• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

冷戦の様々な終焉―グローバルな対立の解消とローカルな秩序の変容

Research Project

Project/Area Number 21H04393
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 6:Political science and related fields
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

益田 実  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (40262985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細田 晴子  日本大学, 商学部, 教授 (00465379)
齋藤 嘉臣  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (10402950)
青野 利彦  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40507993)
三宅 康之  関西学院大学, 国際学部, 教授 (50363908)
妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 教授 (50580776)
清水 聡  開智国際大学, 国際教養学部, 教授 (50722625)
小川 浩之  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (60362555)
池田 亮  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (60447589)
鳥潟 優子  同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授 (60467503)
三須 拓也  東北学院大学, 国際学部, 教授 (70405629)
山本 健  西南学院大学, 法学部, 教授 (70509877)
橋口 豊  龍谷大学, 法学部, 教授 (20283385)
岡本 宜高  金沢大学, 法学系, 講師 (10747827)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

冷戦は米ソ対立のみではなく、冷戦対立の多くは様々な地域に派生し、米ソ対立解消後も、その対立は残存し米ソ対立解消後の国際秩序のあり方に影響を与えていると明らかにすることを目的とする。欧米に加えてイスラム世界・アフリカ・ラテンアメリカなどの様々な地域について複数国の公文書史料を用いた事例分析を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

冷戦が単に米ソ対立ではなかったといういわゆる「グローバル冷戦史」という視点や多様な冷戦終結があったという史実は既知であるが、本研究はそれを発展させることに独自性がある。残存したローカルな冷戦対立や複数の冷戦終焉がローカルに存在したことが、地域秩序形成に与えた影響や、ローカルな冷戦構造の変容がグローバルな冷戦終焉に与えた影響を明らかにすることは、国際政治史をより発展することに寄与するものである。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi