2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
環境科学的アプローチから初期火星における生命存在可能性を探る
Project/Area Number |
21H04515
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
福士 圭介 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (90444207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長 勇一郎 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00737687)
関根 康人 東京工業大学, 地球生命研究所, 教授 (60431897)
松木 篤 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (90505728)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
Summary of the Research Project |
NASAの火星探査機の近赤外分光計や蛍光X線分析計、ラマン分光計等のデータを用い、かつての火星に存在した湖沼の堆積物を分析し、それを形成した鉱物種とその組成を特定する。次に応募者らが開発した環境科学の手法を用い、二酸化炭素分圧や生物利用のエネルギー存否を解析、代謝生成物の推定を行い、火星上でのかつての生命存在の証拠を探ることを目的とする。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
応募者が開発した環境科学の手法で火星の堆積物中の鉱物種やその組成を推定する点、また、それらから生物利用エネルギーの存在に関して議論する点はユニークで、高い新規性が認められる。質の高いデータが得られれば、目標とする成果が得られることが期待され、従来の火星の生命体存在に関する議論に大きく貢献することが出来る。
|