• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ENGaseを利用したDual Warhead型ADCの開発

Research Project

Project/Area Number 21K06467
Research InstitutionThe Noguchi Institute

Principal Investigator

後藤 浩太朗  公益財団法人野口研究所, 研究部, 研究員 (30321673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高島 晶  公益財団法人野口研究所, 研究部, 研究員 (00300880)
月村 亘  公益財団法人野口研究所, 研究部, 研究員 (90635830)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsADC / 二官能性 / オキサゾリン / ENGase
Outline of Annual Research Achievements

近年、抗体1分子に異なる種類の薬剤分子を搭載した「Dual Warhead 型ADC」が従来のADCでは治療効果の薄いがん細胞に対しても高い殺傷効果を有することが報告されており、次世代型ADCとして期待されている。しかしこのDual Warhead 型ADCは概念としては提唱されているが、未だ十分な合成法が確立されていない。本研究では抗体分子が297番目のアスパラギン残基にN結合型糖鎖1対を持つ糖タンパク質であることに注目し、申請者らが開発した「糖加水分解酵素を用いたタンパク質の位置選択的PEG化法」を抗体分子へと応用することで、抗体中の糖分子を足がかりとしたこれまでにないDual Warhead型ADCの合成を目指すものである。
2023年度はまず、22年度までの結果を踏まえ、分子内に2種類のクリックケミストリーに対応可能なクリック官能基(アジド基およびテトラジン基)を有する二官能性の二糖オキサゾリンの合成に成功した。さらに、その二糖オキサゾリンと抗体をENGaseの1種であるEndo-S2による糖転移反応を用いて縮合させることで1抗体中にアジド基とテトラジン基を有する二官能性抗体へと変換した。この二官能性抗体にそれぞれ対応する2種類のクリックケミストリーを組み合わせることで、Dual Warhead 型ADC」の合成が達成できるが、まず、そのモデルとして2種類の蛍光基の導入を試みた。種々検討した結果、2種類のクリック反応は同一の反応条件下で速やかに進行することが明らかとなり、1抗体中に異なる蛍光基を導入したにDual蛍光化高抗体の合成することに成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] ワンポット糖鎖リモデリング法による位置選択的ADCの合成とその生物学的評価2024

    • Author(s)
      水野真盛、月村亘、橋井則貴、高田美生、石井明子、杉智和, 後藤浩太朗
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第18回年会
  • [Presentation] 非天然型PEG化糖オキサゾリンを用いた位置特異的ADCの合成とその特性評価2023

    • Author(s)
      筒井正斗、月村亘、三浦晴香、黒河内政樹、森昌子、弘瀬友理子、橋井則貴*、石井明子*、杉智和、髙田美生、水野真盛、後藤浩太朗
    • Organizer
      東京糖鎖研究会(GlycoTOKYO)2023シンポジウム
  • [Presentation] 糖鎖リモデリング法で合成した部位特異的薬物搭載ADCの特性解析2023

    • Author(s)
      水野真盛、後藤浩太朗、月村亘、橋井則貴*、高田美生、石井明子*、杉智和
    • Organizer
      第2回日本抗体学会学術大会
  • [Presentation] 非天然型糖鎖オキサゾリンを用いた位置選択的ADCの合成と機能評価2023

    • Author(s)
      筒井正斗、後藤浩太朗、月村 亘、黒河内政樹、森 昌子、八須和子、弘瀬友理子、関川寧音、高田美生、杉 智和、水野真盛
    • Organizer
      第7回FCCAシンポジウム・グライコサイエンス若手フォーラム2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi