• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

学校コミュニティ・レジリエンス評価指標開発による学校危機支援循環モデルの創出

Research Project

Project/Area Number 21K03102
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

窪田 由紀  九州産業大学, 産学共創・研究推進本部, 科研費特任研究員 (00258576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 亜矢子  聖学院大学, 心理福祉学部, 教授 (50271614)
小林 朋子  静岡大学, 教育学部, 教授 (90337733)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords学校コミュニティ / コミュニティ・レジリエンス / 学校危機
Outline of Annual Research Achievements

・A市教育委員会から,教育委員会職員による学校評価(SES)等の提供を受け,学校コミュニティ・レジリエンス尺度(SERS)の下位尺度との相関分析を行った。自由に発言できる雰囲気(SERS)と管理・リーダーシップ評価(SES)、教職員・保護者・子どもとの関係(SERS)と学校全体の落ち着き評価(SES)、危機への予防・準備(SCRS)と管理・リーダーシップ評価の間に有意な相関がみられた。また、SCRSの下位尺度を用いたクラスタ分析の結果、すべての下位尺度得点が高い、全ての得点が中程度、全ての得点が低いグループの3クラスタが得られた。
・SCRSの3クラスタを独立変数とし、SESの4下位尺度を従属変数とする一要因分散分析の結果、学校全体の落ち着き評価、管理・リーダーシップ評価、教職員間の相談しやすさ評価の3下位尺度については、クラスタ間で有意な差が見られるなど、一定の妥当性が確認された。
・2023年度には,尺度の精緻化のためA市の74校の計1195名の協力を得て調査を行った。項目反応理論を用いて項目の選定を行い,さらに効果量,内容的側面を検討して19項目6下位尺度から成る尺度を得た。
・SERSの6下位尺度と外的基準として新たに加えた設定した自身の勤務校への勤務推奨度、主観的な学校コミュニティの評価2項目との間には中程度の相関、ワークエンゲージメント指標(3項目の平均)との間には弱い相関がみられた。6下位尺度を説明変数、自身の勤務校への勤務推奨度を目的変数とするステップワイズの重回帰分析の結果,自由に発言できる雰囲気、教職員と保護者・子どもとの関係、教職員集団の関係性の3下位尺度によって、自身の勤務校(所属コミュニティ)への勤務推奨度を一定程度予測できることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基本的には予定通り進行した。
新たに協力校を募集して、初回以上の74校、1195名の協力を得て、調査を行い、尺度の精緻化を図ることができた。
精緻化した尺度を用いた協力校の評価について,教育委員会の関係部署の責任者からは妥当との評価が得られた。

Strategy for Future Research Activity

精緻化した尺度を用いた協力校の評価について,教育委員会の関係部署の責任者からは妥当との評価が得られた。今後,全校で定期的に実施し,学校コミュニティのレジリエンス向上に資する体制の実装に向けて、さらに教育委員会との協議を重ねるために,研究期間の延長を行い、研究を推進する所存である。

Causes of Carryover

2023年度は国内外の学会での成果発表等で当初当該年度に使用予定であった金額はほぼ使用した。前年度からの繰り越し分を2024年度に繰り越すことにした。2度のデータ収集で精緻化した学校コミュニテイ・レジリエンス尺度の学校現場への実装に向けて、データの更なる分析やそれに基づく関係者との協議を重ねるとともに、最終年度となるため、最終まとめに向けて分担者や研究協力者との議論を行う所存である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 子ども用レジリエンススキル尺度の開発と信頼性,妥当性の検討―小学4年生から高校生までを対象として―2024

    • Author(s)
      小林 朋子、五十嵐 哲也、中井 大介
    • Journal Title

      学校保健研究

      Volume: 65 Pages: 187~197

    • DOI

      10.20812/jpnjschhealth.65.4_187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学校における自殺予防教育~SCとして役割を果たすために~2023

    • Author(s)
      窪田由紀
    • Journal Title

      臨床心理学雑誌

      Volume: 32 Pages: 32-33

  • [Journal Article] わが国の子どもの自殺対策から~学校でできること~2023

    • Author(s)
      窪田由紀
    • Journal Title

      月刊生徒指導

      Volume: 53(12) Pages: 16-19

  • [Presentation] Preventive Activities by Full-Time and Part-Time School Counselors and Factors Necessary to Promote Them: An International Comparison and a Japanese National Study2024

    • Author(s)
      Ito,A., Tsuboi, H., Shimoda,Y.,& Iida,J.
    • Organizer
      ICP2024Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学校コミュニティ・レジリエンス尺度開発に関する研究(1)研究の全体像と項目プールの作成過程の提示-2023

    • Author(s)
      窪田由紀・樋渡孝徳・向笠章子・山田幸代
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [Presentation] 学校コミュニティ・レジリエンス尺度開発に関する研究(2)―予備調査の実施と尺度構成―2023

    • Author(s)
      樋渡孝徳・窪田由紀・向笠章子・山田幸代
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [Presentation] 常勤・非常勤スクールカウンセラーの役割意識の違い-常勤化にむけた新たなスクールカウンセラー活動モデルと養成課題の模索(1)2023

    • Author(s)
      伊藤亜矢子・坪井裕子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [Presentation] 常勤・非常勤スクールカウンセラーが感じる困難感の違い-常勤化にむけた新たなスクールカウンセラー活動モデルと養成課題の模索(2)2023

    • Author(s)
      坪井裕子・伊藤亜矢子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [Presentation] 現役スクールカウンセラーと大学院生の役割困難感の違い-常勤化にむけた新たなスクールカウンセラー活動モデルと養成課題の模索(3)2023

    • Author(s)
      吉田帆乃香・坪井裕子・伊藤亜矢子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [Presentation] 緊急支援や未然防止の視点から求められる専門性と職能2023

    • Author(s)
      窪田由紀
    • Organizer
      緊急支援や未然防止の視点から求められる専門性と職能
  • [Presentation] 小学校における動的学校画の2年間の縦断的検討(1)- 6回の描画特徴の変化の検討2023

    • Author(s)
      中原桜花・末武麻弥・皆元司・窪田由紀・田中展史
    • Organizer
      日本学校心理学会第25回富山大会
  • [Presentation] 学校における動的学校画の2年間の縦断的検討(2)- 学年間の描画特徴の比較 -2023

    • Author(s)
      皆元司・中原桜花・末武麻弥・窪田由紀・田中展史
    • Organizer
      日本学校心理学会第25回富山大会
  • [Presentation] 小学校における動的学校画の2年間の縦断的検討(3) - 担任教諭からの情報提供を受けての検討 -2023

    • Author(s)
      末武麻弥・中原桜花・皆元司・窪田由紀・田中展史
    • Organizer
      日本学校心理学会第25回富山大会
  • [Presentation] 小中学生におけるレジリエンススキルと不登校傾向との関連(1)-「友人関係」のストレッサーに焦点をあてて-,2023

    • Author(s)
      小林朋子・五十嵐哲也
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第55回総会
  • [Presentation] 小中学生におけるレジリエンススキルと不登校傾向との関連(2)-「学業」のストレッサーに焦点をあてて2023

    • Author(s)
      五十嵐哲也・小林朋子
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第55回総会
  • [Presentation] スクールカウンセラーへの面接調査にみる不登校への間接的支援2023

    • Author(s)
      伊藤亜矢子・下田芳幸
    • Organizer
      日本教育心理学会第66回総会
  • [Presentation] 事前の地学教育が被災者の防災意識に与える影響2023

    • Author(s)
      吉武久美・光井能麻・坪井裕子・窪田由紀
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] Research on the Development of a Community Resilience Scale: Examining the Relationship2023

    • Author(s)
      Yuki KUBOTA   Takanori HIWATASHI
    • Organizer
      44th Annual Conference of the International School Psychology Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigating the Perceptions and Risk Factors of Japanese Students during School Crises: A Multiple Imputation Approach2023

    • Author(s)
      Takanori HIWATASHI Yuki KUBOTA
    • Organizer
      44th Annual Conference of the International School Psychology Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ito, A., & Tsuboi, Y.2023

    • Author(s)
      Ito, A., & Tsuboi, H.
    • Organizer
      44th Annual Conference of the International School Psychology Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Involvement of Japanese School Counselors in Preventive Activities and its Related2023

    • Author(s)
      Iida, J., Ito, A., Chino, R., & Sugimoto, K.
    • Organizer
      44th Annual Conference of the International School Psychology Association
    • Int'l Joint Research
  • [Book] まちにとけこむ公認心理師2023

    • Author(s)
      小林奈穂美・萩原幹子/黒川由紀子・田中ひな子・田尾有樹子/仁木富美子/大平道子・井利由利・宮崎圭祐・松岡恵子・黒沢幸子・窪田由紀・藤岡淳子・市川佳居
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-56423-7
  • [Remarks] 学校コミュニティ危機への心の支援

    • URL

      http://kinkyusien.info/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi