• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

炎症性サイトカインIL-18を標的とした難治性炎症疾患に対する抗体治療の基盤研究

Research Project

Project/Area Number 21K08438
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

浦野 健  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (70293701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加美野 宏樹  島根大学, 医学部, 特別協力研究員 (00625692)
杉浦 智子  島根大学, 医学部, 特別協力研究員 (60647402)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsインターロイキン-18 / 抗IL-18活性化断端抗体 / 間質性肺炎 / 潰瘍性大腸炎 / クローン病
Outline of Annual Research Achievements

インターロイキン(Interleukin, IL)-18は、アミノ酸配列の相同性から、炎症性IL-1サイトカインファミリーに分類される。IL-18は生物学的に不活性なIL-18前駆体として産生される。活性型として機能する、つまり受容体と結合するにはタンパク質分解酵素カスペース1/4によるプロセッシングを必要がある。また、IL-18はそのサイトカイン環境に応じて多面的な作用を示しますことが知られている。
成人発症スティル病、関節リウマチ、間質性肺炎、潰瘍性大腸炎やクローン病、多発性硬化症、糖尿病など多くの疾患で、血清中IL-18が高値を示しており、これらの疾患に対する有望な創薬標的としてIL-18は考えられている。その創薬戦略の一つは、IL-18の作用を特異的に阻害する内因性の可溶性因子であるIL-18結合タンパク質(IL-18BP)の応用であり、もう一つはモノクローナル抗体を用いた戦略である。IL-18BP投与により、実験的関節炎、大腸炎、間質性肺炎、1型糖尿病などのマウスモデルでその病態を大幅に改善されることが知られている。
クッパー細胞のように、IL-18前駆体を構成的に発現する細胞があり、炎症が惹起され傷害された細胞から大量のIL-18前駆体が放出されることで抗体が消費されてしまう可能性を避けるため、我々は活性型IL-18のみを認識し、IL-18前駆体は認識しない抗体を作製した。
本研究では、活性型IL-18のみを認識する抗体を用いることで、ヒト活性型IL-18を高感度に検出する新規ELISAの開発に成功した。また、治療用抗体として用いることで間質性肺炎、潰瘍性大腸炎やクローン病、多発性硬化症のマウスモデルでの病態改善を認めた。抗IL-18活性化断端抗体をヒト化し、これらのマウスでの治療実験結果を早く実臨床に繋げたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Monoclonal Antibodies Against Mature Interleukin-18 Ameliorate Colitis and Repair Goblet Cell Function2024

    • Author(s)
      Mu Jingxi、Maeda Keiko、Ohashi Ayako、Urano Takeshi、Nariai Yuko、Kamino Hiroki、Nakamura Masanao、Yamamura Takeshi、Sawada Tsunaki、Ishikawa Eri、Murate Kentaro、Yamamoto Kenta、Hirose Takashi、Furukawa Kazuhiro、Fujishiro Mitsuhiro、Kawashima Hiroki
    • Journal Title

      Digestive Diseases and Sciences

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10620-024-08453-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Monoclonal Antibody Against Mature Interleukin-18 Ameliorates Colitis in Mice and Improves Epithelial Barrier Function2023

    • Author(s)
      Ikegami Shuji、Maeda Keiko、Urano Takeshi、Mu Jingxi、Nakamura Masanao、Yamamura Takeshi、Sawada Tsunaki、Ishikawa Eri、Yamamoto Kenta、Muto Hisanori、Oishi Akina、Iida Tadashi、Mizutani Yasuyuki、Ishikawa Takuya、Kakushima Naomi、Furukawa Kazuhiro、Ohno Eizaburo、Honda Takashi、Ishigami Masatoshi、Kawashima Hiroki
    • Journal Title

      Inflammatory Bowel Diseases

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/ibd/izad292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of the novel anti-FXYD5 monoclonal antibody and its application to the diagnosis of pancreatic and lung cancer2023

    • Author(s)
      Hotta Takamasa、Nariai Yuko、Kajitani Naoyo、Kadota Kyuichi、Maruyama Riruke、Tajima Yoshitsugu、Isobe Takeshi、Kamino Hiroki、Urano Takeshi
    • Journal Title

      Biochimie

      Volume: 208 Pages: 160~169

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2023.01.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト活性型IL-18を高感度に検出する新規ELISAの開発とその応用2023

    • Author(s)
      加美野 宏樹、成相 裕子、前田 啓子、川嶋 啓揮、浦野 健
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 島根大学医学部 病態生化学ホームページ

    • URL

      https://www.med.shimane-u.ac.jp/biochem2/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 間質性肺疾患の治療薬2024

    • Inventor(s)
      川上純、古賀智裕 、浦野健、成相裕子、他
    • Industrial Property Rights Holder
      川上純、古賀智裕 、浦野健、成相裕子、他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2024/013111
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 活性型IL-18検出キット、及び検査方法2023

    • Inventor(s)
      浦野健、加美野宏樹、成相裕子、川上純、古賀智裕、他
    • Industrial Property Rights Holder
      浦野健、加美野宏樹、成相裕子、川上純、古賀智裕、他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-195765

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi