• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

真菌の薬剤排出ポンプ過剰発現における小胞体の役割

Research Project

Project/Area Number 21K07029
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

藤田 憲一  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10285281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 臼杵 克之助  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (30244651)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords真菌 / 薬剤耐性 / 多剤耐性薬剤排出ポンプ / 小胞体ストレス応答
Outline of Annual Research Achievements

真菌の薬剤耐性を抑制する薬の開発のためには、まず、真菌の薬剤耐性機構を解明することが重要である。本研究は、小胞体ストレスに着目することで、小胞体の異常と薬剤排出ポンプPDR5高発現による薬剤耐性化の関係について検証することを目的とした。薬剤耐性を亢進させるモデル抗真菌薬のドデカノールを用いて、出芽酵母における小胞体ストレスと薬剤排出ポンプPDR5高発現の関係について検証した。
まず、DCFH-DA法によりドデカノール処理した時に活性酸素種(ROS)が産生されるかを調べた。その結果、ドデカノール処理によってROSが産生され、抗酸化剤ビタミンEによりその産生量は抑制されることが分かった。次に、GFPにより蛍光標識した小胞体ストレス応答タンパク質Ire1p発現株を用いて、Ire1pの小胞体膜への集合を評価し、ドデカノール処理時に小胞体ストレスが起こるのかを検証した。その結果、ドデカノール処理によってIre1pが小胞体膜へ集合し、小胞体ストレス応答が起こることが分かった。また、ドデカノールとビタミンE を同時処理することでIre1pの集合が抑制された。また、コロニーカウント法によってIRE1欠損株に対するドデカノールの抗真菌作用を検証した。その結果、親株に比べてIRE1欠損株はドデカノール処理によって低下した生菌数の回復が早く起こった。最後に、IRE1欠損株のPDR5発現量をリアルタイムPCRによって調べた。その結果、IRE1欠損株ではPDR5の発現量が増加していることがわかった。
以上より、出芽酵母において、ドデカノールを処理することでROSが産生され、それが原因となり小胞体ストレスが誘導され、応答反応が起こることが示唆された。また、IRE1欠損株はPDR5発現量が増加することで親株と比べてドデカノール処理による生育抑制から早く復帰することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

真菌の薬剤耐性機構の一つである薬剤排出ポンプの亢進が小胞体ストレス応答の抑制に関与することが部分的に検証できたと判断した。ただし、薬剤排出ポンプの亢進がポンプ遺伝子の転写調節によるのか、小胞体ストレス応答に起因するユビキチン-プロテアソーム系の抑制に依存するのかは不明である。

Strategy for Future Research Activity

小胞体ストレス応答が薬剤耐性の抑制に関わっていることが今回判明した。その応答は細胞内で産生される活性酸素種が関与することが明らかとなった。今後は、薬剤によって起こるストレスが活性酸素種産生を誘導する機構を解析するとともに、薬剤排出ポンプの亢進がポンプ遺伝子の転写調節によるのか、小胞体ストレス応答に起因するユビキチン-プロテアソーム系の排出ポンプの分解抑制に依存するのかについても解析していきたいと考えている。

Causes of Carryover

コロナ渦により、学会がオンラインで開催されたため、旅費が不要となった。次年度に対面で学会が開催された場合の旅費をキープするとともに、昨年度、購入に踏み切れなかった高価な試薬やキット類を購入し、研究の加速化をはかりたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Structure-activity relationships of antifungal phenylpropanoid derivatives and their synergy with n-dodecanol and fluconazole2022

    • Author(s)
      Y. Tsukuda, N. Mizuhara, Y. Usuki, Y. Yamaguchi, A. Ogita, T. Tanaka, K. Fujita
    • Journal Title

      Letters in Applied Microbiology

      Volume: 74(3) Pages: 377-384

    • DOI

      10.1111/lam.13613

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancing the fungicidal activity of amphotericin B via vacuole disruption by benzyl isothiocyanate, a cruciferous plant constituent2021

    • Author(s)
      N. Yamada, W. Murata, Y. Yamaguchi, K.-I. Fujita, A. Ogita, T. Tanaka
    • Journal Title

      Letters in Applied microbiology

      Volume: 72(4) Pages: 390-398

    • DOI

      10.1111/lam.13425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of a Multidrug Efflux Pump and Alterations in Cell Surface Structure in the Synergistic Antifungal Activity of Nagilactone E and Anethole against Budding Yeast Saccharomyces cerevisiae2021

    • Author(s)
      Yuki Ueda, Yuhei O. Tahara, Makoto Miyata, Akira Ogita, Yoshihiro Yamaguchi, Toshio Tanaka and Ken-ichi Fujita
    • Journal Title

      Antibiotics

      Volume: 10(5) Pages: 537

    • DOI

      10.3390/antibiotics10050537

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 出芽酵母における微小管重合阻害剤によるミトコンドリアの融合・分裂異常2022

    • Author(s)
      村田和加惠,黒見まい,山口良弘,荻田亮,藤田憲一
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022年度大会 2022年03月
  • [Presentation] 小胞体ストレス応答に着目した真菌の薬剤耐性機構の解析2022

    • Author(s)
      山口慎太郎,荻田亮,山口良弘,藤田憲一
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第519回講演会 2022年02月
  • [Presentation] 出芽酵母におけるミトコンドリアの融合・分裂に微小管が与える影響2021

    • Author(s)
      村田和加惠,黒見まい,山口良弘,荻田亮,藤田憲一
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度西日本・中四国・関西支部 合同大会 2021年09月
  • [Presentation] Structure-activity relationships in antifungal activities of phenylpropanoid derivatives including trans-anethole and their synergy in combination with n-dodecanol2021

    • Author(s)
      Y. Tsukuda,N. Mizuhara,Y. Usuki,W. Murata,Y. Yamaguchi,A. Ogita,T. Tanaka,K. Fujita
    • Organizer
      The 14th World Congress on Polyphenol Applications 2021年09月
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 出芽酵母に対するプテロスチルベンの抗真菌作用機構2021

    • Author(s)
      水原尚子,井上萌恵,黒瀧秀樹,松元一頼,藤田憲一
    • Organizer
      日本防菌防黴学会 第48回年次大会 2021年09月
  • [Presentation] チアミンラウリル硫酸塩とプテロカルプス抽出物の併用による相乗的抗菌効果の発現2021

    • Author(s)
      井上萌恵,黒瀧秀樹,松元一頼,水原尚子,藤田憲一
    • Organizer
      日本防菌防黴学会 第48回年次大会 2021年09月
  • [Remarks] 大阪公立大学研究者情報

    • URL

      https://kyoiku-kenkyudb.omu.ac.jp/html/100000561_ja.html

  • [Remarks] 大阪公立大学大学院理学研究科分子微生物学研究室

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/sci/biol-mbiol/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi