• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development and management of the KAG herbarium database for the flora of Kagoshima

Research Project

Project/Area Number 21K06307
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

田金 秀一郎  鹿児島大学, 総合研究博物館, 准教授 (10616080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 英治  鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 特任教授 (10128431)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords植物標本 / データベース / 鹿児島大学総合研究博物館 / タイプ標本
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に続き、2022年度は、①15,935点の植物標本をデータベースに登録し、処理を終えた3,042点の標本のデジタル画像をインターネット上で公開した。年間を通して1,978件の閲覧利用があった。また、全国の自然史系博物館の標本情報を集約するサイエンスミュージアムネット(S-Net)へ7,000件の標本情報の提供を行った。②国内では鹿児島県の固有種として大隅半島肝属山地からキモツキクサアジサイを新種記載し、トカラ列島から記録されているハクウンシダは実は誤認であり、実体はシシガシラであることを明らかにした。県内各地で野外調査を実施し、678点の植物標本および生態写真、遺伝子解析用試料を収集した。国外ではKAGに収蔵されている標本をタイプとして、ベトナムとラオスからウラボシ科1種、サルトリイバラ科1種、ショウガ科1種、トウダイグサ科1種、アカネ科2種の新種記載を行った。③KAG標本を基に自身が記載した分類群も含め、新たに28点のタイプ標本(うち22点はパラタイプ)を確認し、標本情報の公開を進めた。KAG所蔵のタイプ標本の公開を目的として、JSTOR Global Plantsとの手続きを進めた。④野外調査、文献調査、標本調査に基づく鹿児島県産維管束植物の情報基盤整備を進めた結果、昨年度から新たに87分類群の植物を確認され、鹿児島の植物相に追加した(うち25分類群は外来植物)。これにより、現時点で鹿児島に生育する維管束植物は3994分類群(3507種、28亜種、326変種、133品種)となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

鹿児島県総合研究博物館が収蔵する標本のデータベースへの登録とその公開を着実に進めることができている。県内の植物に関する情報についても、文献、野外、標本調査を通じて広く集積され、得られた知見については学術論文やウェブサイトなどを通じて市民に広く提供している。

Strategy for Future Research Activity

2023年度も引き続き、館内にある未整理標本のデータベース化とその公開を推進する。未記載の分類群についても花や果実、胞子のある適切な時期を狙って現地調査を行い、標本資料の蓄積を行い、研究を遂行していく。これまでに確認しているKAGが所蔵する植物のタイプ標本については、標本画像やラベル情報の整理を進め、JSTOR Global Plantsを通じて順次公開していく。

Causes of Carryover

標本整理・データベース化を補助する技能補佐員の雇用に関して、初年度に新たに確保した他予算から人件費の一部を拠出したことで、次年度使用額が生じている。研究助成期間全体を通してみると、技術補佐員の雇用期間や予算配分については変更なく、次年度使用額は次の最終年度に技能補佐員の雇用費として適切に拠出する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 10 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two new species and a new record of Lasianthus (Rubiaceae) in Laos2023

    • Author(s)
      Tagane S, Souladeth P, Tanaka N, Pengmala K, Yahara T
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 585 Pages: 145-153

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.585.2.5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] milax bolavenensis, a new species of Smilacaceae from southern Laos2023

    • Author(s)
      Tagane S, Souladeth P, Tamura MN
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 585 Pages: 55-60

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.585.1.6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Leptochilus ornithopus (Polypodiaceae), a new hemiepiphytic fern species from central highlands of Vietnam2023

    • Author(s)
      Fujiwara T, Quang BH, Tagane S, Murakami N, Oguri E
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 584 Pages: 149-160

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.584.3.2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Eremochloa ciliatifolia (Poaceae), a new record for the flora of Laos2023

    • Author(s)
      Ibaragi Y, Tagane S, Souladeth P
    • Journal Title

      Journal of Japanese Botany

      Volume: 98 Pages: 45-48

    • DOI

      10.51033/jjapbot.ID0067

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A new species of Alpinia (Zingiberaceae: subgenus Alpinia subsect. Catimbium) from Laos and Vietnam2023

    • Author(s)
      Tanaka N, Hoang V, Kieu VTT, Khanh TTN, Tagane S, Funakoshi H, Souladeth P
    • Journal Title

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series B (Botany), Tokyo

      Volume: 49 Pages: 25-32

    • DOI

      10.50826/bnmnsbot.49.1_25

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 鹿児島県の維管束植物分布図集補遺II2023

    • Author(s)
      鈴木英治・田金秀一郎・久保紘史郎
    • Journal Title

      鹿児島植物研究会誌

      Volume: 12 Pages: 18-21

    • Open Access
  • [Journal Article] Hydrangea marunoi (Hydrangeaceae), a new species from Osumi Peninsula, southern Japan2022

    • Author(s)
      Tagane S, Fujii S, Hirota SK, Naiki A, Yahara T
    • Journal Title

      PhytoKeys

      Volume: 211 Pages: 33-44

    • DOI

      10.3897/phytokeys.211.89452

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Croton nagaoi, a new species of Euphorbiaceae from southern Laos2022

    • Author(s)
      Tagane S, Souvannakhoummane K, Souladeth P
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 570 Pages: 102-108

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.570.2.1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of a system for the automated identification of herbarium specimens with high accuracy2022

    • Author(s)
      Shirai M, Takano A, Kurosawa T, Inoue M, Tagane S, Tanimoto T, Koganeyama T, Sato H, Terasawa T, Horie T, Mandai I, Akihiro T
    • Journal Title

      Sicentific Reports

      Volume: 12 Pages: 8066

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11450-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 奄美大島におけるクルマバヒメクグの帰化2022

    • Author(s)
      田金秀一郎
    • Journal Title

      Nature of Kagoshima

      Volume: 49 Pages: 113-115

    • Open Access
  • [Journal Article] 鹿児島県の維管束植物分布図集補遺1: アオイスミレ, アカフタチツボスミレ,オトメスミレ2022

    • Author(s)
      田金秀一郎・田中珠樹・田中睦美・鈴木英治
    • Journal Title

      鹿児島植物研究会誌

      Volume: 12 Pages: 1-3

    • Open Access
  • [Presentation] 奄美大島の世界自然遺産地域内外の外来種2023

    • Author(s)
      鈴木英治・田金秀一郎・鵜川信・奥山正樹
    • Organizer
      日本植物分類学会第22回大会
  • [Presentation] 田口裕哉・髙橋大樹・伊東拓朗・田金秀一郎・菅原崚太・小栗恵美子・阿部晴恵・ 陶山佳久2023

    • Author(s)
      日本の島嶼域に隔離分布するオキナワハイネズ近縁種群の分子系統地理学的解析
    • Organizer
      第70回日本生態学会大会
  • [Presentation] 琉球列島における照葉樹林構成種の遺伝的多様性の分布2023

    • Author(s)
      本宮 万愛・髙橋 大樹・田金 秀一郎・ 渡邊 謙太・内貴 章世・陶山 佳久
    • Organizer
      第70回日本生態学会大会
  • [Remarks] 鹿児島大学総合研究博物館植物標本室

    • URL

      https://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/hyouhonsitu.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi