2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
妊娠期から産後1か月にわたる初産婦夫婦へのオンライン子育て支援方法の開発と検証
Project/Area Number |
21H04847
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
森 恵美 千葉大学, 大学院看護学研究院, 特任教授 (10230062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前原 邦江 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (00302662)
木村 佳代子 千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (30635371)
遠山 房絵 千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70845073)
岩田 裕子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00292566)
荒川 亜希子 (森田亜希子) 順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (10402629)
齋藤 英子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (90375618)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、初産婦とその夫を対象に出産前教育と産後子育て支援プログラムを開発する。ハイブリッド型オンライン子育て支援方法(出産前教育と産後子育て支援)が、オンデマンド型オンラインに比べて、妊娠期から産後の親役割適応を促し、夫婦関係を良好に保つことを、実験研究デザイン、RCTで検証する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
コロナ禍において従来の出産前教育の在り方が変化するが、諸外国においてもWebによる出産前教育の研究が未だ少ない現状である。本研究はITを最大限に利活用する具体的な研究の提案であり、有益性が期待される。この新しいハイブリッド型支援の検証は、エビデンスに基づくケアを提供する上で社会的意義が高く、早急に取り組むべき課題と評価できる。
|