• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

壬辰戦争期、豊臣秀吉=日本国王冊封のために贈られた明朝箚付・冠服類の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21K00886
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

新宮 学  山形大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (30162481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 晃嗣  東北大学, 文学研究科, 教授 (50396412)
佐藤 琴  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (20620941)
山川 曉  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部工芸室, 室長 (70250016)
渡辺 健哉  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60419984)
水盛 涼一  多摩大学, 経営情報学部, 准教授 (20645816)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords壬辰戦争期 / 明朝 / 上杉景勝 / 冠服 / 箚付 / 日本国王冊封 / 豊臣秀吉 / 犀角帯
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、九州国立博物館開催の特別展「琉球」での琉球国王尚家冠服類展示に合わて、7月下旬に資料調査と第3回研究会を実施した。玉冠および+冠服類を熟覧したのち、科研のメンバーに加えて九州国立博物館の研究員も参加し貴重な研究交流の場となった。国宝の尚家宝物を所蔵する那覇市歴史博物館主任学芸員の山田葉子氏に、「国宝琉球尚家「玉冠」の復元過程で判明した知見」と題する講演をお願いした。琉球国王の玉冠は、明朝の冠の形状を踏襲しつつ、琉球で様々なアレンジを加えて製作されたことを明らかにした。
分担研究者山川曉の報告「琉球王家と明清朝の下賜衣服」は、明皇帝の下賜衣料と清皇帝の下賜衣料の差異、明朝の下賜衣料は皮弁服と常服からなること、下賜衣料から琉球王家衣裳にいたる改変を明らかにした。また分担研究者渡辺健哉の報告「モンゴル時代の「胸背」は、近年盛んとなった中国服飾研究の中で、官服の装飾「胸背」をめぐる論点を整理し、儒教的秩序を示す中国史の視点にとどまらず、世界史や中国近世史・元朝史の視点から「胸背から補子への変化を跡づける必要性を指摘した。
研究代表者新宮が発表した論文「上杉神社所蔵の明朝から景勝に贈られた犀角帯の稀少性」は、①秀吉の日本国王冊封に際して上杉景勝にも贈られた冠服の腰帯は、単なる犀角帯ではなく秀吉に賜与された金箱犀角帯と同様に格が高く貴重なものである。②おそらく景勝に贈られた常服の補子と同様に、冊使の普段着で急遽数を合わせたことによる。③また秀吉に下賜された金箱犀角帯が現存していない中で、明朝皇帝から金箱犀角帯が下賜された琉球尚家伝世の「石御帯(イシヌミウビ)」は、修理が加えられたとはいえ金箱犀角帯の原型を窺えるものである。④さらに景勝の金箱犀角帯の存在は、尚家の石御帯との比較研究により琉球が行った修理内容を明らかにすることができる点でも貴重であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初2022年度に予定していた海外調査が、新型コロナウィルス感染が依然として継続しており、中国に渡航できなかったために、研究が予定通り進んでいるとは言えない。
とはいえ、近年は海外での中国服飾研究が盛んで、図録類の出版や画像データの公開も相次いでいる。2022年度には、これらの海外刊行資料などを利用して、上杉景勝に贈られた犀角帯の稀少性を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

2003年5月8日からのコロナウィルス感染症の5類移行を承けて、国内の神社・博物館や大学図書館なでの資料調査を再開する予定である。
7月中旬には、米沢市の上杉神社で、修理を終えた犀角帯・烏紗帽・靴等の熟覧調査を予定している。
また12月上旬には、2022年に実施できなかった中国調査にかえて、九州国立博物館での共同研究会でその重要性の認識を共有した国宝の琉球国王尚家関係資料の調査を行う予定である。

Causes of Carryover

当初2022年度に予定していた海外調査が、新型コロナウィルス感染が依然として継続しており、中国に渡航できなかったためである。
、

  • Research Products

    (26 results)

All 2023 2022

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 上杉神社所蔵の明朝から景勝に贈られた犀角帯の稀少性2023

    • Author(s)
      新宮学
    • Journal Title

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      Volume: 24 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 最上家ゆかりの絵画―最上家信(義俊)奉納「猿駒曳図」について2023

    • Author(s)
      佐藤琴
    • Journal Title

      羽陽文化

      Volume: 167 Pages: 19‐34

  • [Journal Article] お迎え人形2023

    • Author(s)
      山川曉
    • Journal Title

      なにわ(大阪府警察)

      Volume: 813 Pages: 46

  • [Journal Article] 人形の保存および展示における京都国立博物館の課題2023

    • Author(s)
      山川曉
    • Journal Title

      人形玩具研究

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 老人と網──中国における高齢者福祉と網格化管理の関係性2023

    • Author(s)
      水盛涼一
    • Journal Title

      経営情報研究

      Volume: 27 Pages: 109-118

    • Open Access
  • [Journal Article] 中級中国語教授法の一提案──時事副読教材作成および会話実践機会創出2023

    • Author(s)
      水盛涼一
    • Journal Title

      経営情報研究

      Volume: 27 Pages: 101-108

    • Open Access
  • [Journal Article] 綾地締切蝶牡丹文片身替小袖(復元新調)2022

    • Author(s)
      山川曉
    • Journal Title

      祇園祭芦刈山保存会パンフレット

      Volume: 1 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(五)2022

    • Author(s)
      渡辺健哉・小島浩之・村田岳
    • Journal Title

      大阪公立大学東洋史論叢

      Volume: 22 Pages: 114-126

  • [Journal Article] 二〇二一年の歴史学界──回顧と展望」(うち「東アジア」「中国」「近現代」2022

    • Author(s)
      水盛涼一
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 131編5 Pages: 238-247

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 明代公文書に関する二つの報告2023

    • Author(s)
      大野晃嗣
    • Organizer
      荒木和憲科研「中世日本往復外交文書の古文書学的研究-明清・朝鮮公文書研究の一環として-」第一回研究会
  • [Presentation] The Role of Buddhist Surplices Kasaya in Rituals: with a focus on the Suiriku-e Rite2022

    • Author(s)
      山川曉
    • Organizer
      国際博物館協会プラハ大会(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 琉球王家と明清朝の下賜衣料2022

    • Author(s)
      山川曉
    • Organizer
      第Ⅱ期明服・箚付科研 第3回研究会
  • [Presentation] 祇園祭芦刈山神体着用小袖の復元をめぐる諸問題2022

    • Author(s)
      山川曉
    • Organizer
      服飾美学会令和4年度大会(通算第105回研究発表会)
    • Invited
  • [Presentation] 乱世の七朝帝師 夢窓疎石の頂相と袈裟2022

    • Author(s)
      山川曉
    • Organizer
      京都国立博物館 夏期講座
  • [Presentation] 京都国立博物館事例報告」人形玩具の今と未来~たもち、ならべる博物館~シンポジウム パネルディスカッション2022

    • Author(s)
      山川曉
    • Organizer
      人形玩具学会第34回研究発表大会
    • Invited
  • [Presentation] モンゴル時代の「胸背」2022

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Organizer
      第58回野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
  • [Presentation] 元代の三都(大都・上都・中都)とその機能 ――「移動する王権」をめぐる予備的考察」2022

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Organizer
      都城制研究会
  • [Presentation] 金・元時代の都市と生活2022

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Organizer
      人文研アカデミー「草原と中華のあいだ――北方王朝(遼・金・元)の興起とユーラシア東方」
    • Invited
  • [Presentation] 伊佐早謙がつないだ沖縄と米沢 林泉文庫のさらなる活用に向けて2022

    • Author(s)
      佐藤琴
    • Organizer
      第17回日本博物科学会(オンライン)
  • [Presentation] 地域とともに歩む山形大学附属博物館2022

    • Author(s)
      佐藤琴
    • Organizer
      ジャパン・オープンサイエンス・サミット2022「大学博物館の多様な"つながり" とオープンサイエンスの可能性」(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] 地域アーカイブ継続の要件 山形大学附属博物館の試み2022

    • Author(s)
      佐藤琴
    • Organizer
      デジタル・アーカイブ学会第7回研究大会サテライト・セッション学術野営スピ ンオフセミナー「多様な担い手たちによる地域資料継承セッション」
    • Invited
  • [Presentation] 世々忠貞に篤きひとびと──清朝後期における満蒙漢旗人官僚の自意識とその変容2022

    • Author(s)
      水盛涼一
    • Organizer
      第70回東北中国学会
  • [Presentation] 清末民初の二王と三譲──近代中国における前朝優待と散秩大臣明裔朱氏2022

    • Author(s)
      水盛涼一
    • Organizer
      東北史学会2022年度大会
  • [Book] 周縁的社会集団と近代(うち渡辺165-180頁「幕末明治人の見た〈近代〉中国の社会」2023

    • Author(s)
      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹(編著)・ダニエル=V=ボツマン・マーレン=A=エーラス・ジョン=D=ポーター・張智慧・小谷汪之・ティモシー=エイモス・安竹貴彦・馬学強・渡辺祥子・彭浩・向井伸哉・吉元加奈美・齊藤紘子・島﨑未央・藤本大士・北村昌史
    • Total Pages
      478
    • Publisher
      清文堂
    • ISBN
      9784792415181
  • [Book] モンゴル帝国とユーラシア史──社会人・大学院生・学生の目線からのグローバルヒストリー(うち水盛は全体監修および「口絵解題」〔1頁〕、「おわりに」〔199-206頁〕)2023

    • Author(s)
      総監修寺島実郎、監修金美徳・水盛涼一、編集光永和弘・杉由紀
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      多摩大学出版会
  • [Book] 岩波講座世界歴史第8巻 東アジアの展開(うち渡辺219-238頁「元の大都――元朝の中国統治」)2022

    • Author(s)
      宮澤知之・丸橋充拓・舩田善之・井黒忍・伊藤正彦・金文京・山崎覚士・徳永洋介・渡辺健哉・川村康・佐々木愛・矢木毅・大竹昌巳
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4000114174

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi