• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of cell miniaturization under sulfur depletion-Relationship between cyclin degradation and autophagy-

Research Project

Project/Area Number 21K05363
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大塚 北斗  名古屋大学, 創薬科学研究科, 助教 (10632151)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordseclファミリー遺伝子 / ecl3+ / 栄養飢餓 / 経時寿命 / リン / 性分化 / 細胞周期
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画では、「硫黄枯渇下の細胞小型化の解析-サイクリン分解とオートファジーの関わり-」の題目のもと、硫黄飢餓条件における細胞小型化とサイクリンの関係について、その解析を行った。
特に今年度は、分裂酵母の硫黄飢餓下を含む栄養飢餓応答、栄養飢餓に対する細胞周期制御、栄養飢餓応答遺伝子であるecl family遺伝子らの解析を行った。特に、これまでecl family遺伝子のうち、ecl3遺伝子のみ、その発現機構がわからなかったが、今回、その発現機構を解明できた。また、酵母細胞の寿命についても、初めて分裂酵母の胞子の寿命を測定し、その結果、これまで知られている長生きの条件である窒素飢餓下の細胞以上に胞子細胞は長生きすることを報告した。
これらの結果やこれに付随する研究結果から導かれた研究は、以下の論文にまとめ、発表した。
1.Ohtsuka H et al. “Sporulation: A response to starvation in the fission yeast Schizosaccharomyces pombe .” MicrobiologyOpen. (2022). 2. Maruyama T et al. "Characterization of hexose transporter genes in the views of the chronological life span and glucose uptake in fission yeast." The Journal of general and applied microbiology. (2022). 3. Ohtsuka H et al. "The ecl family gene ecl3+ is induced by phosphate starvation and contributes to sexual differentiation in fission yeast. "Journal of Cell Sciense. (2023).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、分裂酵母の硫黄飢餓下を含む栄養飢餓応答、栄養飢餓に対する細胞周期制御、栄養飢餓応答遺伝子であるecl family遺伝子らの解析を行った。特に、これまでecl family遺伝子のうち、ecl3遺伝子のみ、その発現機構がわからなかったが、今回、その発現機構を解明できた。また、酵母細胞の寿命についても、初めて分裂酵母の胞子の寿命を測定し、その結果、これまで知られている長生きの条件である窒素飢餓下の細胞以上に胞子細胞は長生きすることを報告した。
これらの結果やこれに付随する研究結果から導かれた研究は、論文にまとめ、発表した。

Strategy for Future Research Activity

これまでの解析で、寿命制御遺伝子ecl family 遺伝子がtarget of rapamycin complex 1 (TORC1)を抑制することで、栄養飢餓においてオートファジーを誘導することがわかっている。今回、硫黄飢餓と同様に、リン酸飢餓でもecl family 遺伝子がTORC1を抑制することがわかった。今後、Ecl1タンパク質らがどのようにしてTORC1を抑制しているのかを解析する。
また、Ecl1らの分子機構はまだ不明な部分が多いため、その解析も継続する。

Causes of Carryover

今年度は、想定していた仮説は概ね当たった。このため、うまくいかなかった際に想定していた複数の個別実験をする必要が無くなり、研究費の消費が想定より少なくて済んだ。
しかしながら、次年度以降も多くの試行錯誤に研究費が必要だと想定されるため、今年度使用しなかった費用は次年度以降の試行錯誤に充てられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The <i>ecl</i> family gene <i>ecl3</i>+ is induced by phosphate starvation and contributes to sexual differentiation in fission yeast2023

    • Author(s)
      Ohtsuka Hokuto、Sakata Hiroki、Kitazaki Yuto、Tada Masanobu、Shimasaki Takafumi、Otsubo Yoko、Maekawa Yasukichi、Kobayashi Mikuto、Imada Kazuki、Yamashita Akira、Aiba Hirofumi
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 136 Pages: jcs260759

    • DOI

      10.1242/jcs.260759

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sporulation: A response to starvation in the fission yeast <i>Schizosaccharomyces pombe</i>2022

    • Author(s)
      Ohtsuka Hokuto、Imada Kazuki、Shimasaki Takafumi、Aiba Hirofumi
    • Journal Title

      MicrobiologyOpen

      Volume: 11 Pages: e1303

    • DOI

      10.1002/mbo3.1303

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of hexose transporter genes in the views of the chronological life span and glucose uptake in fission yeast2022

    • Author(s)
      Maruyama Teppei、Hayashi Kanako、Matsui Kotaro、Maekawa Yasukichi、Shimasaki Takafumi、Ohtsuka Hokuto、Shigeaki Saitoh、Aiba Hirofumi
    • Journal Title

      The Journal of General and Applied Microbiology

      Volume: 68 Pages: 270~277

    • DOI

      10.2323/jgam.2022.05.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分裂酵母必須キナーゼNnk1はチェックポイントキナーゼを介して適切な細胞周期進行に貢献する2023

    • Author(s)
      和田諒, 藤森佳那, 林可奈子, 鈴木黄太, 倉内達弘, 橋爪彩, 島崎嵩史, 大塚北斗, 饗場浩文
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [Presentation] 分裂酵母における新規寿命制御因子cmr2+の発見と解析2023

    • Author(s)
      大塚茉代, 有政佳穂, 松井滉太朗, 大塚北斗, 島崎嵩史, 饗場浩文
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [Presentation] 寿命制御因子Ecl1のリン酸化変異株の解析2022

    • Author(s)
      伊藤由梨花, 大塚北斗, 島崎嵩史, 桑田啓子, 饗場浩文
    • Organizer
      遺伝学フォーラム 第55回 研究報告会
  • [Presentation] 分裂酵母における寿命関連因子plb1の同定および機能解析2022

    • Author(s)
      前川泰吉, 松井滉太朗, 岡本啓祐, 大塚北斗, 島崎嵩史, 井原邦夫, 谷元洋, 饗場浩文
    • Organizer
      遺伝学フォーラム 第55回 研究報告会
  • [Presentation] S. pombeのリン枯渇応答の解析2022

    • Author(s)
      北﨑悠人, 坂田拓基, 小林未来登, 大塚北斗, 島崎嵩史, 大坪瑶子, 山下朗, 饗場浩文
    • Organizer
      遺伝学フォーラム 第55回 研究報告会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi