• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

魚類コラーゲンの医療利用:骨インプラント表面への骨ミメティックコート技術の開発

Research Project

Project/Area Number 21H04731
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

都木 靖彰  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (10212002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浦 和寛  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90360940)
東藤 正浩  北海道大学, 工学研究院, 教授 (10314402)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

『魚類コラーゲンが創り出す骨ミメティック構造に対する哺乳類幹細胞の反応』を学問的な問いとして、応募者らの研究から生体骨様の高配向性コラーゲン線維を作り出すことが明らかとなっているチョウザメの浮袋コラーゲンを用いて、これに骨と同等のリン酸カルシウム結晶を沈着させる石灰化によって生体骨の構造を模倣した高強度かつ高機能な人工骨を作り出そうとする研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

応募者らが手掛けてきたチョウザメの浮袋コラーゲンを用いた高配向性コラーゲン線維コート技術が研究の基盤技術となる点で独創性の高い研究であり、生体内の細胞がコラーゲン繊維からなる細胞足場において組織を構築するメカニズムの本質的な解明にもつながる可能性のある点で学術的な意義も高い。 人工骨の改善につながる可能性のある有用な研究であり、研究が進めば再生医療への展開も含めて社会などへの波及効果も期待できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi