• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

膵胆管系腫瘍の早期診断と治療の為のバイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 21K06889
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

東 美智代  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 准教授 (60315405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 勢也  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (20569941)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsMUC / methylation / prognosis / 膵胆道系腫瘍 / 病理 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、難治性腫瘍の代表的な膵胆管系腫瘍の予後因子であるムチン抗原発現の検討を基盤とし、術前生検検体などでの解析が腫瘍の質的診断のみでなく、早期診断あるいは治療効果予測に応用可能であることを明らかにすることを目的としている。手術で得られた検体の解析結果では、ムチン抗原の発現やメチル化状況が腫瘍の悪性度と関連しており、患者予後の予測に役立つことを明らかにしてきた。手術前に採取された超音波ガイド下穿刺生検(EUS-FNA)検体、膵液や胆汁などの検体でもムチン及びムチン関連因子の解析を行っており、その解析結果が予後予測に役立つことを明らかにしてきた。しかし解析結果の判断は多種類存在するムチンごとに設定しなければならず、その設定に精通した人員と膨大な解析時間が必要であった。また症例数の増加や解析事項の増加とともに、解析の煩雑さや結果の曖昧さが増加してきた。解析結果はより正確性が必要で、迅速な結果が望まれるにも関わらず、我々の望む方向とは逆行する事態に陥り、実臨床への還元にむけての障壁となっていた。そこで、まずは膵腫瘍に関して機械学習を用いて解析することに着手し、実験結果を半自動的に解析することにある程度成功することが出来た。またムチンのみでなく、ムチンに関連する因子やムチン発現に関連する因子にもターゲットを広げており、早期発見や予後予測に関連する因子をより簡便に抽出し、実臨床に還元できることを目指している。現在は胆管系腫瘍でも同様の解析を行うことが可能か解析しており、膵同様ある程度の成果が得られた。また胆汁中のある種の微生物との関連もあることがわかってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例の収集、解析は予定通りに進捗している。症例ごとの解析も進んでおり、全体的な傾向を把握しつつある。

Strategy for Future Research Activity

現在、膵胆管系腫瘍の臨床検体を用いたムチンに関する検討は概ねうまくいっている。今後は、より実際の医療に役立つことができるように、手術前の治療方針の指針の一つになりうるよう、簡便な検査キットの開発や結果の迅速化などを進めていきたい。また胆汁に存在する微生物と腫瘍の悪性度との関連もより詳細に明らかにしていきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Are intratumoral microbiota involved in the progression of intraductal papillary mucinous neoplasms of the pancreas?2023

    • Author(s)
      Yuto Hozaka, Hideyuki Oi, Souichi Satake, Yoshinori Uchino, Yuichi Goto, Tetsuya Idichi, Kiyonori Tanoue, Yoichi Yamasaki, Yota Kawasaki, Yuko Mataki, Hiroshi Kurahara, Akihiro Nakajo, Michiyo Higashi, Akihide Tanimoto, Tsuyoshi Sugiura, Takao Ohtsuka,
    • Journal Title

      Surgery

      Volume: 173 Pages: 503-510

    • DOI

      10.1016/j.surg.2022.10.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gallbladder microbiota composition is associated with pancreaticobiliary and gallbladder cancer prognosis.2022

    • Author(s)
      Kirishima M, Yokoyama S, Matsuo K, Hamada T, Shimokawa M, Akahane T, Sugimoto T, Tsurumaru H, Ishibashi M, Mataki Y, Ootsuka T, Nomoto M, Hayashi C, Horiguchi A, Higashi M, Tanimoto A
    • Journal Title

      BMC Microbiol.

      Volume: 22 Pages: 147

    • DOI

      10.1186/s12866-022-02557-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sequential evaluation of MUC promoter methylation using next-generation sequencing-based custom-made panels in liquid-based cytology specimens of pancreatic cancer.2022

    • Author(s)
      Yokoyama S, Iwaya H, Akahane T, Hamada T, Higashi M, Hashimoto S, Tanoue S, Ohtsuka T, Ido A, Tanimoto A
    • Journal Title

      Diagn Cytopathol.

      Volume: 50 Pages: 499-507

    • DOI

      10.1002/dc.25022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNAメチル化解析による胆管癌術後予後予測手法の構築2022

    • Author(s)
      横山 勢也, 霧島 茉莉, 東 美智代
    • Organizer
      日本癌学会
  • [Presentation] 局所内進展にとどまる胆嚢癌におけるムチン発現の検討2022

    • Author(s)
      能美 昌子, 東 美智代, 横山 勢也, 谷本 昭英, 瀧口 翔也, 薮田 愛, 利光 鏡太郎, 井戸 弘毅
    • Organizer
      日本外科学会定期学術集会
  • [Remarks] 鹿児島大学病理学教室サイト

    • URL

      https://pathology-kagoshima.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 癌の判定装置、癌の情報取得方法及びプログラム2022

    • Inventor(s)
      横山勢也、東美智代、谷本昭英
    • Industrial Property Rights Holder
      横山勢也、東美智代、谷本昭英
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-160396

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi