた。
アーカイブズグループは、本年は引き続き症例誌の資料整理・調査を中心に遂行した。その中で、新たに患者の食事記録が部分的に残存することがわかり、科研報告会にて中間報告を行った。また、症例誌を活用したワークショップの開催への協力や公立の文書館への資料提供等を通して資料の利用、公開に関して大きく前進した。
精神疾患グループでは、琉球精神衛生法に関わる公文書(沖縄県公文書館)、音楽療法の実践に関する一次史料(九州帝国大学、名古屋帝国大学、東北帝国大学精神病学教室)、国立肥前療養所に関する一次史料(肥前精神医療センター)などの文書史料のほか、精神疾患患者の家族の口述史料を各自が収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国際研究拠点形成グループでは、英語圏での研究状況の精査は十分に進みつつあり、研究代表者・分担者間の情報共有へと移る段階を迎えていることからも、進捗状況はおおむね順調である。
ハンセング病グループの資料の所蔵先である国立療養所菊池恵楓園では、現在も新型コロナウイルス感染症流行対策のため外部からの訪問に制限を設けている。しかし今年度は夏期に調査を実施することができたほか、現地でのアルバイト雇用を活用して資料画像のスキャンと印刷を行う体制を整えることができたため、分量的には制約はあるものの、資料収集を進めることができた。
感染症グループでは、各メンバーがそれぞれの研究対象についておおむね順調に分析と検討を進めることができた。
アーカイブズグループでは、本年度は資料活用の機会に恵まれ、ワークショップ等を通して、医療記録の残存状況とそれらを分析することの有用性を発信することができた。公開や利用の取り組みに関しては想定より早く推進している。一方、その影響により資料整理・調査の作業量に制約が生じたが、来年度の作業補助員等の活用により回復可能な範囲である。
精神疾患グループでは、文書館資料に関してはマスキング作業に時間を要しているが、全体的に順調に進展している。特に口述史料に関しては、新型コロナ感染症による面会制限が緩和され、インタビュー協力者が増えているため、予定以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

国際拠点形成グループでは、新型コロナウイルスのパンデミック後に自粛を余儀なくされていた国際会議やワークショップなどの活動をより重点的に実施し、これまでの研究成果の発信及び国際的な研究動向の把握に努める。
ハンセン病グループでは、国立療養所菊池恵楓園での調査を、アルバイトも活用して効率よく実施し、予定している範囲の資料のスキャン・印刷作業をできるだけ早期に完了させ、分析の方に重点を移行する。引き続き、学会報告や論文刊行を通じて中間結果を公表することで、本研究の意義を積極的に発信していく。
感染症グループでは、各メンバーがそれぞれのテーマに沿って研究や分析を行う。具体的には、結核の文化史的研究に加えて,梅毒の歴史的研究、コレラ,赤痢,腸チフスなど経口感染の病気の罹患率・死亡率データの分析、1920-30年代の乳児死亡率の低減に向けた母子衛生政策,社会事業的取組についての史料の収集と分析、統計資料および行政資料の発掘収集と基礎的分析を行う。
医療アーカイブグループでは引き続き(一財)小峰研究所資料の整理・調査を行う。資料のクリーニング、データ入力等は作業補助員の活用により推進する。調査過程におけるアーカイブズの構造分析や資料分析などの研究成果も発信していく。また、昨年度に引き続き資料の閲覧や研究利用の希望があることが予想され、適切な資料の利活用を促進する。
精神疾患グループでは、引き続き史料の収集を継続するとともに、各自の研究成果を定期的に研究会で共有し、隣接するテーマの研究者との交流を進め、近現代の精神疾患患者の経験や主体性と彼らを取り巻く規範について分析するための視角や方法論について議論を深める。

  • Research Products

    (50 results)

All 2023 2022

All Journal Article (24 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 12 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 「隔離」と「療養」の間で―コロナの時代に考える近代日本のハンセン病史―2023

    • Author(s)
      廣川和花
    • Journal Title

      保健医療社会学論集

      Volume: 33(2) Pages: 17~25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Book review Blind in Early Modern Japan: Disability, Medicine, and Identity By Wei Yu Wayne Tan2023

    • Author(s)
      Suzuki Akihito
    • Journal Title

      Isis

      Volume: 114 Pages: 199~200

    • Open Access
  • [Journal Article] 中村古峡と中村古峡療養所 -戦前の私立精神病院の役割-2023

    • Author(s)
      橋本明
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      Volume: 71 Pages: 39~50

    • Open Access
  • [Journal Article] 昭和初期のハンセン病療養所における軽快退所事例について ―第五区連合九州療養所の場合―2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      文明動態学

      Volume: 2 Pages: 32~43

    • DOI

      10.18926/64200

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(下)2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      愛生

      Volume: 77(1) Pages: 13~20

  • [Journal Article] 近代日本における授乳期の母子と疫病2023

    • Author(s)
      宝月理恵
    • Journal Title

      総合女性史研究

      Volume: 40号 Pages: 88~90

  • [Journal Article] (報告)「私のキャリアとアーカイブズ学:資料現場における気づきと問題意識」2023

    • Author(s)
      清水ふさ子
    • Journal Title

      GCAS Report 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報

      Volume: 12 Pages: 72~79

    • Open Access
  • [Journal Article] 明治後期~大正期日本の梅毒罹患と地域社会―栃木県塩谷郡喜連川病院の事例から―2022

    • Author(s)
      廣川和花
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 235 Pages: 463~99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 主に「医療の社会史」の観点から (書評シンポジウム 飯田直樹著『近代大阪の福祉構造と展開 : 方面委員制度と警察社会事業』をめぐって)2022

    • Author(s)
      廣川和花
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 243 Pages: 32~41

  • [Journal Article] 伝統社会の生存システムと医療の〈近代化〉 : 栃木県塩谷郡の事例から-二〇二一年度 近現代史研究会大会記録2022

    • Author(s)
      廣川和花
    • Journal Title

      年報近現代史研究

      Volume: 14 Pages: 62~64

  • [Journal Article] 総合討論2022

    • Author(s)
      廣川和花、北村紗衣
    • Journal Title

      Humanities Center Booklet

      Volume: 17 Pages: 27~30

    • DOI

      10.15083/0002005627

    • Open Access
  • [Journal Article] Japanese imperial psychiatry in Tokyo: two Korean immigrants in a psychiatric hospital, 1920-19452022

    • Author(s)
      Suzuki Akihito
    • Journal Title

      Historia, Ciencias, Saude-Manguinhos

      Volume: 29 Pages: 47~59

    • DOI

      10.1590/S0104-59702022000500004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Introduction: Madness and psychiatry in East Asian countries in the modern period2022

    • Author(s)
      Suzuki Akihito、Wang Wen-Ji
    • Journal Title

      History of Psychiatry

      Volume: 33 Pages: 259~262

    • DOI

      10.1177/0957154X221097524

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Psychiatric hospital, domestic strategies and gender issues in Tokyo, c.1920-452022

    • Author(s)
      Suzuki Akihito
    • Journal Title

      History of Psychiatry

      Volume: 33 Pages: 308~318

    • DOI

      10.1177/0957154X221090630

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Book review A Medicated Empire: The Pharmaceutical Industry and Modern Japan By Timothy M. Yang2022

    • Author(s)
      Suzuki Akihito
    • Journal Title

      The British Journal of Psychiatry

      Volume: 221 Pages: 705~706

    • DOI

      10.1192/bjp.2022.86

    • Open Access
  • [Journal Article] 琉球精神衛生法下(1960-1972年)の精神医療 -貧困と医療費をめぐる諸問題-2022

    • Author(s)
      橋本明
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 24 Pages: 25~41

    • Open Access
  • [Journal Article] 隠され続けた私宅監置 「隠したい」と「隠せない」のはざまで揺れる2022

    • Author(s)
      橋本明
    • Journal Title

      響き合う街で

      Volume: 102 Pages: 19~22

  • [Journal Article] 東ヨーロッパ固有の身体史とはなにか2022

    • Author(s)
      高林陽展
    • Journal Title

      東欧史研究

      Volume: 44 Pages: 89~93

  • [Journal Article] 永島剛報告へのコメント2022

    • Author(s)
      高林陽展
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 866 Pages: 72~75

  • [Journal Article] 近代イギリス保健医療と政府の役割2022

    • Author(s)
      永島剛
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 866 Pages: 5~17

  • [Journal Article] わが国におけるインフルエンザ流行に関する認識と“スペインかぜ”流行に対する衛生行政の対応2022

    • Author(s)
      逢見憲一
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 68(1) Pages: 335~338

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(上)2022

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      愛生

      Volume: 76(6) Pages: 18~26

  • [Journal Article] Shuzo Kure’s essay on psychotherapy including music in twentieth-century Japan (1916)2022

    • Author(s)
      Mitsuhira Yuki
    • Journal Title

      History of Psychiatry

      Volume: 33 Pages: 364~373

    • DOI

      10.1177/0957154X221098517

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 帰還兵たちの<沈黙の海>2022

    • Author(s)
      中村江里
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 2022年7月号 Pages: 123~136

  • [Presentation] 2000年以降わが国死因別年齢調整死亡率とインフルエンザ・COVID-19超過死亡2023

    • Author(s)
      逢見憲一
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 書評 飯田直樹著『近代大阪の福祉構造と展開』:主に「医療の社会史」の観点から2022

    • Author(s)
      廣川和花
    • Organizer
      部落問題研究所書評シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 「隔離」と「療養」の間で―コロナの時代に考える 近代日本のハンセン病史2022

    • Author(s)
      廣川和花
    • Organizer
      第48回日本保健医療社会学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 明治40年法律第11号「癩予防ニ関スル件」(1907年)下での九州療養所入所者の家族関係の考察2022

    • Author(s)
      廣川和花、髙野弘之、野上玲子、松岡弘之
    • Organizer
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
  • [Presentation] 開所期九州療養所入所者の救護費徴収に関する一考察2022

    • Author(s)
      野上玲子、廣川和花、髙野弘之、松岡弘之
    • Organizer
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
  • [Presentation] 戦後台湾精神医療史 精神衛生法成立(1990年)まで2022

    • Author(s)
      橋本明
    • Organizer
      日本精神医学史学会
  • [Presentation] The meat industry and infectious disease :Japan, China, Europe and US, 1600-20202022

    • Author(s)
      Akihito Suzuki
    • Organizer
      UTokyo-Cambridge Voices series. Covid-19 in Historical Perspectives
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Government medical officers in historical perspective: The different systems in Japan and the UK2022

    • Author(s)
      Takeshi Nagashima
    • Organizer
      UTokyo-Cambridge Voices series. Covid-19 in Historical Perspectives
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 感染症流行の数量的把握の歴史2022

    • Author(s)
      永島剛
    • Organizer
      政治社会学会 第13回研究大会
  • [Presentation] 国勢調査以前わが国年齢調整死亡率上昇の年齢・死因構造と医療・公衆衛生の役割2022

    • Author(s)
      逢見憲一
    • Organizer
      第123回日本医史学会総会
  • [Presentation] 2000年以降わが国死因別齢調整死亡率とインフルエンザ・COVID-19超過死亡2022

    • Author(s)
      逢見憲一
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 2000年以降わが国死因別齢調整死亡率とインフルエンザ・COVID-19超過死亡2022

    • Author(s)
      逢見憲一
    • Organizer
      第87回日本健康学会(旧称:民族衛生学会)総会
  • [Presentation] 2000年以降わが国死因別齢調整死亡率とインフルエンザ・COVID19超過死亡2022

    • Author(s)
      逢見憲一
    • Organizer
      日本人口学会第74回大会
  • [Presentation] 昭和初期における新中間層の母親たちの日常的衛生管理―家庭の衛生化とケアの倫理2022

    • Author(s)
      宝月理恵
    • Organizer
      日本教育史学会
    • Invited
  • [Presentation] 「沖縄戦とトラウマ」に関する研究史2022

    • Author(s)
      橋本明
    • Organizer
      日本医史学会
  • [Presentation] Experience and Public Discourse of Psychological Trauma in Japan during and after the Asia-Pacific War2022

    • Author(s)
      Eri Nakamura
    • Organizer
      Workshop on PTSD, Psychiatry, Traumatic Memory
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] War in the Postwar Family: Postmemory of the Asia-Pacific War in Japan2022

    • Author(s)
      Eri Nakamura
    • Organizer
      Symposium on Intergenerational Transmission of Trauma And Moral Injury as a Consequence of War
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 優生手術への精神科医の関与:学会員を対象としたインタビュー調査2022

    • Author(s)
      中村江里、後藤基行、竹島正、三野進、太田順一郎、中島直、佐藤眞弓、早苗麻子、富田三樹生
    • Organizer
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Book] 教育と福祉が出会う支援-子ども・教師・専門職がつながる学校・地域をめざして-2023

    • Author(s)
      山本理恵、望月彰、愛知県立大学「教育福祉学研究会」(橋本明他)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      溪水社
    • ISBN
      9784863276130
  • [Book] 想像する身体 下巻2023

    • Author(s)
      安井眞奈美、ローレンス・マルソー(編集)光平有希、石上阿希、井上章一、山田奨治、坂知尋、前川志織、木下知威、阿部奈緒美、金容儀、川橋範子、田里千代、松岡悦子、中本剛二、倉田誠、蘆田宏、伊藤謙、五十里翔吾、武澤里映、布施琳太郎
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04632-5
  • [Book] 論点・日本史学2022

    • Author(s)
      岩城卓二、上島亨、河西秀哉、塩出浩之、谷川穣、告井幸男編、廣川和花、山田康弘、藤尾慎一郎、ダニエル・シュライ、ブライアン・ルパート、谷徹也、三宅正浩、福岡万里子、奈良勝司、五百旗頭薫、松沢裕作、池田さなえ他
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496
  • [Book] 医学史事典2022

    • Author(s)
      日本医史学会編(廣川和花、永島剛、逢見憲一、後藤基行他)
    • Total Pages
      836
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307243
  • [Book] Alcohol, Psychiatry and Society: Comparative and Transnational Perspectives, C. 1700-1990s2022

    • Author(s)
      Waltraud Ernst,Thomas Muller(編集)Akira Hashimoto, David Korostyshev,Ricardo Campossky, Mauricio Becerra Rebolledo,Simon Heap Jasmin Brotz,Kostis Gkotsinas,Nina Saloua Studer,Adela Gjuricova,Christian Werkmeister
    • Total Pages
      401
    • Publisher
      Manchester University Press
  • [Book] 社会事業史学会創立50周年記念論文集 戦後社会福祉の歴史研究と方法―継承・展開・創造 第2巻2022

    • Author(s)
      社会事業史学会創立50周年記念論文集刊行委員会(橋本明他)
    • Total Pages
      718
    • Publisher
      近現代資料刊行会
    • ISBN
      9784863645752
  • [Book] 歴史はなぜ必要なのかー「脱歴史時代」へのメッセージ2022

    • Author(s)
      南塚信吾、小谷汪之、木畑洋一(編集)永島剛、庵逧由香、高橋博子、三宅明正、明田川融、斎藤修
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000256766
  • [Book] 岩波講座 世界歴史 第11巻 構造化される世界 14~19世紀2022

    • Author(s)
      荒川正晴、大黒俊二、小川幸司、木畑洋一、冨谷至、中野聡、永原陽子、林佳世子、弘末雅士、安村直己、吉澤誠一郎(編集)永島剛、島田竜登、山下範久、守川知子、ルシオ・デ・ソウザ/岡美穂子、山崎岳、 関哲行他
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114219

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi