• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Modulation of histaminergic neurotransmission and pharmacotherapy for drug abuse and dependence

Research Project

Project/Area Number 21K06591
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

北中 純一  兵庫医科大学, 薬学部, 准教授 (10278830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北中 順惠  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30340954)
木村 信也  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (70273703)
田中 康一  兵庫医科大学, 薬学部, 講師 (30274848)
西山 信好  兵庫医科大学, 薬学部, 教授 (20201692)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords覚せい剤 / 薬物依存 / ヒスタミンH1受容体 / 陽性症状 / 退薬症状 / GSK3 / GSK3阻害薬 / Wnt/beta-cateninシグナル
Outline of Annual Research Achievements

覚せい剤をマウスに投与した場合に生じる過運動(hyperlocomotion)に対して、ヒスタミンH3受容体逆作動薬を前処置した場合の有効な抑制効果を昨年度実験的に確立したことを受け、昨年度の「今後の研究の推進方策」に則り、glycogen synthase kinase 3(GSK3)酵素の働きを想定して、その各種選択的阻害薬を用いた行動様式の変化へ研究を展開した。その結果、(1)GSK3阻害薬SB216763およびAR-A014418は、マウスに対するモルヒネ投与によって誘発されるStraubの挙尾反応、過運動、新奇環境暴露時発現する立ち上がり行動を有意に抑制した(Kitanaka et al. Neurochemical Research (2023))、(2)覚せい剤誘発常同行動をGSK3阻害薬Laduviglusib (別名CHIR-99021)やLY2090314は用量依存的に有意に抑制し、覚せい剤誘発過運動に対してもそれを抑制した(学会発表予定)、(3)連続投与したモルヒネが誘発する退薬症状のうち、特にオピオイド受容体拮抗薬であるナロキソン投与直後の禁断症状=「跳躍行動」や反復立ち上がり行動をGSK3阻害薬Laduviglusibが数時間の前処置により抑制すること(学会発表予定)を相次ぎ見出した。これらは覚せい剤をはじめとする依存薬物の共通分子経路に作用している可能性が高く、現在そのメカニズムに迫るため、まず他の依存物質=アルコールでのGSK3作用の分子経路を文献調査し(調査成果を「総説」として論文投稿中)、その結果、Wnt/beta-cateninシグナル経路を中心にその活性調節を調べる準備をしている。さらに、ヒスタミンH1受容体情報伝達系とWnt/beta-cateninシグナル経路とのつながりを解明することで、本研究課題の核心に迫ろうとしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究第二年度において、展開すべき研究戦略として脳ヒスタミン神経系の有効性にかかる細胞内シグナル伝達経路の予測がつき、行動薬理学的に必要十分な知見が、上述のように得られたことから、極めて有効かつ順調に進展していると判断した。研究実施者はこの研究推進のタイミングにおいて異動人事のため実験測定機器との物理的分断に遭遇しているが、共同研究を有効に展開することでこれを乗り切る以上の研究成果を上げている。またヒスタミンの組織含量を正確に定量する蛍光式HPLCシステムを構築しており、その脳部位サンプリングは上記研究のもとで第一次計画として終了している。行動様式の、神経伝達物質の挙動を加味した評価をできうることを示したことに加え、GSK3阻害薬の著明な効果を世界に先駆けて発見したことは、本研究課題の社会への還元という意味においても大きな一年となったと判断する。

Strategy for Future Research Activity

基本的な分子メカニズムとして、脳組織のヒスタミン含量が増加することが、依存薬物覚せい剤陽性症状緩和への分子メカニズムである。この点から進んで上述Wnt/beta-cateninシグナル経路の関連が認めれれば、現在特にGSK-3酵素の働きを想定しており、その選択的阻害薬を用いた覚せい剤をはじめとする依存薬物が誘発する陽性症状行動様式の制御という本研究課題の目標に近づくことが出来る。この研究に用いることができる薬物はすでに相当種類入手しており、いくつかについてpilot studyを進めている。それらGSK3阻害薬の「副作用」というべき効果がないことの研究についても、循環系への影響をはじめとして順調に展開している。

Causes of Carryover

本研究課題の展開が予想以上に順調に進んでいることから、実験動物の使用匹数が想定を下回っていること、およびコロナ禍において学会参加回数が減少していることが主原因と考えている。これらの使用については、データが順調に蓄積していることを踏まえ、それらを早期に論文化して公表する費用に充当することを考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] メリーランド大学医学部/メリーランド州退役軍人省/オハイオ州立トレド大学薬学部(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      メリーランド大学医学部/メリーランド州退役軍人省/オハイオ州立トレド大学薬学部
  • [Journal Article] Glycogen Synthase Kinase-3 Inhibitors Block Morphine-Induced Locomotor Activation, Straub Tail, and Depression of Rearing in Mice Via a Possible Central Action2023

    • Author(s)
      Kitanaka Junichi、Kitanaka Nobue、Tomita Kazuo、Hall F. Scott、Igarashi Kento、Uhl George R.、Sato Tomoaki
    • Journal Title

      Neurochemical Research

      Volume: 48 Pages: 2230~2240

    • DOI

      10.1007/s11064-023-03902-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Are Histamine H3 Antagonists the Definitive Treatment for Acute MethamphetamineIntoxication?2022

    • Author(s)
      Kitanaka Nobue、Kitanaka, Junichi、Hall F. Scott、Tanaka, Koh-ichi、Tomita Kazuo、Igarashi Kento、Nishiyama Nobuyoshi、Sato Tomoaki、Uhl George R.
    • Journal Title

      Current Drug Research Reviews

      Volume: 14 Pages: 162~170

    • DOI

      10.2174/2589977514666220414122847

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] GSK3阻害薬SB216763はモルヒネ作用のうちStraubの挙尾反応を選択的に抑制する2022

    • Author(s)
      北中純一、北中順惠、五十嵐健人、富田和男、田中康一、佐藤友昭、西山信好
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] GSK-3阻害薬CHIR-99021前処置は覚せい剤誘導常同行動を部分的に抑制する2022

    • Author(s)
      194. 北中純一、北中順惠、富田和男、五十嵐健人、田中康一、佐藤友昭、西山信好
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会/JPW2022
  • [Book] Advances in Health and Disease. Volume 552022

    • Author(s)
      Kitanaka J., Kitanaka N., Hall F.S., Kountz L.E., Hashimoto T., Hirabayashi K., Horie U., Iwasaki K., Kawasaki Y., Kimura M., Sakamoto T., Yashiro J., Tomita K., Igarashi K., Tanaka K., Uhl G.R., Sato T., Nishiyama N.
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc. (New York)
    • ISBN
      978-1-68507-998-7

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi