• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

風力発電施設におけるコウモリ類衝突リスク低減に向けた情報・技術基盤形成

Research Project

Project/Area Number 21H04923
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

福井 大  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (60706670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 孝典  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (30423205)
赤坂 卓美  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (40748357)
飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
平尾 聡秀  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (90598210)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywordsコウモリ / 再生可能エネルギー / バットストライク / 移動経路 / 音声モニタリング
Outline of Annual Research Achievements

近年、風力発電施設とコウモリ類の衝突死が問題となっており、効果的な対策が必要である。そこで、風力発電施設におけるコウモリ類衝突リスク低減のための生態分布情報基盤と技術基盤を提供するために以下の4項目について研究に取り組んだ。
1)コウモリの分布推定:既存のデータベース(EADAS)に未収録の既存文献データを探索し、それらの位置情報を入力した。EADASと統合したものを分布データベースとした。この分布データと気象・地形・土地利用など広域データから、最大エントロピー法による生態ニッチモデルを構築した。
2)コウモリの飛翔高度と経路特性の解明:採餌移動経路の特性を明らかにするために、ヤマコウモリをモデル種とし、北海道旭川市において小型GPSデータロガーを用いて採餌移動時の位置情報を取得した。また、上記調査と同時期、同一箇所において、飛翔高度を明らかにするためにマイクロフォンアレイシステムにより飛翔高度の定点計測を行なった。
3)コウモリの季節的な活動パターンと気象環境条件の関連性の解明:日本全国のおよそ過去10年の風況データを高解像度(およそ400m×400m)で集計し、各メッシュの平均風速や4000Kwの風車の年間の発電量を各メッシュ毎に推定した。また、日本全国の高所における音声データの整理を開始し、コウモリ類の活動量を定量化のためのフレームを構築した。
4)音声種識別方法の構築と実装化:研究代表者が収集した日本産コウモリ類の参照音声データからFFTによりエコーロケーションコールのスペクトログラムデータベースを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

音声モニタリングは自動音声録音装置を、音声による種の識別の基礎システムはワークステーションを用いて行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症流行に伴う半導体供給不足による実験装置の大幅な納期遅延が発生したことから、一部の調査及び実験が令和3年度に実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

1)コウモリの分布推定については順調にデータ整備及び解析が進んでいるため、計画通りにデータの補完および解析の精緻化を進めていく。
2)コウモリの飛翔高度と経路特性の解明については、順調にデータ取得が進んでいる。引き続きデータ取得を進め、解析に取り組む。北海道旭川市以外でのデータ取得も検討し、地域差を考慮できるようにする。
3)コウモリの季節的な活動パターンと気象環境条件の関連性の解明:整備したデータをもとに解析を進める。
4)音声種識別方法の構築と実装化:軽量なmobilenetや高性能なaudio transformerなど各種アーキテクチャによるモデルを実装し、コウモリやその他の種々の生物の音声モニタリングを実施する環境を設計する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Development of a species identification system of Japanese bats from echolocation calls using convolutional neural networks2021

    • Author(s)
      Kobayashi, K., Masuda, K., Haga, C. Matsui, T., Fukui, D. and Machimura, T.
    • Journal Title

      Ecological Informatics

      Volume: 62 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.ecoinf.2021.101253

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of bird species identifier using deep learning based on convolutional neural network and transformer algorithms2021

    • Author(s)
      Sato, T., Maegawa, Y., Haga, C., Matsui, T., and Machimura, T,
    • Organizer
      The 8th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会・生態システムでの再生可能エネルギーネクサスの分析_導入ポテンシャルの高空間解像度化プログラムの公開2021

    • Author(s)
      芳賀智宏,田中健太郎,松井孝典,堀啓子
    • Organizer
      日本景観生態学会第31回信州大会
  • [Presentation] 大規模空間におけるヤマコウモリの採餌ナビゲーション戦略2021

    • Author(s)
      仁賀佳史・藤岡慧明・藤谷彰子・福井大・依田憲・飛龍志津子
    • Organizer
      第17回日本バイオロギング研究会シンポジウム
  • [Presentation] Nightly movement behavior of the birdlike noctule Nyctalus aviator, measured by GPS bio-logging2021

    • Author(s)
      Emyo Fujioka, Olga Heim, Yoshifumi Niga, Akito Nomi, Dai Fukui and Shizuko Hiryu
    • Organizer
      1st International Bat Research Online Symposium (IBROS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モモジロコウモリの餌場利用とコミュニケーション音声の関係2021

    • Author(s)
      松岡佳奈, 藤井紀帆, 藤岡慧明, 福井大, 飛龍志津子
    • Organizer
      日本生態学会第69回全国大会
  • [Presentation] Current status of the bat-windfarm conflict in Japan, and overview of an ongoing project.2021

    • Author(s)
      D. Fukui, T. Akasaka, E. Fujioka, T. Hirao, S. Hiryu and T. Matsui
    • Organizer
      1st International Bat Research Online Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コウモリ類研究の新展開(自由集会企画)2021

    • Author(s)
      小薮 大輔, 福井 大, _谷 一麿, 藤岡 慧明,ChristianEVincenot,JasonH Preble, 中本 敦, 梶原 将大
    • Organizer
      日本哺乳類学会2021年度大会
  • [Presentation] Patterns of functional alpha and beta diversity of Japanese bat assemblages.2021

    • Author(s)
      Takahiro MAKI, Nozomi SANNOMIYA, Toshihide HIRAO, Dai FUKUI
    • Organizer
      日本生態学会第69回全国大会
  • [Presentation] 日本産コウモリ類の分布推定と将来予測2021

    • Author(s)
      三宮望, 牧貴大, 平尾聡秀, 福井大
    • Organizer
      日本生態学会第69回全国大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi