2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
脳と免疫系相互作用の観点からの多階層的研究による精神疾患病態解明
Project/Area Number |
21H04815
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
Ozaki Norio 名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (40281480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
財津 桂 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (30700546)
大野 欽司 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80397455)
野田 幸裕 名城大学, 薬学部, 教授 (90397464)
和氣 弘明 生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 教授 (90455220)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
Summary of the Research Project |
多様な精神疾患を合併する22q11.2欠失を有する若年患者コホート、統合失調症を発症し同欠失が同定されている症例、さらに同欠失を有する遺伝子改変モデルマウスを用いて、22q11.2欠失が脳の発達、免疫系の機能にどの様な影響を与えるのかをin vitro & in vivoで詳細に検討し、精神疾患の発症機序の解明とともに治療介入法の確立を目指した研究課題である。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
精神疾患をゲノム因子と免疫系因子の観点から疾患横断的に解析することで、新たな病態を明らかにする研究である。また解析内容も多階層的に解析することが強みであり、22q11欠失変異を中心に新たな疾患横断的な病態を明らかにすることが期待される。
|