• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

小説コーパスに見る20世紀韓国語の変化に対する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21K00523
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

南 潤珍  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (30316830)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords現代韓国語 / 小説コーパス / 言語変化 / 文法化 / 語彙使用
Outline of Annual Research Achievements

本研究は20世紀の韓国小説コーパスを構築・分析し、語彙使用・文法項目の使用様相の推移を記述したうえ、その変化の要因を①作家の言語特性、②社会変動の2つの観点から探ることで20世紀の韓国語から今の韓国語に至る過程の一端を明らかにするものである。このような目標を達成するため、本研究では1.基礎資料の整備2.言語使用に基づいた言語現象の変化に関する調査分析の2つの面で研究を実施した。
基礎資料の整備においては、①20世紀韓国語の小説コーパスを整備した。すなわち、すでに公開されているコーパスの中の小説テクストに対して校正などの確認を行うと同時に、既存のコーパスに含まれていない小説の中から資料として価値のある作品を選び、新しく電子化作業を進めた。その結果、計1109篇の小説テクストの電子ファイルを確保した。<2021年度~2022年度> ②小説の発表年代、作家の出生・成長地・教育歴などを調査し、作品の言語特性を調べるためのデータとして構造化を行った。<2021年度~2022年度> ③20世紀韓国語の変化およびコーパス分析方法に関する先行研究を調査した。また、言語政策・教育・出版など社会環境の推移に関する歴史・社会学の研究成果を調査した。<2022年度~2023年度> ④先行研究の成果から、話しことばや書きことばといったレジスターの違いによって変化の様相が異なる可能性が指摘されていることに着目し、①で収集した説コーパス資料をさらに会話文と地の文に分ける作業を行った。<2023年度>
言語現象の変化に関する調査分析においては、小説の会話文における語彙使用の推移を調査し、その結果を国内および海外の学術大会で発表し、フィードバックを受けた。そしてその内容を論文にまとめ、学術誌や編著書に投稿し、出版した。<2021年度~2023年度>

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 現代韓国語の話し言葉における親族名詞の用法について2023

    • Author(s)
      南潤珍
    • Organizer
      第 74 回 朝鮮学会大会
  • [Book] 菅野裕臣先生追悼学術論集(執筆部分:20世紀韓国小説の対話文に現れる親族名詞の分布及び機能について―親を表す名詞を中心に―」)2024

    • Author(s)
      菅野裕臣先生追悼学術論集編集委員会
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      銀河書籍
    • ISBN
      978-4-86645-357-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi