• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

臨床用MRIおよびCTを用いた水浸木材PEG含浸進展度の非破壊3次元評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K00992
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

森 美加  杏林大学, 保健学部, 講師 (90737165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久原 重英  杏林大学, 保健学部, 教授 (60781234)
小林 邦典  杏林大学, 保健学部, 特任教授 (90723867)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords木質文化財 / CT / MRI / Polyethylene glycol
Outline of Annual Research Achievements

MRIのUltra-short TE(UTE)による木材へのPolyethylene glycol(PEG)含浸の非破壊の3次元モニタリング法を実証した。材料には飽水状態にしたあとにPEG-4000の水溶液濃度を20から100wt%まで20wt.%ごとに変化させて,2週間間隔で含浸させた現生材と,PEG-4000の40wt.%水溶液を室温で約4年かけて含浸させた考古学的木材を用いた。PEG-4000水溶液のSignal Intensityは,特定の温度条件下(液温60℃;PEG-4000の溶解する温度)ではあるが,PEGが高濃度になるにしたがって増加した。得られたUTE画像データから立体視画像を作成したところ、木材サンプルのUTE画像データから立体視画像を作成したところ、木材サンプルのPEG含浸部分を立体的に表現することが可能であった。
次に、同様の手法がCTでも実現可能であるか検証した。60℃に加温したPEG-4000の水溶液をCTで撮影して取得した画像のCT値を測定したところ、UTE同様にPEGが高濃度になるにしたがってCT値が増加した。液温が低下すると、PEGが固体化することによりCT値は低下した。
出土木材に対してCTを用いてPEG含浸の画像化を検証したところ、PEG含浸の進捗状況をある程度把握することができた。しかしながら、試料を入れた容器内のPEG溶液が3次元画像化に障害が生じることが明らかとなった。CTにてPEG含浸を撮影・評価する際には試料の外側に存在するPEG溶液を除去する必要がある。
木質文化財に対して、木部の劣化状況をCTにて画像化することが可能であるが検証した。CTは虫害の程度を視覚化することが可能であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響で所属施設の規定により研究者の移動が制限されており、木質文化財および出土木材を用いた検証が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

CTを用いたPEG含浸の3次元画像化の検証を進めていく。
可能であれば出土木材に対して適応する。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により調査および学会への出席が制限されており、物品費・出張費を使用する機会がなかったため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Nondestructive visualization of polyethylene glycol impregnation in wood using ultrashort echo time 3D imaging2021

    • Author(s)
      Mika Mori, Shigehide Kuhara, Kuninori Kobayashi, Sinya Suzuki
    • Journal Title

      Journal of Cultural Heritage

      Volume: 50 Pages: 43-48

    • DOI

      10.1016/j.culher.2021.05.008

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi