• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

臨床応用に向けたヒト白血病幹細胞特異的標的分子TIM-3の機能解明

Research Project

Project/Area Number 21H04827
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 54:Internal medicine of the bio-information integration and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

Akashi Koichi  九州大学, 医学研究院, 教授 (80380385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 光次  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20571764)
菊繁 吉謙  九州大学, 大学病院, 講師 (40619706)
森 康雄  九州大学, 大学病院, 助教 (90573345)
仙波 雄一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (90816787)
宮本 敏浩  九州大学, 医学研究院, 准教授 (70343324)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

応募者らは白血病幹細胞がTIM-3分子を特異的に発現し、そのリガンドであるGalectin-9の分泌を介した自己刺激が幹細胞の自己複製や未分化性維持に寄与していることを見出した。本研究では、白血病幹細胞の自己複製を担うTIM-3シグナルの伝達機構を解明するとともに、未分化性維持に寄与する分子機構を検証する。さらに治療抵抗性を示す白血病幹細胞の特性の解明を通して、新規治療法の開発を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

白血病幹細胞機能を制御するTIM-3シグナルの全容解明は、白血病の病態の理解と有効な治療法の確立において重要である。本研究は、応募者らの発見を基盤とし、独自に開発した異種移植マウスモデルや多数の患者臨床検体を活用して白血病幹細胞の本態に迫るものである。得られる結果は白血病の病態を直接反映することと予想され、学問的また医学的意義が大きい。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi