• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

高分子ゲルとスポンジを横断的に理解するための統一理論の構築

Research Project

Project/Area Number 21H04688
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 35:Polymers, organic materials, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒井 崇匡  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70456151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片島 拓弥  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (20759188)
Li Xiang  北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (30759840)
作道 直幸  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (50635555)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

ゲルやスポンジなどの含水性高分子網目材料は、材料科学的にもバイオマテリアルとしての応用においても興味深い材料である。本研究はゲルとスポンジを繋ぐ横断的な学理を確立することを目的としている。ゲル・スポンジ中間物質は、生体軟組織と類似の構造を有し、新しいバイオマテリアルの開発も期待される。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

極めて低い高分子成分を用いたゲル化過程で自発的に相分離が起こり、スポンジ状の構造体が形成されることを明らかにしており、ゲル・スポンジ中間物質群に関する新たな知見も得られている。ゲルとスポンジの類似性と特異性を明らかにし、両者を繋ぐ横断的学理を確立することは新たな材料科学の基礎を築くとともに、革新的応用へと結びつくことが期待される。新しい生体的合成材料開発の基盤となる研究として注目される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi