• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

多次元バンドエンジニアリングによる半導体光触媒の高効率化

Research Project

Project/Area Number 21H04551
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉山 正和  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (90323534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 信義  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (30910070)
嶺岸 耕  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任准教授 (40512992)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、半導体物理から粒子状光触媒に迫る新たなアプローチの探索を通して、内在するキャリアダイナミクスの学理を究明し、再生エネルギー水素製造方法として10%を越える高効率化のための指針を得ることを目的としている。従来の触媒化学的なアプローチとは別の半導体物理に根ざしたアプローチを用いてエネルギー変換効率を高める方策を見出すことを狙っている。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

再生可能エネルギーの一つとして、太陽光で水素を作る研究は将来のエネルギー問題の解決に資するテーマであり、推進すべき課題である。出口を明確に絞った研究提案であるが、基礎物性に立脚した研究提案がなされており、よく吟味されている。半導体光電極/電解液界面のバンドアライメントの解析から光触媒の太陽光水素エネルギー変換効率向上の戦略を練ることが期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi