• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

児童期・幼児期の性的問題行動に対するバウンダリープロジェクトの開発

Research Project

Project/Area Number 21K01993
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

高岸 幸弘  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (00635170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀江 まゆみ  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (50259058)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsバウンダリー・プロジェクト / 子どもの性的問題行動 / 個別・グループ介入
Outline of Annual Research Achievements

当該年度の研究の成果は以下の通りである。
①性的問題行動を抱える子どもへのグループによる支援介入プログラムを作成するにあたり、各理論に基づいた個々の介入法を、個別セラピーにて実施し、その効果を日本福祉心理学会の学術誌、福祉心理学研究に投稿・掲載された。性的問題行動に対する介入は単に行動を抑止することをねらいとするのではなく、多くは幼少期から続く逆境体験に起因する子どもが抱える困難を理解し、そこに介入するという視点が一定程度の効果をもたらすことが確認された。
②子どもに限らず「性」に関することがらは人の感情を惹起しやすい。支援介入プログラムの実施する際には、性というテーマに翻弄されることなく支援者は落ち着いて事態を俯瞰する必要があるため、性に関するテーマを扱うことそのものの影響やそこから見える適切な支援者支援を検証した。大学生を対象に試験的介入を行い、その結果を熊本大学教育学部教育実践研究に掲載した。
③アメリカで実践されている、性的問題行動を抱える子どもに対する支援介入プログラム「バウンダリー・プロジェクト」を導入するために、オンライン研修の受講および開発および実践者であるDr.Gilとオンライン会議による議論を重ね、オリジナルのプログラム内容を修正した。具体的には、グループによる介入を想定したプログラムであるが、個別の介入も可能となるようにスクリプトとカリキュラムを多様化することとした。修正は2023年5月に完了する予定であり、その後日本語版を作成することになる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度に予定していたバウンダリー・プロジェクトの日本語翻訳および日本の子ども用に内容の微修正、そして実施の開始を行う予定であったが、オリジナルバージョンの開発者と議論をする中で、オリジナルのプログラム(バウンダリー・プロジェクト)を複数個所修正する必要が確認された。現在もその修正が行われており、それが終了次第、2022年度の後半から実施する予定であった、日本版バウンダリー・プロジェクトプログラムの実施をする予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在も進められているアンケート調査のデータ解析と結果のとりまとめを行い、日本版バウンダリー・プロジェクトの内容に反映させる。その上で、日本版バウンダリー・プロジェクトを実施する。
支援介入対象児童のリクルートも同時並行で行い、日本版プログラムの完成後には速やかに実施する予定である、

Causes of Carryover

プログラム開発が予定よりも時間がかかりスケジュールがずれこんだことにより、2022年度に実施する予定であった、北米の現地視察とプログラムの実施開始がまだなされていないことにより、予算が未執行の部分が生じた。2023年度は予定していた活動を実施し、予算を執行する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 児童心理治療施設における子どもの性的問題行動の理解と対応に関するスタッフトレーニングの試み2022

    • Author(s)
      高岸幸弘, 松本祐一郎
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 71 Pages: 149-155

    • Open Access
  • [Journal Article] きょうだい間性虐待を行った青年に対する治療介入プロセス~親への感情の整理に焦点化した取り組み~2022

    • Author(s)
      高岸幸弘
    • Journal Title

      福祉心理学研究

      Volume: 19 Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 性の多様性に関する授業が大学生のホモフォビアに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      高岸幸弘, 蔵岡智子
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 39 Pages: 9-16

    • Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi