• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

初等中等教育におけるEdTech活用を推進する教員養成システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K02743
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

永田 智子  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10283920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 久恵  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (00314518)
徳島 祐彌  兵庫教育大学, その他部局等, 助教 (00819443)
奥村 好美  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (30758991)
阪上 弘彬  千葉大学, 教育学部, 准教授 (30791272)
森廣 浩一郎  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40263412)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
小川 修史  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (90508459)
清水 優菜  兵庫教育大学, その他部局等, 助教 (40910237)
山下 義史  兵庫教育大学, その他部局等, 特命助教 (60910205)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordseポートフォリオ / デジタル教科書 / ICT活用指導力
Outline of Annual Research Achievements

Society5.0時代に向け,初等中等教育おいては,EdTech活用が求められている.本研究では,①個別最適化を実現するためのツールとしてeポートフォリオシステムの開発,②教科の基礎基本の定着や深い学びのための学習者用デジタル教科書の活用モデルの開発,③eポートフォリオやデジタル教科書の活用を含め教師のICT活用指導力を育成するための教員養成プログラムの開発,①~③を包括して初等中等教育におけるEdTech活用を推進する教員養成システムとして研究を進める.
①に関して,1年目(2021年度)は,eポートフォリオ(EP)システム開発チームが,EPシステムの先行研究を踏まえたうえで,EPシステムのプロトタイプの仕様を開発した.実装にあたっては,兵庫教育大学教職大学院のeポートフォリオシステムの開発・運用経験のある(株)アルベッジに協力を依頼した.
②に関して,1年目(2021年度)は,全国の初等中等学校教員を対象に,デジタル教科書(DT)活用モデル開発チームが,デジタル教科書に関する意識や実態についてアンケート調査を行った.調査にあたっては,デジタル教科書を開発している(株)東京書籍の協力を得た.調査結果は,日本教育工学会2021 年秋季全国大会で「学習者用デジタル教科書の使用希求と教師要因の関連」発表し,また,日本教育メディア学会に「学習者用デジタル教科書の機能に対する教員の期待感の構造-活用研修のデザインに向けて―」という論文を投稿し,採択された.
③に関して,1年目(2021年度)は,教員養成EdTech(ET)プログラム開発チームが,学部生の意識やICT活用指導力の実態調査を行った.調査結果は,兵庫教育大学紀要に「教員養成大学学部生のICT活用指導に対する自信形成の実態把握-兵庫教育大学学校教育学部2021年度1・2年生対象調査を通して-」という論文として発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では4つのチームに分かれて研究を進めている.デジタル教科書(DT)活用モデル開発チームおよび教員養成EdTech(ET)プログラム開発チームは,おおむね順調に進めることができたが,初等中等教育授業実践・検証チームおよびeポートフォリオ(EP)システム開発チームについては予定通り進めることができなかった.まず,初等中等教育授業実践・検証チームでは予定した小中学校の児童生徒のICT活用力等の実態調査ができなかった.これは,対象とする小中学校がコロナ禍による休校等で学校現場が混乱しており,依頼できなかったことによる.eポートフォリオ(EP)システム開発に関しては,プロトタイプはできているが,一部実装作業が遅れた.

Strategy for Future Research Activity

2年目(2022年度)は,まず初等中等教育授業実践・検証チームが,1年目に予定していた小中学校の児童生徒のICT活用力等の実態調査を実施する.それを踏まえて,eポートフォリオ(EP)システム開発チームがプロトタイプの実装を進めるとともに,兵庫教育大学附属小学校及び中学校において試行実践と評価を行う.デジタル教科書(DT)活用モデル開発チームは,DT活用モデル案の開発・実施・評価を行う.教員養成EdTech(ET)プログラム開発チームは,兵庫教育大学の特定の教科教育法科目で実施する.

Causes of Carryover

最も未使用額が多かったのは「その他」で想定していた実装作業費である.予定していたeポートフォリオシステムの実装が遅れたため実装作業費を使用しなかった.R4年度にはプロトタイプの完成を予定しており,使用する計画である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 教員養成大学学部生のICT活用指導に対する自信形成の実態把握-兵庫教育大学学校教育学部2021年度1・2年生対象調査を通して-2022

    • Author(s)
      山下義史,清水優菜,徳島祐彌,阪上弘彬,清遠和弘,永田智子,森山潤
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要

      Volume: 60 Pages: 187-195

    • Open Access
  • [Journal Article] 学習者用デジタル教科書の機能に対する教員の期待感の構造2021

    • Author(s)
      森山 潤、和田 直久、殿岡 貴子、徳島 祐彌、阪上 弘彬、永田 智子
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: 28 Pages: 33~44

    • DOI

      10.24458/jaems.28.1_33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学習者用デジタル教科書の使用希求と教師要因の関連2021

    • Author(s)
      清水優菜,徳島祐彌,阪上弘彬,山下義史,清遠和弘,永田智子,森山潤
    • Organizer
      日本教育工学会 2021 年秋季全国大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi