• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Information coding based in cell-to-cell variability

Research Project

Project/Area Number 21H04759
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

黒田 真也  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (50273850)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywordsゾネーション / トランスオミクス / 1細胞
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らの1細胞レベルで情報理論の解析により、細胞間の不均一性は逆に情報として利用され組織の正確な応答制御を可能としていることが明らかとなった(1細胞レベルの情報コード)。一方、組織内では同じ細胞であっても局在に応じて異なった応答を示す(ゾネーション)。例えば、肝臓では、門脈から中心静脈へ至る順に空間的に3つの機能的ゾーンに区分けされ、門脈周囲ではグルコース合成が、中心静脈周囲では解糖系が主要な細胞応答である。このような組織内局在による応答の違いは空間的細胞間不均一性とみなすことができるが、その不均一性や空間的配置が情報伝達の正確性にどのように寄与するのかは不明である。本研究では、これまで別々に解析されてきた1細胞レベルの情報コードと、ゾネーションを組み合わせることにより、ゾネーションによる細胞間不均一性を利用した情報処理の最適性を明らかにする。
本年度は、トランスオミクスネットワークの入出力データセットとして、飢餓時の時系列データを取得した。このデータにより入力と出力のデータが取得できた。野生型マウスと肥満モデルマウス(ob/obマウス)について、自由摂食状態から飢餓処理を行い、0, 2, 4, 6, 8, 12, 16, 24時間後の肝臓をサンプリングした。サンプリングした肝臓から、メタボローム、リピドーム、プロテオーム、リン酸化プロテオーム、トランスクリプトームの計測を行った。その結果、飢餓時マウスのメタボロームは多彩な変動を示した。このような変化は他の階層でも計測されており、現在各階層のデータを説明する特徴量を抽出し、それらを用いてデータの説明を試みている。
また、タンパク質間相互作用も組み込んだトランスオミクスネットワークの構築手法の開発に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

飢餓時の時系列データが取得できたので、飢餓時の時系列トランスオミクスネットワークを構築する。コントロールとしてゾネーションを考慮しないトランスオミクスネットワークを構築する。次にゾネーションのネットワークを構築して比較することにより、生体恒常性においてゾネーションがはたす機能的役割を明らかにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Optogenetic decoding of Akt2-regulated metabolic signaling pathways in skeletal muscle cells using transomics analysis2023

    • Author(s)
      Kawamura Genki、Kokaji Toshiya、Kawata Kentaro、Sekine Yuka、Suzuki Yutaka、Soga Tomoyoshi、Ueda Yoshibumi、Endo Mizuki、Kuroda Shinya、Ozawa Takeaki
    • Journal Title

      Science Signaling

      Volume: 16 Pages: 773

    • DOI

      10.1126/scisignal.abn0782

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Features extracted using tensor decomposition reflect the biological features of the temporal patterns of human blood multimodal metabolome2023

    • Author(s)
      Fujita Suguru、Karasawa Yasuaki、Hironaka Ken-ichi、Taguchi Y.-h.、Kuroda Shinya
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e0281594

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0281594

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trans-omics analysis of insulin action reveals a cell growth subnetwork which co-regulates anabolic processes2022

    • Author(s)
      Terakawa Akira、Hu Yanhui、Kokaji Toshiya、Yugi Katsuyuki、Morita Keigo、Ohno Satoshi、Pan Yifei、Bai Yunfan、Parkhitko Andrey A.、Ni Xiaochun、Asara John M.、Bulyk Martha L.、Perrimon Norbert、Kuroda Shinya
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 104231

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104231

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Quantitative metabolic fluxes regulated by trans-omic networks2022

    • Author(s)
      Ohno Satoshi、Uematsu Saori、Kuroda Shinya
    • Journal Title

      Biochemical Journal

      Volume: 479 Pages: 787~804

    • DOI

      10.1042/BCJ20210596

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multi-omics-based label-free metabolic flux inference reveals obesity-associated dysregulatory mechanisms in liver glucose metabolism2022

    • Author(s)
      Uematsu Saori、Ohno Satoshi、Tanaka Kaori Y.、Hatano Atsushi、Kokaji Toshiya、Ito Yuki、Kubota Hiroyuki、Hironaka Ken-ichi、Suzuki Yutaka、Matsumoto Masaki、Nakayama Keiichi I.、Hirayama Akiyoshi、Soga Tomoyoshi、Kuroda Shinya
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 103787

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.103787

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Transomic network analysis of glucose metabolism and its dysfunction associated with obesity2022

    • Author(s)
      Shinya Kuroda
    • Organizer
      The 21th International Conference on Systems Biology (ICSB) 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The roles of inter- and intra-cellular variations in cellular information transfer2022

    • Author(s)
      Shinya Kuroda
    • Organizer
      Workshop on Non-equilibrium Phenomena in Physics and Biology (NE-PB2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Systems Biology of Insulin Action2022

    • Author(s)
      Shinya Kuroda
    • Organizer
      Biomedical Mathematics Online Colloquium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ストラクチャオーム/ structurome オミクスワイドのタンパク質立体構造(ストラクチャオーム)に向けて Toward an omics-wide protein structure (structurome)2022

    • Author(s)
      黒田 真也
    • Organizer
      第45回 日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 骨格筋のシステムバイオロジー:代謝トランスオミクスと情報誌論解析2022

    • Author(s)
      黒田 真也
    • Organizer
      第9回骨格筋生物学研究会
    • Invited
  • [Presentation] インスリン作用のトランスオミクスネットワーク2021

    • Author(s)
      黒田 真也
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] トランスオミクスによる肝臓での糖応答システムの解析2021

    • Author(s)
      黒田 真也
    • Organizer
      第94回日本内分泌学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi