• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of attention/memory-enhancing mechanisms in the human brain by scent molecules in Sugi (Cryptomeria japonica) wooden spaces

Research Project

Project/Area Number 21K05712
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中島 大輔  九州大学, 農学研究院, 特任助教 (70645978)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 友里  九州大学, 理学研究院, 助教 (10734262)
大貫 宏一郎  近畿大学, 産業理工学部, 教授 (50378668)
藤本 登留  九州大学, 農学研究院, 准教授 (80238617)
清水 邦義  九州大学, 農学研究院, 准教授 (20346836)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsスギ材 / 香り分子 / ガスクロマトグラフィー質量分析装計(GC-MS) / セスキテルペン / 事象関連電位 (ERP) / 後頭部陰性成分 / 視覚変化 / 気づき
Outline of Annual Research Achievements

スギ内装材の香りが脳機能に及ぼす影響を明らかにするために、スギ無垢材と、木目調のビニールクロスを内装材とした生活可能な小屋内で、実験参加者に視覚弁別課題を行わせながら、初期視覚野の事象関連電位(ERP)第1陽性成分(P1)、随意的注意によって惹起される第3陽性成分(P3b)、頻度の低い視覚刺激に対する後頭部陰性成分を測定し、同時に両小屋内の香り揮発性成分をガスクロマトグラフィー質量分析計で測定した。その結果、揮発性セスキテルペン類の濃度は、スギ内装材で有意に高かった。P1、P3bのいずれも、内装材の香りの影響を受けなかったが、樹脂内装材と比較して,スギ材小屋では後頭部中部の280-300msの時間窓で,低頻度刺激に対して有意に大きな後頭部陰性が観察された。これらのことから、揮発性セスキテルペンの濃度が高まることで、視覚刺激の変化に対するヒトの「気づき」に対する脳反応が促進されることが示唆され、注意や記憶への脳機能亢進の呼び水となることを明らかにした。スギ内装材をさまざまな居住、教育、支援環境に活用することによる脳機能亢進の可能性について九州大学よりプレスリリースを行ない、インターネットメディアに広く掲載された。本研究結果は、Journal of Wood Science誌に2022年3月30日に掲載された。
さらに、内装材からの香り濃度がどの程度存在すれば脳機能の亢進が起こるかを明らかにするために、実験室内のスギ内装材面積を変えることで、セスキテルペン類濃度を0-599 μg/m3の範囲で変化させつつ、ヒトの脳機能に与える影響を比較検討した。その結果、セスキテルペン濃度が200 μg/3以上のとき、課題後安静時θ波振幅が有意に増大し脳内鎮静度が上昇することがわかり、セスキテルペン類の濃度に依存した脳機能変化をさらに明らかにしつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スギ材から揮発するセスキテルペン類による濃度依存的な心理生理機能亢進作用が明らかになりつつあり、特にセスキテルペン類が視覚的変化への気づきの脳反応を亢進することを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

セスキテルペン類の濃度変化による、心理的、行動的な評価を行う必要がある。また、各セスキテルペン成分濃度の影響を多変量解析や相関解析を行うことで、どのセスキテルペン類の影響により、脳の気づきの反応が強くなるかを明確にする必要がある。

Causes of Carryover

2022年は日本木材学会大会が勤務地福岡で開催されたため、使用予定の旅費が未使用となった。被験者謝金についてもボランティア被験者の協力が得られたため未使用となった。心理行動実験の使用物品購入に使用予定である。また、23年度は研究室に設置済みの脳波測定装置が使用できない可能性があるため、心理行動測定と同時測定可能な脳波測定装置に使用予定である。さらに、被験者謝金、測定者への謝金および成果公表の旅費や論文出版費としても使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 蘇州科学技術大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      蘇州科学技術大学
  • [Journal Article] Effects of volatile sesquiterpenes from Japanese cedarwood on visual processing in the human brain: an event-related potential study2023

    • Author(s)
      Nakashima Taisuke、Sun Minkai、Honden Akiyoshi、Yoshimura Yuri、Nakagawa Toshinori、Ishikawa Hiroya、Nagano Jun、Yamada Yuki、Okamoto Tsuyoshi、Watanabe Yuichiro、Yasunari Shinji、Ohnuki Koichiro、Fujimoto Noboru、Shimizu Kuniyoshi
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 69 Pages: 15

    • DOI

      10.1186/s10086-023-02083-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] スギ材内装由来の揮発性成分総量が心理的・生理的反応に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      岸田文、中島大輔、土山真未、孫良昊、谷和樹、伊佐亜希子、東房健一、藤田弘毅、 藤本登留、清水邦義、渡邉雄一郎、安成信次
    • Organizer
      第73回日本木材学会大会
  • [Remarks] 国産スギ材の香りで視覚的変化への「気づき」の反応を高める!

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/f/52182/23_0330_01.pdf

  • [Remarks] 国産スギ材の香りで視覚的変化への「気づき」の反応を高める!

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/902

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi