• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

神経回路イメージングによる脳機能理解と病態メカニズム制御

Research Project

Project/Area Number 21K07580
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

下條 雅文  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 研究統括 (20455348)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsイメージング / 多細胞 / 回路
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、大脳の多細胞活動を脳局所と全脳範囲で画像計測するイメージング技術開発を進めると共に、認知症モデル動物脳の病態解析に向けた応用を進めた。
1) マウス大脳回路における多細胞活動イメージング
大脳の興奮性ニューロンと抑制性ニューロンに対して選択的に発現誘導を可能とするプロモーターを搭載したウイルスベクターを用いて、マウス大脳におけるそれぞれの神経細胞群を明確に区別しながらカルシウムイメージングする画像計測法を実現した。タウ病態を呈する認知症モデル動物脳の回路病態を調べる手段として同技術を活用し、タウ病変形成に付随してそれぞれの神経細胞群に選択的な障害が生じる事を見出した。
2) 細胞活動の全脳イメージング
血液脳関門を透過可能とするアデノ随伴ウイルスベクター血清型PHPeBを利用したマウス脳への遺伝子導入の実施例を増やし、興奮性ニューロンや抑制性ニューロン、アストロサイトなどを標的として蛍光蛋白質や機能操作分子を選択的に発現誘導し、全脳範囲で画像解析できる技術基盤が整備された。また、前年度までに進捗が得られたレポーターイメージング技術を組み合わせて活用する事により、ポジトロン断層撮像法(PET)で細胞選択的なマクロイメージングをする事も可能となった。認知症モデル動物を用いた回路病態の可視化と制御に向けた取り組みにも着手し、生体イメージングと死後脳解析による予備検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、細胞選択的な遺伝子導入と多細胞活動のイメージング計測に向けた技術基盤が確立され、認知症モデル動物脳における病態解明に向けて予備的な所見も得られるなど順調な進展が得られた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、認知症モデル動物を用いた回路病態の可視化と制御に向けた取り組みを本格的に加速させ、多細胞活動の障害と病態がどのように相関するのかメカニズム解明を推進する。

Causes of Carryover

【次年度使用額が生じた理由】認知症モデル動物の繁殖状況に関し、当初予定していた実施計画に変更の必要が生じため【使用計画】最終年度の実験計画を再編し、改めて試験を実施する

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A quantitative in vivo imaging platform for tracking pathological tau depositions and resultant neuronal death in a mouse model2022

    • Author(s)
      Kimura Taeko、Ono Maiko、Seki Chie、Sampei Kazuaki、Shimojo Masafumi、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Sahara Naruhiko、Takado Yuhei、Higuchi Makoto
    • Journal Title

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      Volume: 49 Pages: 4298~4311

    • DOI

      10.1007/s00259-022-05898-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Central role for p62/SQSTM1 in the elimination of toxic tau species in a mouse model of tauopathy2022

    • Author(s)
      Ono Maiko、Komatsu Masaaki、Ji Bin、Takado Yuhei、Shimojo Masafumi、Minamihisamatsu Takeharu、Warabi Eiji、Yanagawa Toru、Matsumoto Gen、Aoki Ichio、Kanaan Nicholas M.、Suhara Tetsuya、Sahara Naruhiko、Higuchi Makoto
    • Journal Title

      Aging Cell

      Volume: 21 Pages: e13615

    • DOI

      10.1111/acel.13615

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知症モデル動物脳における炎症病態の画像解析2022

    • Author(s)
      下條 雅文
    • Organizer
      タウ研究会2022
  • [Presentation] In vivo assessment of progressive astrogliosis in the pathophysiological cascade of rTg4510 tauopathy animal brains2022

    • Author(s)
      Shimojo Masafumi, Minamihisamatsu Takeharu, Manami Takahashi, Takuwa Hiroyuki, Matsushita Yumi, Yanai Rin, Keiichiro Minatohara, Zhang Ming-Rong, Sahara Naruhiko, Higuchi Makoto
    • Organizer
      第45回 日本分子生物学会
  • [Presentation] In vivo assessment of progressive astrogliosis in the pathophysiological cascade of rTg4510 tauopathy animal brains2022

    • Author(s)
      Shimojo Masafumi, Minamihisamatsu Takeharu, Manami Takahashi, Takuwa Hiroyuki, Matsushita Yumi, Yanai Rin, Keiichiro Minatohara, Zhang Ming-Rong, Sahara Naruhiko, Higuchi Makoto
    • Organizer
      Neuro2022
  • [Presentation] ecDHFRイメージング用の遺伝子レポーターPETトレーサー[18F]FHP-TMPの開発2022

    • Author(s)
      大久保 崇之, 下條 雅文, 小野 麻衣子, 藤永 雅之, 小川 政直, 念垣 信樹, 永井 裕司, 南本 敬史, 樋口 真人, 張 明栄
    • Organizer
      第62回日本核医学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi