• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

水産業における商品価値の研究

Research Project

Project/Area Number 21H04738
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

八木 信行  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80533992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東田 啓作  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10302308)
杉野 弘明  山口大学, 国際総合科学部, 講師 (30751440)
阪井 裕太郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30849287)
鈴木 崇史  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 助教 (40897667)
大石 太郎  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (80565424)
有賀 健高  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90589780)
若松 宏樹  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (90722778)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

消費者調査や市場統計分析などを通じ、水産物や、これを産出する生態系、さらには応援買い対象としての産地社会についての多様な価値を人間がどう感じるのかを解明し、生態系など産地の価値とそこから産出される食品価値の相関を明らかにすることで、水産物の市場での需給ミスマッチ問題等を解決する。また、環境心理学やマーケティング手法を活用する新しい研究分野を確立させる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

水産物の市場での需給ミスマッチを解決する取り組みは極めて有意義な研究である。また、消費者個人が享受できる価値に加え、震災復興への貢献やエコラベルなど海洋生態系保全への貢献できると感じる価値を加えた総合的な価値体系を、生態学、マーケティング論、社会心理などにまたがる学際的なアプローチでの研究で捉えようとする点は独自性がある。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi