• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

フローサイトメトリーを用いた細胞外小胞の1粒子解析

Research Project

Project/Area Number 21K07173
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

吉田 孟史  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 特任助教 (60635100)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords細胞外小胞 / フローサイトメトリー / リキッドバイオプシー
Outline of Annual Research Achievements

生体内のほとんどの細胞が分泌する直径30-150 nmの細胞外小胞(small extracellular vesicles; sEV)は、がんや神経変性疾患など様々な疾患に関与していることが明らかとなりつつある。しかしながら、非常に小さな粒子であるsEVを1粒子レベルで検出・解析することは困難であり、疾患診断への応用や基礎研究の発展が遅れている。本研究では、独自の高感度sEV検出技術を利用することでフローサイトメーターを用いたsEV表面タンパク質、脂質、sEV内包microRNA解析技術の確立を目指している。将来的には、高感度ながん診断法の開発やsEVを利用した創薬開発の技術支援への貢献が期待される。これまでに、1粒子解析が可能であるかの検証と定性解析法の確立について実施した。前者は、2種類の蛍光タンパク発現sEV(CD63GFP-sEVおよびCD63BFP-sEV)識別することで検証した。2種類のsEVを任意の比率で混合した試料をフローサイトメータで測定し、それぞれのsEVを区別して検出可能な解析条件を確立した。後者は、基本的なsEVマーカーであるCD9、CD63, CD81とsEV膜の主要脂質成分であるホスファチジルセリン(PS)の染色条件を検討した。蛍光色素の検討では蛍光強度の高いPE、PE/Cy7などの色素が適していることを明らかにした。また、抗体染色後の洗浄が非常に重要であることが明らかとなり、sEVを磁気ビーズで捕捉することで効率よく洗浄可能な手法を確立した。PSの染色はPS結合タンパク質であるAnnexin VやMFG-E8などを用いることで染色可能であることを明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は「1粒子解析が可能であるかの検証」、「定性解析法の確立 タンパク質染色法の確立」および「定性解析法の確立 脂質染色法の確立」を予定していた。当初の予定通り1粒子解析が可能であるかの検証と定性解析法の確立について実施し、期待していた研究成果が得られた。また、2022年度に予定している「定量解析法の確立」および「多様な培養細胞由来sEVの解析」についての予備検討に着手している。以上のことから順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

2022年度はsEVの内包物に対する染色法の確立、sEVの定量解析法の確立、多様な培養細胞由来sEVの解析を目指す。sEVの内包物に対する染色法の確立では、様々な疾患に関わることが報告されているmicro RNAに焦点を当て、膜透過処理、蛍光色素、染色時間、洗浄方法の最適化を行う予定である。sEVの定量解析法の確立では、細胞培養上清中のsEV粒子数濃度をフローサイトメーターで定量することを目指す。具体的には、sEV試料に濃度既知の蛍光標識スタンダードビーズを内部標準物質として添加し、試料に含まれるsEVの粒子数濃度の定量解析法を確立する。多様な培養細胞由来sEVの解析では、悪性度の異なる2種類のヒト骨肉腫細胞株(HOS細胞、143B細胞)を用いて、悪性度によるsEVの質的な違いの解析を目指す。

Causes of Carryover

コロナの影響により参加予定学会がオンライン開催となり旅費100,000円が不要となった。また、研究が予定より若干進展しているため物品費が29,340円の増加となった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Millisecond dynamic of SARS‐CoV‐2 spike and its interaction with ACE2 receptor and small extracellular vesicles2021

    • Author(s)
      Lim Keesiang、Nishide Goro、Yoshida Takeshi、Watanabe‐Nakayama Takahiro、Kobayashi Akiko、Hazawa Masaharu、Hanayama Rikinari、Ando Toshio、Wong Richard W.
    • Journal Title

      Journal of Extracellular Vesicles

      Volume: 10 Pages: e12170

    • DOI

      10.1002/jev2.12170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of small compounds regulating the secretion of extracellular vesicles via a TIM4-affinity ELISA2021

    • Author(s)
      Ma Yunfei、Yoshida Takeshi、Matoba Kazutaka、Kida Katsuhiko、Shintani Rito、Piao Yingshi、Jin Jingchun、Nishino Taito、Hanayama Rikinari
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 13471

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92860-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tumor‐secreted proliferin‐1 regulates adipogenesis and lipolysis in cachexia2021

    • Author(s)
      Nguyen Tuan Duc、Miyatake Yuji、Yoshida Takeshi、Kawahara Hironori、Hanayama Rikinari
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 148 Pages: 1982~1992

    • DOI

      10.1002/ijc.33418

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Osteosarcoma-Derived Small Extracellular Vesicles Enhance Tumor Metastasis and Suppress Osteoclastogenesis by miR-146a-5p2021

    • Author(s)
      Araki Yoshihiro、Aiba Hisaki、Yoshida Takeshi、Yamamoto Norio、Hayashi Katsuhiro、Takeuchi Akihiko、Miwa Shinji、Igarashi Kentaro、Nguyen Tuan D.、Ishii Kiyo-aki、Nojima Takayuki、Takahashi Satoru、Murakami Hideki、Tsuchiya Hiroyuki、Hanayama Rikinari
    • Journal Title

      Frontiers in Oncology

      Volume: 11 Pages: 11:667109.

    • DOI

      10.3389/fonc.2021.667109

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] TIM4-ELISA法を用いた細胞外小胞の分泌制御剤の探索2021

    • Author(s)
      吉田孟史, 馬雲飛, 的場一隆, 木田克彦, 西野泰斗, 華山力成
    • Organizer
      第8回日本細胞外小胞学会学術集会
  • [Remarks] エクソソーム分泌の促進剤・抑制剤を同定

    • URL

      https://nanolsi.kanazawa-u.ac.jp/achievements/achievements-17206/

  • [Remarks] 細胞外小胞による骨肉腫の進展機構を解明

    • URL

      https://nanolsi.kanazawa-u.ac.jp/achievements/achievements-16826/

  • [Remarks] 世界初!高速AFMで新型コロナウイルススパイクタンパク質の分子ナノ動態を可視化!

    • URL

      https://nanolsi.kanazawa-u.ac.jp/achievements/achievements-18490/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi