• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

低侵襲化手術に必要な解剖学的知識の伝承をより効率化するための学習ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 21K02837
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高詰 佳史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (60816536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今西 宣晶  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (00184820)
堀口 崇  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70245520)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords医学教育 / 解剖学 / 立体視 / 臨床 / 手術 / フォトグラメトリ / VR / 空間再現
Outline of Annual Research Achievements

人体の構造は複雑な3次元構造であり、その解剖は単純ではなく目的によって変わり、多重のレイヤー構造を伴っている。本研究では様々な立体視技術を活用して、医師、コメディカルのために解剖の三次元構造を伝える多視点の教材を開発する。
令和4年度においても引き続きフォトグラメトリの手法による解剖映像の3D教材化を進めた。脳神経外科だけではなく耳鼻科、整形外科、形成外科、救急科等で行われる手術手技に沿った手順で解剖を行い、各段階のテクスチャ付き3Dモデルデータを作成することができた。これらの3DモデルはICPマッチングアルゴリズムを用いることで効率的に位置合わせを行うことができた。こうして形状に合わせて時系列に配置されたレイヤー解剖コンテンツは空間再現ディスプレイ、VRゴーグル、と言った機器用だけでなく3Dpdfと言った配布が容易なものにまで応用することができた。空間再現ディスプレイで表示した解剖教材は解剖実習を行う学生に供覧して2Dの写真と比較して理解しやすいかなどの調査を行った。
また3Dモデルのような解剖構造を学ぶ教材のみでなく、手技そのものや、周囲との連携を学ぶことができるようにVR180の技術で3D動画を用いた教材の作成も進めた。単純にVR動画であれば周囲を見渡すだけで肝心の手術手技が小さく撮影される問題があるため、周囲だけでなく術野を拡大して確認できるように様々な3D映像を切り替えることのできる多視点V180Rビデオの作成も進めている。本年度は輪状甲状靱帯切開術についての教材を作成することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多視点、マルチレイヤーの3D解剖教材作成は臨床解剖に参加いただけている各科の協力のもと様々なシチュエーションでの教材を作成することができている。作成した教材は医師や学生へ供覧しその臨場感や教材としての可能性について良い反応を得ている。作成された3Dコンテンツの有用性の検証はこれからである。作成された教材の効果の検証などはやや遅れているがおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き臨床解剖のコンテンツの作成を進める。多視点3DVR動画と解剖マルチレイヤー3Dモデルとが融合した新しいVRコンテンツの作成を進める。作成された教材について手技の伝承という点での有用性を検証する。

Causes of Carryover

効率的な物品調達を行った結果2,689円の残高が生じた。翌年度の物品費にて使用を計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 自由視点の実写レイヤー解剖教材の作成と利用2022

    • Author(s)
      高詰 佳史,今西 宣晶,東 雅啓,松尾 雅斗,板宮 朋基
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] 立体視に対応した実写VR教材撮影の問題点とその解決法の工夫2022

    • Author(s)
      高詰 佳史,佐藤 幸男
    • Organizer
      第50回日本救急医学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi