• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

自然法則に基づく安定性河道とデータ駆動型の河道の予知保全法による河川の多重性向上

Research Project

Project/Area Number 21H04596
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

安田 浩保  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 研究教授 (00399354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 正吾  新潟大学, 自然科学系, 教授 (30295472)
早坂 圭司  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40377966)
大竹 雄  東北大学, 工学研究科, 准教授 (90598822)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

河川の流域治水を確実に機能させるために、河道の制御法およびデータ駆動型の河道の予知保全法の確立を目指す研究である。研究では、安定性と最小エネルギーを指向する自然法則を工学応用したモデルと、マイクロ波レーダー等を用いた高分解能の河川の水面形状測定によるデータにより、モデル駆動型とデータ駆動型を融合した解析法を活用する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

実河川の断面形状に着目し、河道の制御により河川自体の予知保全を実現するための新しい方法を追求する研究である。モデル駆動型とデータ駆動型を融合した多様なシミュレーション解析を試みるなど精力的な計画であり、近年河川災害の多い日本にとって有意義な成果が期待できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi