• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病性神経障害とミトコンドリア機能異常:ミトコンドリア機能改善薬の効果

Research Project

Project/Area Number 21K06718
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

加藤 宏一  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (40319322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 文子  愛知学院大学, 薬学部, 講師 (60513934)
巽 康彰  東邦大学, 薬学部, 准教授 (40335055)
加藤 義郎  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40513429)
近藤 正樹  愛知医科大学, 医学部, 講師 (00717910)
姫野 龍仁  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (60753762)
神谷 英紀  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70542679)
中村 二郎  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40283444)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords糖尿病神経障害 / 酸化ストレス / ミトコンドリア機能異常 / オートファジー / イメグリミン
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病神経障害の成因は多岐に亘るが、その中でも酸化ストレス亢進は中心的な役割を担っている。高血糖状態での酸化ストレス亢進の機序のひとつにミトコンドリア由来の酸化ストレスが考えられている。本研究では、持続高血糖だけでなく低血糖、食後血糖スパイク、血糖変動が神経のミトコンドリア機能異常に関与し、糖尿病性神経障害の発症・進展に関与する可能性について検討した。さらにイメグリミンを含むミトコンドリア機能改善薬の糖尿病性神経障害への効果を検討し、新規治療の可能性を深策した。
IMS32細胞において、高および低グルコースによる細胞生存率の低下、ミトコンドリア酸化ストレスの増加、ミトコンドリア膜電位の低下、ミトコンドリア酸素消費率の上昇、ミトコンドリア電子伝達系複合体I活性の増加が認められた。これらのミトコンドリア機能異常は、イメグリミンにより改善することが明らかとなった。さらにイメグリミンは、NAMPT活性を亢進しNAD+量を増加するとともにATP量を増加することが明らかとなった。
最終年度は、STZ糖尿病ラットにてイメグリミンの糖尿病性神経障害に対する効果を検討した。STZ投与4週後から、イメグリミンを200mg/kg/日、1日2回に分けて4週間経口投与した。コントロール群に比して糖尿病群で腓骨神経伝導速度(SNCV)および坐骨神経内血流量(SNBF)の有意な低下を認めたが、これらの低下はイメグリミン投与により有意に改善した。
この様にシュワン細胞における検討および1型糖尿病モデル動物である糖尿病ラットにおける検討の結果から、イメグリミンは糖尿病性神経障害に対して有効である可能性が考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hyperglycaemia Aggravates Oxidised Low-Density Lipoprotein-Induced Schwann Cell Death via Hyperactivation of Toll-like Receptor 42024

    • Author(s)
      Wataru Nihei, Ayako Kato, Tatsuhito Himeno, Masaki Kondo, Jiro Nakamura, Hideki Kamiya, Kazunori Sango, Koichi Kato
    • Journal Title

      Neurol Int

      Volume: 16 Pages: 370-379

    • DOI

      10.3390/neurolint16020027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] イメグリミンはシュワン細胞において高血糖・低血糖によるミトコンドリア機能障害を改善しNAD+産生およびNAMPT活性を亢進する2023

    • Author(s)
      加藤文子、二瓶渉、八子英司、巽康彰、姫野龍仁、近藤正樹、加藤義郎、中村二郎、神谷英紀、三五一憲、加藤宏一
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 糖尿病性神経障害を再考する~課題と進歩~「糖尿病性神経障害研究のトピックスと治療への展開」2023

    • Author(s)
      加藤宏一
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病合併症の病態生理「糖尿病性神経障害の病態生理と治療薬の開発」2023

    • Author(s)
      加藤宏一
    • Organizer
      第32回日本病態生理学会大会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] IMEGLIMIN, A NEW ORAL HYPOGLYCEMIC AGENT, IMPROVES HYPERGLYCEMIA AND HYPOGLYCEMIA-INDUCED CELL DEATH AND MITOCHONDRIAL DYSFUNCTION IN SCHWANN CELLS2023

    • Author(s)
      Koichi Kato, Ayako Kato, Wataru Nihei, Hideji Yako, Tatsuhito Himeno, Masaki Kondo, Yoshiro Kato, Kazunori Sango, Jiro Nakamura, Hideki Kamiya.
    • Organizer
      33rd annual meeting of the diabetic neuropathy study group of the European Association for the Study of Diabetes (EASD), Neurodiab 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synergistic Effects of Hyperglycemia and Dyslipidemia on Diabetic Neuropathy-High Glucose Aggravates Oxidized LDL-Induced Schwann Cell Death via Hyperactivation of TLR42023

    • Author(s)
      Wataru Nihei, Ayako Kato, Tatsuhito Himeno, Masaki Kondo, Jiro Nakamura, Hideki Kamiya, Kazunori Sango, Koichi Kato
    • Organizer
      American Diabetes Association 83rd scientific sessions.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂質異常症を合併した糖尿病性神経障害の発症・進展メカニズム-酸化LDLによるTLR4活性化、炎症性サイトカインとシュワン細胞死2023

    • Author(s)
      二瓶渉、加藤文子、姫野龍仁、近藤正樹、中村二郎、神谷英紀、三五一憲、加藤宏一
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 糖尿病性神経障害におけるTLR4発現・遺伝子変異の病態生理学的意義の解析2023

    • Author(s)
      二瓶渉、加藤文子、上田純礼、姫野龍仁、近藤正樹、中村二郎、神谷英紀、三五一憲、加藤宏一
    • Organizer
      第38回日本糖尿病合併症学会
  • [Remarks] 愛知学院大学 薬学部 医療薬学科 薬物治療学講座ホームページ

    • URL

      http://www.phar.agu.ac.jp/lab/medicine/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi