• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

1920~40年代日本の技術論:グローバルな知性史の観点から

Research Project

Project/Area Number 21K00090
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

乙部 延剛  大阪大学, 法学研究科, 教授 (50713476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千野 貴裕  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (00732637)
川村 覚文  関東学院大学, 人間共生学部, 講師 (30713169)
新倉 貴仁  成城大学, 文芸学部, 准教授 (50757721)
馬路 智仁  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80779257)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords技術 / 政治思想 / 社会思想
Outline of Annual Research Achievements

初年度となる本年度は、各自の分担領域のそれぞれについて、研究の緒となるような資料収集および分析を中心に行った。すなわち、各領域について、(1)産業については、経営等と技術の関係を、(2)統治については蝋山政道の思想を、(3)政治運動については戸坂潤について、(4)哲学については京都学派の思想を、(5)文芸・思想については、大熊信行、長谷川如是閑、小林秀雄らの芸術・社会論を中心に調査をすすめ、資料の分析にあたった。
これら各自の調査をもとに、年に2回、長時間のミーティング(オンライン)を開催し、各自の進捗を報告、確認した上で、各自の研究についてコメントしあうことで、情報を共有するとともに、研究の共通の枠組みを作り上げ、今後の研究計画を協議した。その際には、研究協力者の参加も仰ぎ、有益な情報及び意見を提供していただいた。また、オンラインの会議システムやメール、チャットソフト等を活用して、随時研究について情報共有や相談を進めている。
本研究では、各自の分担する領域の研究を最終年度に持ち寄り、まとめて成果として発表していく計画であり、上記の作業もその目標に向けたものであるが、同時に、いくつかの予備作業的、あるいは関連する研究成果も得ることができた。すなわち、研究分担者の馬路は統治に関連して20世紀前半の日本の「南洋」概念について、千野は政治運動についてグラムシについて、川村は哲学に関連して技術と資本主義、情動について、新倉は産業に関連してメディア技術について、乙部は文芸・思想に関連して小林秀雄について、国内外で成果を発表している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【研究実績の概要】の部分でも述べたように、当初定めた、最終年度における研究成果の発表という目標に向けて本年度は順調にスタートを切り、研究を進めることができた。なにより、研究分担者がそれぞれ担当すべき研究領域および研究対象が定まり、いまのところ、各対象に関する研究も大きな困難なく進んでいる。同時に、共同研究の目標や内容についての情報共有も遅滞なく進んでいる。
あわせて、各自がそれぞれ担当する領域について、関連する研究をすでにいくつか成果として発表できている。
このように研究が概ね順調に進む一方で、当初計画していた国外の研究協力者の招聘については、新型コロナ感染症の影響のため、断念せざるを得なかった。当該研究協力者からの知見の提供に関しては、他の形態で協力を仰ぐことも含め、今後も引き続き状況をみながら可能性を探りたい。

Strategy for Future Research Activity

2年目となる本年も、引き続き、産業、統治、政治運動、哲学、文芸・思想の各領域について各自が引き続き資料調査、分析を進めていく予定である。進捗については、昨年度同様、年2回程度のまとまったミーティングの機会を持ち、全員が研究状況について報告してお互いにコメントするとともに、チャットソフト等で密接に情報共有・交換を図っていく。
本年度はあわせて、研究成果の発表先についても準備を進めていく。すなわち、メンバー全員での国際学会でのパネル企画や、国際的な研究ワークショップについて、適当な開催先や時期について、具体的な検討と準備を開始する。
さらに、関連する研究についても進め、適宜その成果を各自でも発表していく予定である。
なお、【現在までの進捗状況】の部分で述べたように、昨年度は実現できなかった、国外の研究協力者の来日については、オンライン等の方策も含め、状況をみながら検討していく。

Causes of Carryover

国外に居住する研究協力者の来日を予定し、そのための経費を計上していたが、新型コロナウィルス感染症の流行のため、来日がかなわなかった。引き続き当該研究協力者の来日を実行できるようつとめていくが、状況に応じて、当該研究協力者からオンライン等で知見の提供を依頼する等の方策も検討していく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] The Modern State and Future Society: Gramsci’s Two Conceptions of the “Ethical State”2022

    • Author(s)
      Chino Takahiro
    • Journal Title

      The European Legacy

      Volume: 27 Pages: 125~142

    • DOI

      10.1080/10848770.2021.2001888

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Colonial policy studies in Japan: racial visions of Nan'yo, or the early creation of a global South2022

    • Author(s)
      Baji Tomohito
    • Journal Title

      International Affairs

      Volume: 98 Pages: 165~182

    • DOI

      10.1093/ia/iiab207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グラムシアン・モーメント:グラムシにおける市民社会とヘゲモニーを再考する2021

    • Author(s)
      千野貴裕
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1165 Pages: 80-102

  • [Journal Article] 現代ナショナリズム研究のための理論的視座―メディア技術の変容に注目して2021

    • Author(s)
      新倉貴仁
    • Journal Title

      コミュニケーション紀要

      Volume: 33 Pages: 21-33

  • [Presentation] 南洋と植民政策学 ―太平洋島嶼,人種(主義),初期国際関係論2021

    • Author(s)
      馬路智仁
    • Organizer
      日本政治学会2021年度大会
  • [Presentation] Materialist Theory of Politics: reexamination of Japanese debates in the mid-20th century2021

    • Author(s)
      Nobutaka Otobe
    • Organizer
      Workshop on Materiality and Materialism, 香港中文大學文化研究中心
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 地球的思考2022

    • Author(s)
      國分功一郎、西崎文子、石田淳、大石和欣、高橋哲哉、池内恵、有田伸、羽田正、中島隆博、受田宏之、遠藤貢、和田毅、伊達聖伸、馬路智仁、田辺明生
    • Total Pages
      429
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801006270
  • [Book] Idology in Transcultural Perspective2021

    • Author(s)
      Satofumi Kawamura, Aoyagi Hiroshi, Patrick W. Galbraith, Mateja Kovacic, Brian J. McVeigh, Patrick W. Galbraith, Scott Hurley, Akiko Sugawa-Shimada, Shunsuke Nozawa
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
  • [Book] 差別の構造と国民国家──宗教と公共性──2021

    • Author(s)
      川村覚文、磯前順一、吉村智博、浅居明彦、上村静、関口寛、寺戸淳子、山本昭宏 ほか
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      法蔵館
  • [Book] 近代日本宗教史 第六巻 模索する現代──昭和後期~平成期──2021

    • Author(s)
      川村覚文、島薗進、塚田穂高、高橋原、堀江宗正、及川高、飯嶋秀治、鎌田東二
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] 技術と文化のメディア論2021

    • Author(s)
      新倉貴仁、梅田拓也、辻井敦大、遠藤みゆき、松井広志、日高良祐、トマゾ・バルベッタ、永田大輔、大久保遼、近藤和都、松山秀明、太田美奈子、飯田豊、林凌
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi