• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

特別な装置を必要としない実用的な放射線感受性予測法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K07648
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

坂田 耕一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10235153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池内 佑太郎  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00827876)
小塚 陽  札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (50808160)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords口腔癌 / 動注化学放射線治療 / 腫瘍免疫
Outline of Annual Research Achievements

【背景】口腔癌の治療において局所制御率の向上と機能・整容面の温存が重要であり、化学療法および放射線治療の重要性が高い。当院では、局所進行口腔癌に対する選択的動注化学放射線療法を術前治療として、施行してきた。今まで、当科では、ヒトパピローマウイルス関連癌である子宮頸癌、中咽頭癌で、腫瘍免疫が、放射線治療成績に影響を与えていることを示唆する結果を得ている。本研究では、口腔癌の術前動注化学放射線治療における腫瘍免疫の影響を解析する。
【対象と方法】局所進行口腔癌で、術前治療として、シスプラチンの動注化学放射線治療が施行された77例を解析対象とした。そのうち44 例が全身化学療法も併用された。術前治療により、臨床的に完全奏効(CR)となった場合は、手術は施行されず、経過観察とした。治療前生検検体に対して免疫染色を行ない、口腔癌組織における腫瘍免疫関連タンパクであるPD-L1の発現とCD8陽性T細胞の浸潤の程度をスコア付けを行い評価し、予後との関連を解析した。
【結果】①術前治療で臨床上CRとなり手術を回避した臨床的完全奏効群(cCR)と術後標本で癌組織の残存が見られなかった病理学的完全奏効群(pCR)は、術後標本で癌組織の残存が見られた群(not c/pCR)より、有意に予後が良好であった。②癌組織の間質のCD8陽性リンパ球の高浸潤群は、低浸潤群に比べ、全生存率 と疾患特異的生存率 が有意に良好であった。③not c/p CR群では、間質の免疫細胞のPD-L1発現率が疾患特異的生存率の有意な予測因子であり、PD-L1高発現群では、有意に良好であり、pCR群と同等の予後であった。
【考察】局所進行口腔癌の術前化学放射線療法の治療成績に、腫瘍免疫が影響しているしている可能性があり、腫瘍免疫に関係する他の因子でも解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的の一つとして、生検標本を使用した免疫組織染色による放射線治療効果予測法の確立を目指すことがあるが、口腔癌で、有望な結果が得られた。

Strategy for Future Research Activity

生検標本を使用した免疫組織染色による放射線治療効果予測法の確立ための研究を他の癌でも行う。

Causes of Carryover

サンプル集積を優先させたため。消耗品はすでに研究室にあったものを使用した。
翌年度の経費は解析用の備品購入、研究用の消耗品購入、研究のための情報収集を兼ねた学会参加の費用等に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Radiotherapy for HPV-related cancers: prediction of therapeutic effects based on the mechanism of tumor immunity and the application of immunoradiotherapy2022

    • Author(s)
      Someya Masanori、Fukushima Yuki、Hasegawa Tomokazu、Tsuchiya Takaaki、Kitagawa Mio、Gocho Toshio、Mafune Shoh、Ikeuchi Yutaro、Kozuka Yoh、Hirohashi Yoshihiko、Torigoe Toshihiko、Iwasaki Masahiro、Matsuura Motoki、Saito Tsuyoshi、Sakata Koh-ichi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Radiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11604-021-01231-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prediction of treatment response from the microenvironment of tumor immunity in cervical cancer patients treated with chemoradiotherapy2021

    • Author(s)
      Someya Masanori、Tsuchiya Takaaki、Fukushima Yuki、Hasegawa Tomokazu、Hori Masakazu、Kitagawa Mio、Gocho Toshio、Mafune Shoh、Ikeuchi Yutaro、Hirohashi Yoshihiko、Torigoe Toshihiko、Iwasaki Masahiro、Matsuura Motoki、Saito Tsuyoshi、Matsumoto Yoshihisa、Sakata Koh-ichi
    • Journal Title

      Medical Molecular Morphology

      Volume: 54(3) Pages: 245-252

    • DOI

      10.1007/s00795-021-00290-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship between the type of CD8 invasion and prognosis in cervical cancer patients treated with definitive radiotherapy.2021

    • Author(s)
      染谷正則、福島悠希、土屋高旭、長谷川智一、堀正和、後町俊夫、小塚陽、池内佑太郎、眞船翔、坂田耕一
    • Organizer
      第80回日本医学放射線学会総会
  • [Presentation] 子宮頸癌根治照射症例におけるCD8の浸潤形式と予後との関連2021

    • Author(s)
      染谷正則、土屋高旭、福島悠希、長谷川智一、北川未央、後町俊夫、岩崎雅宏、松浦基樹、齋藤豪、坂田耕一
    • Organizer
      第59回 日本癌治療学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi