2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K02382
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
加藤 育子 香川大学, 医学部, 准教授 (00613720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 智子 香川大学, 教育学部, 教授 (00243759)
小谷野 耕佑 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20437685)
中村 信嗣 香川大学, 医学部, 助教 (30437686)
野口 彩香 香川大学, 医学部, 技術補佐員 (40849288)
小西 行彦 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (60528157)
森本 絢 香川大学, 医学部附属病院, 医員 (80813881)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 早産児 / 低出生体重児 / 離乳食 / 補完食 / 感覚特性 / 味覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年低出生体重児の出生が増加しているが、低出生体重児は将来の生活習慣病リスクが高いとされており、発症予防のための食事指導が重要である。食欲や食の好みは乳児期早期の養育環境でも変化するとされており、適切な授乳支援や離乳食支援が必要である。一方、我々の事前調査で低出生体重児は特徴的な感覚特性がみられ、特に口腔感覚に特性が高いことが示された。適切な授乳支援や離乳食支援を行うためには、まずは低出生体重児における摂食行動、特に味覚についての特徴を把握することが重要であると考えた。 今回の研究期間で出生もしくは外来でフォローアップをおこなっている極低出生体重児を対象とし、年齢をマッチさせた正期産児をコントロールとして被検者をピックアップする。 出生前後の周産期データ、修正1ヵ月と修正3ヵ月(正期産児では1ヵ月と3ヵ月時点)では体重増加率・哺乳量・哺乳回数・KIDS質問紙による状況把握、修正9か月では肥満度・哺乳量に加えてCEBQ(子供の摂食行動アンケート)を行い、KIDS質問紙により発達の評価も行うことができるように体制を整えた。光トポグラフィーを利用して味覚調査を行うことについては、コロナ流行の影響により、赤ちゃんに密着することが不可能ですすめることができなかった。修正1歳半時点では肥満度、食事の状況調査、新版K式発達検査やITSP(感覚プロファイル)のデータ集積をおこなった。極低出生体重児では明らかに正体重児に比べて明らかに感覚特性があることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データ収集にむけた体制つくりを行うことができ、実際のデータ収集を行うことが可能となった。ただし、研究代表者が香川大学医学部内の部署変更となり、新たな研究室においての体制作りが必要となったため、進捗が予定よりも遅れることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
出生前後の周産期データ、修正1ヵ月と修正3ヵ月(正期産児では1ヵ月と3ヵ月時点)では体重増加率・哺乳量・哺乳回数・KIDS質問紙による状況把握、修正9か月では肥満度・哺乳量に加えてCEBQ(子供の摂食行動アンケート)を行い、KIDS質問紙により発達の評価も行う。また、光トポグラフィーを利用して味覚調査を試みる。 修正1歳半時点では肥満度、食事の状況調査、新版K式発達検査やITSP(感覚プロファイル)のデータ集積を引き続き行う。上記データを集積した上で、極低出生体重児と正期産児での味覚の違いや、発達状況との関連について統計解析を行い学会等において発表予定である。
|
Causes of Carryover |
データ収集にむけた体制つくりを行うことができ、実際のデータ収集を行うことが可能となったが、実際の測定やアンケート収集までつなげるまでに時間を要している。研究代表者が香川大学医学部内の部署変更となり、新たな研究室においての体制作りが必要となったため、進捗が予定よりも遅れることとなった。人件費や、使用する試料の費用、学会参加費等が持ち越しとなっている。
|
Research Products
(2 results)