• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

自己抗体による強皮症発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K08344
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荒瀬 規子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30360481)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords全身性強皮症 / B細胞 / 自己抗体
Outline of Annual Research Achievements

全身性強皮症は皮膚や諸臓器の線維化、毛細血管障害、自己免疫を主徴とする全身性自己免疫疾患である。全身性強皮症患者の約90%に疾患特異抗体が認められ、これらの強皮症特異抗体は臨床症状とも強い関連をを示すことから病態への何らかの関与が推測されてきた。しかしこれらの自己抗体は全て核内蛋白に対する自己抗体であることから、その機能については不明な点が多かった。
一方、全身性強皮症に対する治療法は今まで限られていたが、最近抗CD20抗体の有効性が確認され治療にも使われている。このことから強皮症でのB細胞の役割の重要性が再確認されている。
私たちは強皮症患者の血清中に新規の細胞表面分子を認識する自己抗体が存在する事を見出した。今回全身性強皮症患者血液から、それらのモノクロナール抗体を約20種類樹立することに成功した。この抗体は強皮症の重症度とも関連する可能性がある。さらにこの自己抗体は免疫組織染色やprimaryの培養細胞の染色等から、線維芽細胞や血管内皮細胞に反応することが判った。これらのモノクロナール抗体の自己抗原への反応は全身性強皮症患者血清中の自己抗体と競合することから、全身性強皮症患者血清中の本抗体を定量することにも応用できる事が判明した。本抗体が全身性強皮症の重症度とも関連する可能性があることから、本抗体が疾患の重症度のマーカーになる可能性がある。現在これらのモノクロナール抗体の線維芽細胞や血管内皮細胞への働きを解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今回全身性強皮症の新規の自己抗体を見出し、全身性強皮症患者血液からそれらのモノクロナール抗体を約20種類樹立することに成功した。これらのモノクロナール抗体は実際自己抗原を認識し、強皮症に関連する種々の細胞に反応を認めたことから、今後の機能解析にも非常に有用と考えられた。

Strategy for Future Research Activity

今回樹立した全身性強皮症患者で認められる新規のモノクロナール抗体の線維芽細胞や血管内皮細胞の機能への影響を解析する。また、マウスに投与することでin vivoでの機能解析を行う予定である。

Causes of Carryover

今年度は遺伝子解析に学内の無料システムを用い、試薬も既存のものを使用し最小限で済んだため次年度に研究費を繰り越す事ができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A case of erosive pustular dermatosis of the scalp following bullous pemphigoid in a hematopoietic stem cell transplant recipient2023

    • Author(s)
      Yamashita C, Arase N, Fukushima K, Ueda-Hayakawa I, Tonomura K, Tanemura A, Sakai H, Fujimoto M.
    • Journal Title

      J Dermatol

      Volume: 50(7) Pages: e218-e219

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16743

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aggressive Squamous Cell Carcinoma in a Case of Epidermodysplasia Verruciformis Carrying a TMC6 Splice-site Mutation2023

    • Author(s)
      Yokoi K, Arase N, Shimbo T, Fujimoto M, Tanemura A.
    • Journal Title

      Acta Derm Venereol

      Volume: 27;103 Pages: 4550

    • DOI

      10.2340/actadv.v103.4550

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Age distribution and prevalence in different age groups of four myositis‐specific autoantibodies, including anti‐ARS, anti‐MDA5, anti‐Mi‐2, and anti‐TIF1γ antibodies2023

    • Author(s)
      Ueda‐Hayakawa Ikuko、Tonomura Kyoko、Maekawa Aya、Kaneda Emi、Arase Noriko、Fujimoto Manabu
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16772

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitigating Drug Target Drug Complexes in Patients With Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria Who Switch C5 Inhibitors2023

    • Author(s)
      Nishimura Jun‐ichi、Soubret Antoine、Arase Noriko、et al.
    • Journal Title

      Clinical Pharmacology & Therapeutics

      Volume: 113 Pages: 904~915

    • DOI

      10.1002/cpt.2851

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blistering Papulosquamous Erythema with Arthralgia: A Quiz2022

    • Author(s)
      Kurosaki Yukiho、Ishitsuka Yosuke、Kato Yasuhiro、Arase Noriko、Fujiomto Manabu
    • Journal Title

      Acta Dermato-Venereologica

      Volume: 102 Pages: adv00690

    • DOI

      10.2340/actadv.v102.936

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Familial Michelin tire baby syndrome2022

    • Author(s)
      Hayashi Mami、Wataya‐Kaneda Mari、Koguchi‐Yoshioka Hanako、Arase Noriko、Kubo Tateki、Nakano Hajime、Fujimoto Manabu
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 49 Pages: e219-e220

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abrogation of self-tolerance by misfolded self-antigens complexed with MHC class II molecules2022

    • Author(s)
      Jin Hui、Kishida Kazuki、Arase Noriko、Matsuoka Sumiko、Nakai Wataru、Kohyama Masako、Suenaga Tadahiro、Yamamoto Ken、Sasazuki Takehiko、Arase Hisashi
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 8 Pages: eabj9867

    • DOI

      10.1126/sciadv.abj9867

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Case of Pretibial Epidermolysis Bullosa with Novel Mutations of the COL7A1 Gene2022

    • Author(s)
      Shimizu Yuri、Kotobuki Yorihisa、Arase Noriko、Arase Hisashi、Katayama Ichiro、Fujimoto Manabu
    • Journal Title

      Annals of Dermatology

      Volume: 34 Pages: 81~81

    • DOI

      10.5021/ad.2022.34.1.81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell surface-expressed Ro52/IgG/HLA-DR complex is targeted by autoantibodies in patients with inflammatory myopathies2022

    • Author(s)
      Arase Noriko、Tsuji Hideaki、Takamatsu Hyota、Jin Hui、et al.
    • Journal Title

      Journal of Autoimmunity

      Volume: 126 Pages: 102774~102774

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2021.102774

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の加療中に皮膚腺病を発症した1例2023

    • Author(s)
      秦野暢子、外村香子、浅田充夫、山下千佳紗、石塚洋典、荒瀬規子、植田郁子、種村 篤、藤本 学、平田陽彦、五十嵐謙人、山本 剛、木村優香、片岡葉子
    • Organizer
      日本皮膚科学会 第496回大阪地方会
  • [Presentation] 造血幹細胞移植後に生じたerosive pustular dermatosis of the scalpの1例2022

    • Author(s)
      山下千佳紗、荒瀬規子、坂井浩志、藤本 学
    • Organizer
      日本皮膚科学会 第115回近畿皮膚科集談会
  • [Presentation] TMC6に変異を認め進行有棘細胞癌を生じた疣贅状表皮発育異常症の1例2022

    • Author(s)
      藤本 萌、横井一範、黒神 祐、外村香子、荒瀬規子、種村 篤、藤本 学、新保敬史、玉井克人
    • Organizer
      第73回皮膚科学会中部支部

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi