• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

行政委嘱委員の参加コストに関する研究-社会教育委員の活動・学習に焦点化して

Research Project

Project/Area Number 21K02178
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

鈴木 眞理  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 教授 (60114518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本庄 陽子  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 准教授 (90626615)
伊藤 真木子  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 准教授 (20534639)
大木 真徳  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 准教授 (00839516)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords社会教育教育委員 / 連絡協議会 / 社会教育
Outline of Annual Research Achievements

この研究課題の中心的関心である、社会教育委員の全国組織(一般社団法人全国社会教育委員連合)と地域組織との関係に関して、全国組織が開催している全国社会教育研究大会(開催地・広島県)と、地方ブロックの大会(ブロック大会)(東海地区・愛知県、関東甲信越静地区・山梨県、九州地区・大分県、)の開催状況に関して、関係者が多く集まる大会開催時に現地を訪れ関係者から情報の提供を受けた。また、その開催に至る過程についての情報収集を行った(九州地区:福岡県、四国地区:徳島県)。情報は開催者から、その他関係者については、大会の開催者並びに、一般の参加者など、多様に見解意見を求めた。
また、一般社団法人全国社会教育委員連合に保管されている資料から、過去の地域組織の組織の状況、活動状況に関するデータを発見し、それらの整理に手を付けた。これは、現在の状況の評価について、重要な資料であると考えられ、今後の研究の大きな助けとなるものである。
地域組織の組織・活動については、多様な形での運営がなされているため、単純な形でのデータ収集には、限界があり、個別のヒアリングを活用しつつ歴史的経緯についても残されている資料の発掘も含めながら展開する必要があり、調査が可能な地域の選定を慎重に行っているところである。幸い、何カ所かの候補地(県レベル)があり、その中で一般性を持ちつつも、重要な研究的な示唆が得られるような地域を取り上げる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ、順調であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

計画のとおりに推進したいと考えている。
保存されている資料を基にした関係者のヒアリングを重視した研究になると考えられる。

Causes of Carryover

調査対象地での研究活動(ヒアリング・資料収集)が、コロナ禍もあり、思うに任せなかったため、次年度使用額が生じた。最終年度かつコロナの状況も改善傾向にあるため、精力的に予定通りの調査研究を実施する予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi