• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

総合的な学習の時間における「深い学び」を実現する教師の育成プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K02525
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

藤上 真弓  山口大学, 教育学部, 准教授 (40737566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
熊井 将太  安田女子大学, 教育学部, 准教授 (30634381)
中田 充  山口大学, 教育学部, 教授 (60304466)
霜川 正幸  山口大学, 教育学部, 教授(特命) (80437615)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords総合的な学習の時間 / 深い学び / 協働 / 教員養成 / 研修プログラム / 教室談話 / レスポンシビリティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、まず、先行研究の精査を通して、総合的な学習の時間(以降「総合」と表記)の授業づくりをする際に教師に求められる資質・能力を整理し、教育実践や研修プログラムの構築にとって指針的なものとなるような具体的な資質・能力の構造表を開発した。その構造表と照らし合わせた研修プログラムの実施を通して、それらの資質・能力の育成上の課題について明らかにすることを試み、「総合」の授業づくりの経験が浅い教師が抱えている課題は、「総合」が目指すべき学びの在り方について具体的なイメージをもつことができていないことに起因することが明らかになった。そのため、関連研究をもとに、「総合」で目指すべき「深い学び」を定義付けるとともに、「深い学び」と「レスポンシビリティ」、「協働」の関係について整理した。これらの理論的検討をもとに導出した「深い学び」の定義に照らし合わせて、「総合」の先進実践において、「協働」を通してどのような子どもの姿にたどり着くことをねらい、1単位時間の授業が行われてきたのかについて検討した。その検討を通して、「総合」における「協働」は「概念」と「方略」の高度化を目指して設定され、「概念の高度化」は「対象や課題に対する概念」「自分や自分のあり方に対する概念」の高度化、「方略の高度化」は「対象や課題の本質への迫り方」「対象(人)や仲間との向き合い方」の高度化に分けられることが明らかになった。
ここまでの研究を基盤として、「総合」を「深い学び」に誘うために必要な「協働」について定義し、「協働」を見取る視点と目指すべき「協働」が具現化された教室談話とそこに向かう段階について提案し、それらを活用したツールや研修プログラムを開発した。実践者がより日々の授業にこれらを活用できるように、研修プログラムの実施を通して改善を図るとともに、現れてほしい子どもの言葉を具体的に示したツールを作成した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 山口大学教育学部附属光小学校における総合的な学習の時間「しおさい」創設期の実践の動向2024

    • Author(s)
      藤上真弓
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 57 Pages: 131-140

    • Open Access
  • [Journal Article] 総合的な学習の時間における質の高い協働で用いられる言葉の具体化ー分かり合おうとするために必要な言葉に着目してー2024

    • Author(s)
      藤上真弓
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 57 Pages: 141-150

    • Open Access
  • [Journal Article] 生活科・総合的な学習の時間の取組の充実を図るための附属学校教員と大学教員の協働体制の構築(その2)2023

    • Author(s)
      藤上真弓、徳永真衣、大塚進真、志賀直美、久保田大貴、浦田敏明、前田昌平、佐伯英人
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 56 Pages: 83-88

    • Open Access
  • [Journal Article] 生活科がキャリア教育に果たす役割についての研究:小学校第1学年の実践に着目して2023

    • Author(s)
      藤上真弓、志賀直美
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 56 Pages: 189-198

    • Open Access
  • [Journal Article] リレー論説「学びをつむぐ生活・総合の授業の総合」今求められる資質・能力を身に付ける生活科・総合的な学習の時間の「振り返り」2023

    • Author(s)
      藤上真弓
    • Journal Title

      生活・総合の探究

      Volume: No.130 Pages: 2-5

  • [Presentation] 総合的な学習の時間における協働を見取る視点の活用に向けて2024

    • Author(s)
      藤上真弓
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会
  • [Presentation] 総合的な学習の時間における協働の質をとらえる視点の開発2023

    • Author(s)
      藤上真弓
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会
  • [Presentation] エージェンシーを発揮する生活科の学び2023

    • Author(s)
      徳永真衣、藤上真弓
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会
  • [Presentation] エージェンシーを発揮する子どもの育成ー責任を譲渡する総合的な学習の時間の実践を通してー2023

    • Author(s)
      大塚進真、藤上真弓
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会
  • [Book] 子どもたちが育つ学級経営ー安全な居場所づくりのためにー第二版2024

    • Author(s)
      山本木ノ実、植田和也、金綱知征、松岡敬興、藤上真弓、毛利猛、清水顕人、笹屋孝允、柊澤利也、岡静子、日下哲也、池西郁広、佐々木啓祐
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      美巧社
    • ISBN
      978-4-86387-132-8
  • [Book] セルフスタディを実践する 教師教育者による研究と専門性開発のために2024

    • Author(s)
      ジョン・ロックラン、武田信子、草原和博、齋藤眞宏、大坂遊、渡邉巧、西田めぐみ、岡田了祐、斉藤仁一朗、村井大、山内敏男、大西慎、内田千春、岡村美由規、祝迫直子、前元功太郎 、山本佳代子、河原洸亮、宮本勇一、粟谷好子、石川照子、西村豊、深見智一、両角遼平、泉村靖治、大杉昭英、霜川正幸他
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      978-4-76203-290-5

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi