2023 Fiscal Year Research-status Report
A Comparative Study on the Basic Science Process Skills in CLM Regions
Project/Area Number |
21K02524
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
清水 欽也 広島大学, 人間社会科学研究科(国), 教授 (70325132)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | カンボジア王国 / 科学的プロセススキル / 授業談話 / 教授学的内容知識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、カンボジア王国の理科カリキュラムについて、科学的プロセススキルズの適用状況について調査した。ミャンマーについては、アクセスが困難であること、ラオスについては、予定していた留学生が得られなかったため、入手できていない。 カンボジア王国については、科学的プロセススキル育成に重要な学習者のもつ授業前の誤概念についての調査を行ったのと、教師のもつ教授学的内容知識(Pedagogical Content Knowledge)の調査と、授業中の談話に関するデータを収集した。 いずれも現在分析中であるが、まず、生徒の持つ誤概念については、生徒は「気体には質量がない」と考えがちであることがすでに分かっている。例えばこれを起点として、プロセススキルの一部である推論能力や仮説設定能力、実験計画能力についての育成をはかる授業を開発することができる。また、授業中の談話形態は教授学的内容知識と関係しており、特にカンボジア王国において、近年に設立されたNew Generation Schoolにおいては、生徒に対して、フィードバックを行いながら問題意識の醸成を行い、探究のプロセスに繋がる実践を行いつつあることがわかってきた。 これらの成果は2023年度には未だ発表できていないが、2024年度には積極的に学会発表や論文投稿することによって、成果を公表していく予定である。 また、ミャンマーについては政情が不安であるので断念せざるを得ないがなんとかラオスについては、データを収集する手段を得たいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ミャンマーやラオスについての資料収集ができていない。ミャンマーについては2021年に発生したクーデターにより、渡航が困難になったことや予定していた留学生が渡日不可となったことが原因である。ラオスについても当該分野の留学希望者がおらず、ラオス語を理解し、問題紙等を作成できるものがいない。また、カリキュラムも公表しておらず比較が困難となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
ミャンマーについては、いまだ渡航および資料収集の見通しが立っていないため、カリキュラムを分析することができない。したがって、同国については断念したい。ラオスについては、どうにかカリキュラムだけでも入手し、また、過去に在籍した留学生を使って謝金を支払ってでもなんとか実施したい。 現時点で明らかなのは、科学的プロセススキルズの育成については、その意識や実践においてカンボジアが抜きんでているように思える。そこで、次年度はその中でも特に進んでいる傾向がみられるNew Generation Schoolを視察し、その様子について、学会発表を通して、同国の理科教育がどのように変化しつつあるのか、そのプロセスを記録することにより、探究能力を育成する理科カリキュラムの導入過程を明らかにする一助としたい
|
Causes of Carryover |
いずれの費用も、ミャンマーの政情不安とラオスからの留学生が来なかったことによる。物品費については、データ分析用ソフトを構想していたが、まだその段階に至っていない。旅費についても3か国中2か国が渡航不能になったのと、残りのカンボジアへの渡航も兼任している業務により私自身スケジュールがとれなかったという要因が大きい。 次年度は兼任職も解かれる予定であり、積極的に私自身のラオスやカンボジア調査出張も可能である。また、ラオスについては、私の研究室を卒業した大学院生の伝手を使って、授業の観察、資料の収集を、その研究協力者に謝金を払うことで計上した費用を活用していく。
|