• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Ultra-High-Resolution Visualization of 3D Scanned Big Data for Assisting Recognition of Large-Scale 3D Structures in the Real World

Research Project

Project/Area Number 21H04903
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

田中 覚  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (60251980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 延偉  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (60236841)
矢野 桂司  立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
李 亮  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (00609836)
長谷川 恭子  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (00388109)
伊達 宏昭  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (20374605)
坂本 尚久  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (20402745)
山口 欧志  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50508364)
坂野 雄一  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター, 主任研究員 (10443904)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords3次元計測点群 / 深層学習 / 不透明度ベースエッジ強調可視化 / 3次元モデル復元 / マルチデータソース半透明可視化 / 点群ベースVR
Outline of Annual Research Achievements

まず、文化財のレリーフのような凹凸幅の少ない形状に関して、単眼写真から3次元モデルを復元する我々の手法(深層学習を利用)を改良し、復元率を95パーセントから97パーセントに向上させた。この改善は、2020年に論文発表した、3次元計測点群から立体のエッジ情報を抽出・可視化する「不透明度ベースエッジ強調可視化」の手法を応用することで可能になったものである。数字としてはわずか2パーセントの改善であるが、細部の高精細化の効果は大きい。この研究成果に関して、3次元計測分野のトップジャーナルであるISPRS Journal 誌(インパクトファクタ 11.774)で論文が採択された。
次に、インドネシアのユネスコ世界遺産であるボロブドゥール寺院遺跡に関して、(1)外部の3次元計測データ、(2)地下基礎工事部分の3次元復元データ、そして(3)隠された基壇のレリーフの3次元復元データを全て点群化して、ボロブドゥール寺院の全体像を高精細に透視して視認できる「マルチデータソース半透明可視化」に成功した。この研究成果に関して、3次元計測分野のトップジャーナルである Remote Sensing誌(インパクトファクタ 5.349)で論文が採択された。
次に、3次元計測点群を入力データとして、現実世界に忠実なVR空間を構築する手法を開発した。この成果を、奈良・當麻寺の西塔(国宝)やボロブドゥール寺院に適用し、その有効性を実証した。この研究成果に関して、3次元計測分野のトップカンファレンスある ISPRS Congress 2021で論文を発表した(会議録のh5 指標 57)。また、点群VRに関して、主成分分析を用いて立体のエッジ領域を強調可視化することで、半透明立体視の奥行き認知を改善できることを解明した(ジャーナル論文発表済み)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度までの成果は、当初掲げた目標に沿って、以下のようにまとめられる。
(1)超高精細可視化技術の開発について: ノイズを自動消去する超高精細可視化手法に関しては、半透明可視化を対象とする従来手法を改良し、半透明可視化におけるノイズ消失効果を向上させることに成功した。また、半透明可視化の透明度を小さくすることで、十分なノイズ消失効果を有する写実的可視化を実現できることが分かった。
(2)立体構造の強調可視化について: 局所的な主成分分析を用いて、3次元計測された立体の3次元エッジを強調可視化することで、半透明可視化の奥行き認知を改善できることを解明できた。これは、今後ビジュアル分析のための非写実的VRを開発するために有用な知見である。
(3)データ欠損の補完可視化について: 深層学習の技術を用いて、微細な凹凸を有する3次元形状を、単眼写真から立体復元する技術を開発できた。これは、現物が失われて写真のみが残された立体形状を復元し、現存の物体と融合させて3次元モデルを構築するために有用な技術である。
(4)超高精細VRについて: 3次元計測点群を入力データとして用いる点群VRに関して、プロトタイプシステムを構築できた。今後、ビジュアル分析のための非写実的VRを開発するための基盤も構築できた。
以上のように、各目標に関して着実に進捗があり、したがって、研究計画は順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これまでの研究成果を踏まえて、以下のように研究を進める予定である。
(1)超高精細可視化技術の開発について: 写実的可視化におけるノイズ自動消去に関して、新たな視点での手法を開発する。具体的には、点群を描画単位とするデプスピーリング法を開発し、その実行過程で適切なレイヤー選択を行った上でピクセル単位のノイズ平滑化行う手法を開発する。
(2)立体構造の強調可視化について: 3次元計測点群から計測対象物の3次元エッジを抽出し可視化する手法を発展させる。鋭角的なシャープエッジに関しては、我々が提案した「不透明度ベースエッジ強調可視化」は、ほぼ完成の域にある。今後はこれを、丸みを帯びたソフトエッジあるいはシャープ・ソフト混合エッジに適用できるように発展させる。不透明度を制御する関数や利用する特徴量に関して、新規な工夫を行う。
(3)データ欠損の補完可視化について: 深層学習の技術を用いて、計測において生じたデータ欠損を補完する手法を開発する。効果が限られることが知られている既存手法の深層学習ネットワークに、エッジ情報などの学習過程を付加することなどで、大幅な改良を行う。
(4)超高精細VRについて: 点群のLOD処理により、入力データとして扱える点数を数千万点から数億点に増大させる。これに平行して、少ない点数で可視面を効率的に埋め尽くす手法も開発する。

  • Research Products

    (41 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシア・国立研究改革庁(BRIN)/ボロブドゥール遺跡保存局(BKB)(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア・国立研究改革庁(BRIN)/ボロブドゥール遺跡保存局(BKB)
  • [Journal Article] 3D reconstruction of Borobudur reliefs from 2D monocular photographs based on soft-edge enhanced deep learning2022

    • Author(s)
      Pan Jiao、Li Liang、Yamaguchi Hiroshi、Hasegawa Kyoko、Thufail Fadjar I.、Brahmantara、Tanaka Satoshi
    • Journal Title

      ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing

      Volume: 183 Pages: 439~450

    • DOI

      10.1016/j.isprsjprs.2021.11.007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Application of the edge upsampling network to soft-edge regions in a 3D-scanned point cloud2022

    • Author(s)
      Li Weite、Hasegawa Kyoko、Li Liang、Tsukamoto Akihiro、Hiroshi Yamaguchi、Thufail Fadjar I.、Brahmantara、Tanaka Satoshi
    • Journal Title

      AsiaSim 2021: Methods and Applications for Modeling and Simulation of Complex Systems

      Volume: CCIS 1636 Pages: 11~18

    • DOI

      10.1007/978-981-19-6857-0_2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Integrated high-definition visualization of digital archives for Borobudur Temple2021

    • Author(s)
      Pan Jiao、Li Liang、Yamaguchi Hiroshi、Hasegawa Kyoko、Thufail Fadjar I.、Brahmantara、Tanaka Satoshi
    • Journal Title

      Remote Sensing

      Volume: 13 Pages: 5024~5024

    • DOI

      10.3390/rs13245024

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ボロブドゥール寺院壁面レリーフの3次元復元のための学習データセット作成支援法2021

    • Author(s)
      JI Shenyu, LI Liang, 長谷川 恭子, 田中 覚
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 56~63

    • Open Access
  • [Journal Article] 鎧兜の3次元計測データに基づくデジタルコンテンツの作成2021

    • Author(s)
      ZHANG Zian,LI Liang,長谷川 恭子,田中 覚
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 44~49

    • Open Access
  • [Journal Article] A Digital archive of Borobudur based on 3D point clouds2021

    • Author(s)
      Kawato M.、Li L.、Hasegawa K.、Adachi M.、Yamaguchi H.、Thufail F. I.、Riyanto S.、Tanaka S.、Brahmantara
    • Journal Title

      The International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences

      Volume: XLIII-B2-2021 Pages: 577~582

    • DOI

      10.5194/isprs-archives-XLIII-B2-2021-577-2021

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Application of Multiple Iso-Surface Rendering to Improvement of Perceived Depth in Transparent Stereoscopic Visualization2021

    • Author(s)
      Aoi Daimon、Hasegawa Kyoko、Li Liang、Sakano Yuichi、Tanaka Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering

      Volume: 8 Pages: 128~142

    • DOI

      10.15748/jasse.8.128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VolumeNet: A Lightweight Parallel Network for Super-Resolution of MR and CT Volumetric Data2021

    • Author(s)
      Li Yinhao、Iwamoto Yutaro、Lin Lanfen、Xu Rui、Tong Ruofeng、Chen Yen-Wei
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Image Processing

      Volume: 30 Pages: 4840~4854

    • DOI

      10.1109/TIP.2021.3076285

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 数理・計量地理学の過去、現在、未来:計量革命、GIS革命、空間ビッグデータ革命2021

    • Author(s)
      矢野 桂司
    • Journal Title

      建築討論

      Volume: 2021 Pages: Web

    • Open Access
  • [Journal Article] Study on real-time point cloud superimposition on camera image to assist environmental three-dimensional laser scanning2021

    • Author(s)
      Kenta Ohno, Hiroaki Date, Satoshi Kanai
    • Journal Title

      International Journal of Automation Technology

      Volume: 15 Pages: 324~333

    • DOI

      10.20965/ijat.2021.p0324

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 計測点群の半透明立体視における視覚ガイドとしてのエッジ強調可視化2022

    • Author(s)
      青井大門,長谷川恭子, 李亮 ,坂野雄一,坂本尚久,田中覚
    • Organizer
      2022年度精密工学会春季大会
  • [Presentation] 3次元計測点群の高精細透視可視化のための,確率的ポイントレンダリングとノイズ透明化効果2022

    • Author(s)
      田中覚
    • Organizer
      第140回数値実験炉研究プロジェクト全体会議
  • [Presentation] 光沢知覚 --- 手がかり、立体映像による再現法と定量評価、脳内機構、顔の魅力への影響とその神経相関 ---2022

    • Author(s)
      坂野雄一
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会 2022年2月研究会
    • Invited
  • [Presentation] Developments of visualization and analysis oriented in-situ processing on the fugaku environment2022

    • Author(s)
      Jorji Nonaka, Go Tamura, Ken Iwata, Keita Watanabe, Yasumitsu Maejima, Naohisa Sakamoto
    • Organizer
      The 4th R-CCS International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Performance improvement of stochastic rendering using convolutional neural network based denoising2022

    • Author(s)
      Amirul Haziq bin Azman, Naohisa Sakamoto
    • Organizer
      可視化情報学会 第5回ビジュアリゼーションワークショップ
  • [Presentation] エッジ束化平行座標プロットによるアンサンブルデータ向け視覚分析システム2022

    • Author(s)
      渡辺 敬太, 田村 剛, 坂本 尚久, 前島 康光, 野中 丈士
    • Organizer
      可視化情報学会 第5回ビジュアリゼーションワークショップ
  • [Presentation] 情報エントロピーに基づくin-situ可視化向け最適視点移動経路推定法2022

    • Author(s)
      岩田 憲, 坂本 尚久, 野中 丈士
    • Organizer
      可視化情報学会 第5回ビジュアリゼーションワークショップ
  • [Presentation] アンサンブルシミュレーションデータ向け視覚的時空間特徴解析2022

    • Author(s)
      田村 剛, 坂本 尚久, 前島 康光, 野中 丈士
    • Organizer
      可視化情報学会 第5回ビジュアリゼーションワークショップ
  • [Presentation] Noise-robust transparent visualization of large-scale point clouds acquired by 3D scanning2021

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka
    • Organizer
      Simulation Technology Application Conference 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Stochastic noise reduction for high-quality transparent visualization of 3D scanned point clouds2021

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka
    • Organizer
      the 20th Asia Simulation Conference 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adaptive opacity control using implicit function for visualizing large-scale 3D measurement point clouds2021

    • Author(s)
      Masaya Kishimoto, Motoaki Adachi, Kyoko Hasegawa, Liang Li, Satoshi Tanaka
    • Organizer
      The 40th JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improving depth perception of transparent objects in stereoscopic vision using ambient occlusion2021

    • Author(s)
      Kota Kataoka, Yuichi Sakano, Naohisa Sakamoto, Kyoko Hasegawa, Liang Li, Satoshi Tanaka
    • Organizer
      The 40th JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improvement of visibility in feature emphasis visualization of 3D measured point cloud2021

    • Author(s)
      Mizuki Katahira, Kyoko Hasegawa, Liang Li, Satoshi Tanaka
    • Organizer
      The 40th JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Virtual Kyoto Project: Discovering Integrated Knowledge in Digital Humanities2021

    • Author(s)
      Keiji Yano
    • Organizer
      Asian Network for GIS-based Historical Studies (ANGIS)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ICT 時代の文理融合研究を創出する可視化2021

    • Author(s)
      田中覚
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム・科学的知見の創出に資する可視化(7)
  • [Presentation] 世界文化遺産「ボロブドゥール寺院遺跡」の3次元復元と融合可視化2021

    • Author(s)
      田中覚,李亮,長谷川恭子
    • Organizer
      SPAR2021J第17回3次元計測フォーラム
  • [Presentation] 不透明度グラデーションを用いた大阪湾の渦の可視化2021

    • Author(s)
      神阪壮哉,中田聡史,長谷川恭子,李亮,田中覚
    • Organizer
      可視化情報学会 第49回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 3次元計測点群の半透明表示のためのエッジとオブジェクト外縁部の同時強調可視化2021

    • Author(s)
      佐々野拓人,長谷川恭子,李亮,田中覚
    • Organizer
      可視化情報学会 第49回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 3次元計測点群データのためのエントロピーを用いた特徴強調可視化2021

    • Author(s)
      中山拓人,長谷川恭子,李亮,田中覚
    • Organizer
      可視化情報学会 第49回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 適応的点密度調整に基づく3次元点群データの高精細等高線描画2021

    • Author(s)
      稲田行宏,長谷川恭子,李亮,田中覚,伊藤 大貴,竹内 庸晴
    • Organizer
      可視化情報学会 第49回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 半透明立体視の奥行き知覚改善のための多重面を用いた輝度分布調整2021

    • Author(s)
      青井大門,長谷川恭子,李亮,坂野雄一,田中覚
    • Organizer
      可視化情報学会 第49回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 大規模文化遺跡のデジタルアーカイブデータの統合型高精細可視化2021

    • Author(s)
      Pan JIAO,李亮,山口欧志,長谷川恭子,Fadjar I. Thufail4,Bramantara,田中覚
    • Organizer
      日本応用数理学会2021年度年会
  • [Presentation] 深層学習を用いたアップサンプリングに基づく3次元計測データのエッジ強調可視化2021

    • Author(s)
      李威特,長谷川恭子,李亮,塚本章宏,田中覚
    • Organizer
      日本応用数理学会2021年度年会
  • [Presentation] 3次元計測を活用した,ユネスコ世界文化遺産・ボロブドゥール寺院遺跡の高品質可視化2021

    • Author(s)
      田中覚
    • Organizer
      精密工学会 大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会 第43回定例研究会
  • [Presentation] ノイズ透明化による3次元計測点群データ高品質可視化2021

    • Author(s)
      田中覚
    • Organizer
      点群データ分析・可視化ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Evaluation of CNN-based denoising methods for particle-based rendering2021

    • Author(s)
      Amirul Haziq bin Azman, Naohisa Sakamoto
    • Organizer
      先進的描画技術を用いた可視化情報の研究会(VR2021)
  • [Presentation] アンサンブルメンバー比較のためのエッジ束化平行座標プロット2021

    • Author(s)
      渡辺敬太, 田村剛, 坂本尚久, 野中丈士, 前島康光
    • Organizer
      先進的描画技術を用いた可視化情報の研究会(VR2021)
  • [Presentation] 情報エントロピーに基づくIn-situ可視化向け最適視点推2021

    • Author(s)
      岩田憲, 坂本尚久, 野中丈士
    • Organizer
      先進的描画技術を用いた可視化情報の研究会(VR2021)
  • [Presentation] Smart in-situ visualization framework on the fugaku environmen2021

    • Author(s)
      Ken Iwata, Go Tamura, Naohisa Sakamoto, Jorji Nonaka
    • Organizer
      The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] GIS: 地理情報システム2021

    • Author(s)
      矢野 桂司
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      978-4422400648

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi