• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Visualization of critical neuronal circuits for the determination of diurnal animal behaviors using bioluminescence imaging

Research Project

Project/Area Number 21K06263
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

池田 真行  富山大学, 大学本部, 理事・副学長 (10288053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲村 朋子 (吉川朋子)  富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 准教授 (30451397)
今野 紀文  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (50507051)
森岡 絵里  富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (80756122)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords体内時計 / 時計遺伝子 / 昼行性行動 / ガンマアミノ酪酸 / ナイルグラスラット
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、昼行性ナイルグラスラットを用いて、その行動リズムの発現機構を解析し、以下の結果を得た。
(1)ナイルグラスラットの視床下部スライスから記録したSCNニューロンの活動電位には、早朝と夕方の時刻にピークをもつ自発発火頻度リズムが検出された。また、この双峰性リズムは、歩行活動リズムに見られる双峰性リズムと正の相関がみられた。
(2)ナイルグラスラットのSCNは、夜行性げっ歯動物のSCNと同様に、GABAを主要な神経伝達物質として含有していることを、免疫染色法を用いて明らかにした。
(3)SCNニューロンの1次投射先である室傍核下部領域の腹側(vSPZ)において、神経伝達物質であるGABAの応答性が、夜行性マウスと大きく異なっていることがカルシウムイメージング法で明らかになった。また、SPZニューロンの活動電位を細胞外記録して、GABAで刺激した場合、マウスでは興奮性の応答が得られたのに対し、ナイルグラスラットでは強い抑制性の応答が観察された。
(4)ナイルグラスラット時計遺伝子(Bmal1)プロモーターにルシフェラーゼ遺伝子を連結させたレポーターを作成し、これをナイルグラスラット肺線維芽細胞に安定発現させたモデル細胞を作成した。この末梢時計モデルは、アドレナリン刺激により0型位相反応を呈した。
これらの結果のうち、(1)については国際誌に論文発表をした。(2,3)については、夜行性と昼行性のリズムのスイッチング機構として、SPZ領域のGABAが重要である可能性を示唆している。この内容は、2023年の日本時間生物学会において発表し、優秀演題賞を受賞している。また、現在論文投稿中である。一方で、時計遺伝子発光レポーターを用いた解析については、(4)の解析にとどまっており、視床下部でのレポーター発現や、発光リズム解析については今後の研究課題である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ストラスブール大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ストラスブール大学
  • [Journal Article] Action potential firing rhythms in the suprachiasmatic nucleus of the diurnal grass rat, Arvicanthis niloticus2023

    • Author(s)
      Morioka E, Miyamoto T, Tamogami S, Koketsu T, Kim J, Yoshikawa T, Mochizuki T, Ikeda M
    • Journal Title

      Neuroscience letters

      Volume: 792 Pages: 136954

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2022.136954

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 昼行性グラスラット由来の肺線維芽細胞株を用いた時計調節機構の解析2023

    • Author(s)
      小泉隼人,須賀海斗,森岡絵里,吉川朋子,望月貴年,池田真行
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
  • [Presentation] 昼行性グラスラットに特徴的な視床下部塩素イオン輸送体の発現とGABA受容体応答2023

    • Author(s)
      田母神さくら,中川修造,五十嵐美久,中村優希,桶屋美帆,八木沢元喜,天野広夢,小泉隼人,森岡絵里,吉川朋子,望月貴年,池田真行
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
  • [Presentation] 昼行性グラスラット(Arvicanthis niloticus)オレキシン神経の活動性と睡眠覚醒調節2023

    • Author(s)
      天野広夢,田母神さくら,桶屋美帆,小泉隼人,森岡絵里,Yoan Cherasse,櫻井武,望月貴年,池田真行
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
  • [Presentation] 昼行性グラスラット(Arvicanthis niloticus)背側縫線核の活動性と睡眠覚醒調節2023

    • Author(s)
      桶屋美帆,田母神さくら,天野広夢,小泉隼人,森岡絵里,Yoan Cherasse、櫻井武,吉川朋子,望月貴年,池田真行
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi