• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of nobel assay methods for miRNA and adenine methyltransferase using FRET

Research Project

Project/Area Number 21K05120
Research InstitutionNagasaki International University

Principal Investigator

椛島 力  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (20274673)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsFRET / メチル化酵素 / miRNA / アデニン / シトシン
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、分析化学分野で広く使用されている蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のバックグランドを大幅に低下させる方法を見出し、それを応用したDNA中のシトシンをメチル化する酵素の活性測定法を開発した。
本課題では、この方法をもとに、様々な疾患に関与するマイクロRNA(miRNA)およびエピジェネティクスに関与しているアデニンのメチル化/脱メチル化酵素の簡便で特異的かつ高感度な測定法の開発を目的としている。miRNAは様々な生命現象と関わっており、さらにバイオマーカーとしても注目されている。また、miRNAだけでなく真核生物のDNA中のアデニンもメチル化されることが報告され、その酵素も注目されている。しかし、これらの測定法は、特別な機器や試薬、煩雑な操作が必要である。本課題の目的とする測定法は、特別な機器や試薬を必要とせず、非常に簡便な測定法であり、生命科学や医療分野における汎用性の高い新たな解析ツールとなり得ると考える。
アデニンメチル化酵素については、エピジェネティクス研究で使用されているメチル化アデニンを認識して切断できる制限酵素とFRETを組み合わせた、新規活性測定法を開発中である。現在までに、アデニンメチル化酵素の活性に依存した蛍光を発する測定系が開発できており、さらなる測定条件の最適化を行っている。
miRNA検出系については、蛍光性の磁気マイクロビーズを使用して、miRNAの効率的な回収方法、および、蛍光検出の条件を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アデニンメチル化酵素については、FRETを応用した新規活性測定法が開発できており、現在、さらなる高感度化を目指して、測定条件の検討を行っている。
また、miRNAのFRETを応用した検出法についても、モデルRNAを用いた検出法が開発できており、現在、生体試料中のmiRNAの効率的な回収方法を検討中である。

Strategy for Future Research Activity

アデニンメチル化酵素の新規活性測定法およびmiRNAのFRETを応用した検出法について、申請書に記載した方法により開発できた。今後、使用する試薬や基質の濃度、反応時間などの測定条件の検討を行い、さらに特異的かつ高感度な測定法の開発を目指す。また、生体試料中の酵素活性やmiRNAが測定できるか調査し、既存の方法と比較し、本研究課題で開発する測定法の有用性を確認する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Adverse Events Following COVID-19 Vaccination in Young Japanese People: A Case-Control Study of the Risk of Systemic Adverse Events by A Questionnaire Survey2022

    • Author(s)
      Suehiro Marie、Okubo Shinya、Nakajima Kensuke、Kanda Kosuke、Hayakawa Masanobu、Oiso Shigeru、Kabashima Tsutomu、Fujita Hideaki、Ando Yukio、Muro Takahiro
    • Journal Title

      Archives of Clinical and Biomedical Research

      Volume: 06 Pages: 9~29

    • DOI

      10.26502/acbr.50170222

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Facile Method for the Quantification of Urinary Uracil Concentration by a Uracil-Specific Fluorescence Derivatization Reaction2021

    • Author(s)
      Shibata Takayuki、Shimamura Ryosuke、Yamamoto Yuji、Sakurai Hiroki、Fujita Junya、Yamayoshi Asako、Nemoto Toshimitsu、Kabashima Tsutomu
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 69 Pages: 768~772

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00221

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ケトプロフェン含有ナノ粒子製剤の調製2021

    • Author(s)
      神谷誠太郎、河津祐輝、椛島力
    • Organizer
      第38回日本薬学会九州山口支部大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi