2023 Fiscal Year Research-status Report
がん患者における健康食品と医薬品併用の安全性に関する研究
Project/Area Number |
21K05490
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
西村 有希 昭和大学, 医学部, 講師 (40276572)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉田 知光 昭和大学, 教養部, 教授 (80231299)
岩瀬 万里子 昭和大学, 医学部, 助教 (70424273)
三邉 武彦 昭和大学, 医学部, 准教授 (00622135)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 健康食品 / 薬物相互作用 / チトクロームP450 / CYP3A / がん患者 |
Outline of Annual Research Achievements |
がん患者が使用すると考えられる健康食品と、抗がん剤を含む医薬品を併用した際の安全性に関する情報を提供することを目的として、引き続き検討を行った。 令和5年度は、がん増殖抑制や抗酸化作用を示すことが報告されている成分を含む健康食品として、タモギタケ、ボタンボウフウ抽出エキスを用い、医薬品代謝に重要な薬物代謝酵素であるチトクロームP450 3A (CYP3A)を阻害するかを検討した。ヒト肝ミクロソーム画分を用いたin vitro実験の結果、これらエキスは濃度依存的にCYP3A活性を阻害し、CYP3Aで代謝される医薬品と薬物相互作用を生じる可能性が示された。また、タモギタケ、ボタンボウフウが生体内でCYP3A阻害を介する薬物相互作用をおこすかを検討するため、ラットを用いたin vivo予備実験を行った。ラットにこれら健康食品を単回経口投与し、その後、CYP3Aの指標薬物であるミダゾラムを経口投与した。その結果、血中のミダゾラム濃度は、水を投与したコントロール群に比べ、タモギタケ投与により上昇する傾向が示された。一方、これまでのin vitro実験およびラットを用いたin vivo予備実験でCYP3A阻害が示唆されたスピルリナについて、ラットを用いたin vivo本試験を行った。その結果、スピルリナ投与によりMDZの血中濃度は20%程度上昇し、CYP3Aで代謝される医薬品を併用した際に薬物相互作用を生じる可能性が示された。 CYP3Aは抗がん剤を含めた多くの医薬品代謝に関与しており、摂取した健康食品によりCYP3Aが阻害されると併用薬の血中濃度が上昇し、予期せぬ有害作用を生じる可能性も考えられる。このような相互作用を未然に防ぐため、さらにヒト生体内で薬物相互作用が生じるかを検討することは重要であると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
がん患者が使用する可能性のある健康食品を今年度も改めて検索した結果、検討すべき健康食品としてタモギタケおよびボタンボウフウが候補として挙げられたため、これら2品目を追加し、ヒト肝ミクロソーム画分を用いたin vitro実験およびラットを用いたin vivo予備実験を行った。 また、これまでの検討から、CYP3Aの指標薬物であるミダゾラムの血中濃度を上昇させる可能性が示されたスピルリナについて、予定通りラットを用いたin vivo本試験を行った。 一方、タヒボ、モリンガ、チャーガについては、in vivo予備実験の結果をふまえ、CYP3A阻害を介する薬物相互作用が生じる可能性は低いと考えられたため、更なる検討は行わなかった。 昨年度までの研究がやや遅れていたこと、さらに検討が必要な健康食品を追加したことから、今年度に臨床研究を遂行することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでのヒト肝ミクロソーム画分を用いたin vitro実験、およびラットを用いたin vivo実験の結果、検討した健康食品18品目のうち、スピルリナはCYP3A阻害を介する薬物相互作用をおこす可能性が示された。 そこで、この薬物相互作用がヒト生体内で起こり得るかを検討するため、健康成人を対象とした臨床試験を行う。 被験者として日本人健康成人男性(6-8名を予定)を対象とし、CYP3Aの指標薬物としてミダゾラムを用いる。試験は2期で行い、第1期はミダゾラムを単回経口投与する対照試験とし、第2期はスピルリナを短期反復摂取後にミダゾラムを投与する。ミダゾラムの血中濃度を測定し、1期と2期で比較し、スピルリナ摂取によりミダゾラムの血中濃度が変化するかを検討する。得られた結果を解析し、抗がん剤を含めたCYP3Aで代謝される医薬品とスピルリナ併用の安全性について考察する。
|
Causes of Carryover |
これまでの研究がやや遅れていたため、令和5年度に予定していた臨床研究を遂行することができなかった。臨床試験に関わる費用を使用しなかったため、次年度使用額が生じた。 今後の使用計画としては、臨床試験審査申請費、試験施設利用料、臨床検査費、被験者募集費用、被験者協力費など臨床試験を行うための諸経費として用いる。また、ミダゾラムの血中濃度測定に必要な消耗品を購入する。 さらに、得られた結果の公表のため、学会参加費や論文の掲載料として使用する予定である。
|