• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The new support of adolecent people who stutter with social anxiety disorder.

Research Project

Project/Area Number 21K02688
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

菊池 良和  九州大学, 大学病院, 助教 (70467926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 恵理子  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (00284638)
見上 昌睦  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30279591)
福井 恵子  九州大学, 大学病院, 言語聴覚士 (40584628)
山口 優実  九州大学, 大学病院, 言語聴覚士 (90788605)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords吃音 / 社交不安症 / 中高校生
Outline of Annual Research Achievements

吃音症は中学生・高校生の1%程度と多く存在し、小学生時代と比べ、本人の悩みは中高生の時期に一層大きくなる。実際、不登校・中途退学または発言・発表への怖れなどの深刻な悩みに直面しており、支援法の確立は急務である。発表・社交場面において極度の不安・恐怖を感じ、回避してしまう疾患として、近年、社交不安症が注目されている。本研究の目的は、吃音のある中学生・高校生に対する社交不安症を考慮した支援法の開発である。その目的達成のために、1)吃音のある中高生の社交不安症の併存率を算出、2)支援法につながる要因解析、3)主訴と社交不安症の関連を研究し、それらを踏まえて、4)吃音中高生の支援法の開発を行う。吃音中高生の悩みを可視化することにより、特別支援教育担当教師だけでなく通常の学級担当の教師、医療従事者にも新しい視点の支援法が広まり、より研究成果が当事者に還元される研究である。令和3年度は初年度であり、まず倫理委員会に本研究の実施の承認を得た。本研究は15歳未満の中学生も含むために、インフォームド・アセントとして、文書及び分かりやすい説明を併用することで研究参加の同意を得ることにした。当院耳鼻咽喉・頭頸部外科に吃音を主訴として来院した患者を対象に、被験者を募集した。令和3年度末には、社交不安尺度LSAS-CA日本語版のデータが目標数を達成した。今後、カットオフ値などを用いて、日本の中学・高校生の社交不安症の併発率を算出する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の目標数を達成しているため。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度に予定している研究を、予定通り遂行する。

Causes of Carryover

コロナウィルス感染症により、旅費の使用費が少なかったために、共同研究者たちの使用費が余ってしまった。次年度は計画通りに使用を周知徹底する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 神経発達症に含まれた吃音症の最新知識2021

    • Author(s)
      菊池良和
    • Journal Title

      難病と在宅ケア

      Volume: 27(9) Pages: 5-9

  • [Journal Article] 吃音症とバリアフリー「発話(吃音)」2021

    • Author(s)
      菊池良和
    • Journal Title

      MB ENTONI

      Volume: 265 Pages: 49-57

  • [Journal Article] 吃音患者が自己実現の欲求を持つためのマズローの欲求段階説2021

    • Author(s)
      菊池良和
    • Journal Title

      日本音声言語医学会

      Volume: 62(3) Pages: 181-185

  • [Journal Article] 精神障害者保健福祉手帳を取得し就職できた吃音患者の1例2021

    • Author(s)
      菊池良和
    • Journal Title

      耳鼻と臨床

      Volume: 67(4) Pages: 280-283

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経発達症に含まれた吃音症の最新知識2021

    • Author(s)
      菊池良和.
    • Organizer
      第63回日本小児神経学会学術集会
    • Invited
  • [Book] 保護者からの質問に自信を持って答える! 吃音Q&A 吃音のエビデンスを知りたい方へ【電子版付】2021

    • Author(s)
      菊池良和、福井恵子、長谷川 愛
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      日本医事新報社
    • ISBN
      978-4784958504

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi