• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Acceptances of Foreign Industrial Workers into Aging Rural Areas in Japan: Japanese Brazilians, Technical Interns and Policies of Local Governments

Research Project

Project/Area Number 21K01888
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

上林 千恵子  法政大学, その他部局等, 名誉教授 (30255202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚崎 裕子  大正大学, 社会共生学部, 教授 (70334638)
眞住 優助  金沢大学, GS教育系, 講師 (50747582)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords日系ブラジル人 / 外国人技能実習生 / 自治体の外国人向け施策 / 製造業の外国人労働者
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は北海道東川町と旭川市、および島根県出雲市への調査を実施した。北海道は人口減少地域であり、高齢化と若年者不足から外国人労働力への依存を高めている。東川町は、町立の日本語学校を設立し、留学生を集めて町の活性化を図ってきた。留学生は、①町立で授業料が比較的安価であること、②東川町周辺の農家、近隣の旭川市でのアルバイト先が確保できること、の2つの要因で日本語学校を選択した。また東川町が財政的に援助をしている私立の日本語学校および福祉専門学校でも留学生を受け入れている。福祉専門学校は当初、日本人介護士養成のために設立されたが、学生数の充足率低下のため留学生受け入れに経営方針を転換した。
北海道のような人口過疎地の外国人労働者雇用は、本州在住の日系人にみられるような、大規模受け入れ企業がなく、外国人コミュニティは未形成であった。また賃金の低さもあって外国人労働者の道内定着が難しい傾向にある。これは労働移動の権利を有する特定技能外国人に顕著にみられる特徴であり、外国人労働者の受け入れを永続的に継続しない限り、地域活性化に結び付かない難しさがあった。
島根県出雲市はコロナ以前の2019年に調査した後の、再調査である。この間、2022年10月以降、大手電子部品メーカー日系人請負労働者の雇止めが行われ、出雲市のブラジル国籍者の人口は2022年3月の3,563人から2023年3月の3,035人とほぼ500人が減少した。出雲市の日系人の定住化は現時点で進行中であるものの、1年間での15%の人口が市外へ流出したという事実は、日系人の地域間移動は現時点でも少なくないことが判明した。出雲市では、ハローワークと協力して定住外国人向けの職業訓練と職業紹介フェアを実施し、日系人の雇用促進策を実施した。こうした自治体施策により外国人住民の定住化は他の地域より進展しているといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年間の調査を通じて、科研メンバーの論文執筆のテーマがほぼ決定した。その内容は、① 大手製造業の外国人雇用へのニーズと自治体施策 ② 外国人技能実習生と中小企業 ③ 外国人労働者の国内移動 ④ 請負労働者としての日系ブラジル人の雇用と生活、になった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は最終年であり、調査実施予算を組んでいないので、各人のテーマを論文執筆に結びつけて、適宜、研究会で報告する予定である。その後、論文を集めた報告書を作成予定である。予算が余った場合は、補充調査を実施する。

Causes of Carryover

コロナ禍のため予定していた調査ができず、調査旅費が余った。調査予定先より、コロナ禍のために受け入れ拒否もあったことも予定外であった。
次年度は最終年度のため、文献収集費用と研究会開催費用および報告書印刷費に支出する予定。社会学会での発表も予定している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 日韓共同理工系学部留学生事業(日韓プログラム)キャリア追跡調査ー調査概要とアンケート回答結果の分析を中心として2023

    • Author(s)
      太田 亨・眞住優助
    • Journal Title

      金沢大学国際機構紀要 = Research Bulletin, Organization of Global Affairs Kanazawa University

      Volume: 5 Pages: 1~23

    • DOI

      10.24517/00069309

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方移住への関心のあり方の変化ーライフスタイル移住の潮流とコロナ禍の影響2022

    • Author(s)
      塚崎裕子
    • Journal Title

      地域構想

      Volume: 4 Pages: 13-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 留学生は地域社会でどのようなつながりを得ているのか―日本における全国調査の結果から2022

    • Author(s)
      岸田由美・眞住優助・大澤脩司
    • Journal Title

      異文化コミュニケーション

      Volume: 25 Pages: 135-150

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 外国人労働者問題から移民政策へー低熟練労働者受け入れ政策の検討2023

    • Author(s)
      上林千恵子
    • Organizer
      法政大学大原社会問題研究所「オンライン公開講演会」
    • Invited
  • [Presentation] 日本で就職する外国人留学生の増加要因の考察-「技能移民」の社会的構築の観点から2022

    • Author(s)
      眞住優助
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] 日本の移民政策の変遷ー一時的受け入れ型から定住型へ2022

    • Author(s)
      上林千恵子
    • Organizer
      法政大学社会学部開設70周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 日系ブラジル人の雇用関係ー製造大企業の請負労働者の就労と生活2022

    • Author(s)
      長谷川翼
    • Organizer
      法政大学社会学部開設70周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 国際社会学〔改訂版〕2023

    • Author(s)
      宮島 喬、佐藤 成基、小ヶ谷 千穂
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-17482-5
  • [Book] UAゼンセン 外国人労働者の雇用・生活状況に関する調査報告書2023

    • Author(s)
      UAゼンセン 政策サポートセンター
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      UAゼンセン 政策サポートセンター
  • [Book] 人口移動調査令和3年度分析プロジェクト報告書2022

    • Author(s)
      国立社会保障・人口問題研究所
    • Total Pages
      52
    • Publisher
      国立社会保障・人口問題研究所

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi